
11月4日(月)にしんよこフットボールパークにて行われた、2019年度 第16回横浜市18区代表U-11サッカー大会 兼 第17回神奈川県U-11少年サッカー大会予選(旧 NHK杯8人制少年サッカー大会)順位決定トーナメントの全結果をお伝えします。
みんなの速報やリーグ戦表入力をはじめ、多くの情報をお寄せいただきました。いつもありがとうございます!
バディーSCのみなさん、全6試合無失点での優勝おめでとうございます!
バディーSC、大豆戸FC、あざみ野FCのみなさん、県大会では横浜市代表として関東大会出場、そして優勝めざしてがんばってください!!
選手や関係者のみなさん、2日間の連戦お疲れ様でした。
2019年度 大会結果詳細
優勝:バディーSC(県大会出場)
準優勝:大豆戸FC(県大会出場)
第3位:あざみ野FC(県大会出場)
第4位:CFG-YOKOHAMA
ベスト8(順位決定トーナメント進出)
バディーSC、JFC FUTURO、FC本郷、CFG-YOKOHAMA、SCH.FC、大豆戸FC、あざみ野FC、横浜港北SC
順位決定トーナメント
11月4日(月)結果
@しんよこフットボールパーク
3位決定戦 勝者は県大会出場
あざみ野FC 3-0 CFG-YOKOHAMA
準決勝 勝者は県大会出場
大豆戸FC 0-0(PK 6-5)あざみ野FC
CFG-YOKOHAMA 0-3 バディーSC
準々決勝
横浜港北SC 0-1 大豆戸FC
あざみ野FC 1-0 SCH.FC
CFG-YOKOHAMA 3-0 FC本郷
バディーSC 1-0 JFC FUTURO
参照サイト:横浜サッカー協会4種委員会HP
多くの結果入力や情報提供をありがとうございました。
また、今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
公式サイト
◆横浜サッカー協会4種委員会HP
上位大会
◆2019年度 JA全農杯 第17回 神奈川県8人制少年サッカー大会(2019年12月)
同年代の横浜市大会
◆JFA U-10サッカーリーグ 2018 後期<横浜地区>兼 第50回横浜国際チビッ子サッカー大会 U10の部(2018年9~11月)
◆2018年度 第45回横浜市春季少年サッカー大会 U-10の部(2018年4~6月)
お役立ち情報
◆2019年度U-11新人戦まとめ【47都道府県別】
◆2019年度 サッカーカレンダー【神奈川】年間スケジュール一覧
◆2019-2020 【神奈川県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
◆【シリーズまとめ読み!】先輩保護者に聞く中学からのチームの選び方総集編
◆保護者記事まとめ・トレセン、セレクション、進路、100人アンケート…お子さんに役立つ記事を探してください!
◆【人気記事!】トレセン特集・みんなが読んでるトレセン記事一覧
◆蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
◆全カテゴリー日本代表2019スケジュール
◆JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
予選リーグ
11月3日(日)全結果
参照サイト:横浜サッカー協会4種委員会HP
Aブロック 全結果掲載
今宿少年SC、バディーSC、JFC FUTURO、Y.S.C.C.
1位:バディーSC
2位:FC FUTURO(勝点:6、得失点差:3、総得点:5)
3位:今宿少年SC、4位;Y.S.C.C.
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Bブロック
1位:FC本郷
2位:横浜ジュニオールSC(勝点:4、得失点差:0、総得点:1)
3位:黒滝SC、4位:一本松SC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Cブロック
FCアムゼル、原FC、CFG-YOKOHAMA、SCH.FC
1位:SCH.FC
2位:CFG-YOKOHAMA(勝点:6、得失点差:5、総得点:7)
3位:原FC、4位:FCアムゼル
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Dブロック
1位:大豆戸FC
2位:藤の木SC(勝点:4、得失点差:-1、総得点:4)
3位:鶴見東FC、4位:FCねぎし
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Eブロック
1位:あざみ野FC
2位:横浜港北SC(勝点:6、得失点差:1、総得点:3)
3位:桜ヶ丘FC、4位:富岡SC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
2019年度 第16回横浜市18区代表U-11サッカー大会 兼 第17回神奈川県U-11少年サッカー大会予選
日程
予選リーグ:2019年11月3日(日)
順位決定トーナメント:2019年11月4日(月)
会場
大会概要
横浜市18区代表による少年サッカーチームのレベルアップを目指すとともに、8人制サッカーを通して技術の向上をめざし、神奈川県大会への横浜市代表チームを選出する。
主催:一般社団法人横浜サッカー協会
主管:一般社団法人横浜サッカー協会 4種委員会
参加資格
横浜市18区代表チーム(5年生以下とする単独チーム・選抜不可)
但し、前年度優勝チーム・準優勝チームは、区代表とは別に参加することできる。また、全国大会に通じる公式戦のため、区予選を実施する。
試合方法
4チーム5ブロックによる予選リーグを行い、各ブロック1位チームと2位(ワイルドカード)の3チーム、合計8チームのトーナメント戦にて順位を決定する。
競技規則
JFA8人制サッカー競技規則・大会規定に準じる。
・試合時間は、20分とする。(10-5-10)
・但し、決勝戦のみ同点の場合は3分ハーフの延長戦を行い、同点の場合は3名のPK方式とする。
上位大会
優勝・準優勝・第3位の3チームは、2019年12月7、8日に開催される第17回神奈川県8人制大会に横浜市代表として出場する。
大会要項(参照サイト:横浜サッカー協会4種委員会HP)
2019年度 地区予選の結果および出場チーム
- 前年度優勝:JFC FUTURO
- 前年度準優勝:バディーSC
- 青葉区:あざみ野FC
平成30年度青葉区冬季少年少女サッカー大会U-10(参照サイト:横浜市青葉区サッカー協会 少年委員会HP) - 旭区:今宿少年SC
旭カップU11 - 泉区:SCH.FC
- 磯子区:FCねぎし
- 神奈川区:CFG-YOKOHAMA
- 金沢区:富岡SC
- 港南区:FCアムゼル
- 港北区:大豆戸FC
第22回港北区民サッカー大会 U10の部(参照サイト:港北区少年サッカー大会Facebook) - 栄区:FC本郷
- 瀬谷区:原FC
- 都筑区:横浜港北SC
- 鶴見区:鶴見東FC
- 戸塚区:横浜ジュニオールSC
- 中区:Y.S.C.C.
- 西区:一本松SC
- 保土ケ谷区:桜ヶ丘FC
- 緑区:黒滝SC
2018年度 冬期緑区少年サッカー大会 3・4年の部 (参照サイト:緑区少年サッカー連盟HP) - 南区:藤の木SC
神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
優勝:JFC FUTURO(県大会準優勝)
準優勝:バディーSC
第3位:YSCC
第4位:横浜深園SC
結果詳細はこちら
<2017年度>
優勝:バディーSC(県大会優勝、関東大会3位、全国大会準優勝)
準優勝:横浜港北SC
第3位:横浜F・マリノスプライマリー
第4位:FCカルパ
結果詳細はこちら
<2016年度>
優勝:バディーSC
準優勝:横浜F.マリノスプライマリー(県大会優勝、関東大会優勝、全国大会3位)
第3位:FC本郷
第4位:YSCC
結果詳細はこちら
最後に
バディーSCのみなさん、全6試合無失点での優勝おめでとうございます!
バディーSC、大豆戸FC、あざみ野FCのみなさん、県大会では横浜市代表として関東大会出場、そして優勝めざしてがんばってください!!
選手や関係者のみなさん、2日間の連戦お疲れ様でした。