ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2016第3回晴れの国未来のなでしこサッカー大会(U-12) 12/10・11開催!優勝はホザーリア(広島第1代表)

2016年の結果詳細

優 勝: ホザーリア(広島第1代表)
準優勝:浦安(岡山第1代表)
第3位:広島Teamもみじ(広島第2代表)
第4位:Teamかえで(広島第3代表)

12/11の結果 決勝トーナメント

決勝戦
ホザーリア(広島第1代表) 2 – 1 浦安(岡山第1代表)
準決勝戦
ホザーリア(広島第1代表) 4 – 0 広島Teamもみじ(広島第2代表)
Teamかえで(広島第3代表) 1 – 4 浦安(岡山第1代表)
1回戦
ホザーリア(広島第1代表) 4 – 1 鳥取猫娘(鳥取第2代表)
広島Teamもみじ(広島第2代表) 4 – 0 鳥取梨娘(鳥取第1代表)
Teamかえで(広島第3代表) 3 – 2 周東エンジェルス(山口第1代表)
浦安(岡山第1代表) 3 – 0 平川(山口第2代表)

12/10の結果

Aブロック
ホザーリア(広島第1代表) 7 – 0 平川(山口第2代表)
ホザーリア(広島第1代表) 15 – 0 AMISTA(鳥取第3代表)
ホザーリア(広島第1代表) 9 – 0 弓削(岡山第4代表)
平川(山口第2代表) 4 – 1 AMISTA(鳥取第3代表)
平川(山口第2代表) 6 – 0 弓削(岡山第4代表)
AMISTA(鳥取第3代表) 1 – 2 弓削(岡山第4代表)
Bブロック
周東エンジェルス(山口第1代表) 0 – 2 広島Teamもみじ(広島第2代表)
周東エンジェルス(山口第1代表) 2 – 1 BelleU12(岡山第3代表)
周東エンジェルス(山口第1代表) 1 – 1 松江シティ-(島根第1代表)
広島Teamもみじ(広島第2代表) 6 – 0 BelleU12(岡山第3代表)
BelleU12(岡山第3代表) 2 – 0 松江シティ-(島根第1代表)
Cブロック
鳥取梨娘(鳥取第1代表) 1 – 1 レヴェラルテ(岡山第2代表)
鳥取梨娘(鳥取第1代表) 0 – 1 Teamかえで(広島第3代表)
鳥取梨娘(鳥取第1代表) 7 – 1 庄・早島(岡山第5代表)
レヴェラルテ(岡山第2代表) 0 – 4 Teamかえで(広島第3代表)
レヴェラルテ(岡山第2代表) 2 – 1 庄・早島(岡山第5代表)
Teamかえで(広島第3代表) 8 – 0 庄・早島(岡山第5代表)
Dブロック
浦安(岡山第1代表) 6 – 1 鳥取猫娘(鳥取第2代表)
浦安(岡山第1代表) 4 – 2 長門(山口第3代表)
浦安(岡山第1代表) 4 – 0 ホザーリアセグンド(広島第4代表)
鳥取猫娘(鳥取第2代表) 6 – 0 長門(山口第3代表)
鳥取猫娘(鳥取第2代表) 4 – 0 ホザーリアセグンド(広島第4代表)
長門(山口第3代表) 1 – 0 ホザーリアセグンド(広島第4代表)
情報を見つけ次第お伝えしていきますが、情報をお持ちの方は、ぜひ情報提供をお願いいたします。

LINEグループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
みんなの速報ページはこちら
お問い合わせフォームはこちら

[sc name=”newadsense”]

組合せ

1日目:A~Dブロックのリーグ戦
2日目:決勝トーナメント

snapcrab_noname_2016-12-7_14-24-45_no-00参照サイト:SportsOnline

第3回晴れの国未来のなでしこサッカー大会(U-12)

【日程】

2016/12/10(土)、12/11(日)

【場所】

岡山県美作ラグビーサッカー場

【概要】

中国各県の予選を勝ち上がった16チームが集まって試合を行う。

参加チーム

◆Aブロック
ホザーリア(広島第1代表),平川(山口第2代表),AMISTA(鳥取第3代表),弓削(岡山第4代表)
◆Bブロック
周東エンジェルス(山口第1代表),広島Teamもみじ(広島第2代表),BelleU12(岡山第3代表),松江シティ-(島根第1代表)
◆Cブロック
鳥取梨娘(鳥取第1代表),レヴェラルテ(岡山第2代表),Teamかえで(広島第3代表),庄・早島(岡山第5代表)
◆Dブロック
浦安(岡山第1代表),鳥取猫娘(鳥取第2代表),長門(山口第3代表),ホザーリアセグンド(広島第4代表)

過去大会の結果

【2015年度の結果】
情報をお持ちの方は、ぜひ情報提供をお願いいたします。
【2014年度の結果】
情報をお持ちの方は、ぜひ情報提供をお願いいたします。

[sc name=”newadsense”]

岡山県内の地域ごとの最新情報はこちら
岡山少年サッカー応援団

最後に

 

情報を見つけ次第お伝えしていきますが、情報をお持ちの方は、ぜひ情報提供をお願いいたします。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE