ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2016年度第46回テレビ愛媛杯争奪愛媛県少年サッカー選手権大会 優勝は大西キッカーズ!

2016年度詳細結果

優 勝 大西キッカーズ
準優勝 多喜浜垣生
3 位 石井東フットボールクラブ
フェアプレー賞 周布サッカースクール
結果表(愛媛県サッカー協会)
 【優秀選手】(愛媛県サッカー協会)
【優秀選手】
1 新居浜市少年サッカースクール宮西教室 山内 優希 やまうち ゆうき
2 Sierra FOOTBALL CLUB    秋月 大和 あきづき やまと
3 FC Livent U-12                         日野 主義 ひの いずむ
4 新谷サッカースポーツ少年団        井上 征哉 いのうえ せいや
5 周布サッカースクール                  首藤 優里 すとう ゆり
6 周布サッカースクール                  平塚 怜桜 ひらつか れお
7 石井東フットボールクラブ           大野 耕平 おおの こうへい
8 石井東フットボールクラブ           坪﨑 健太 つぼさき けんた
9 石井東フットボールクラブ           稲多 凛音 いなだ りおと
10 多喜浜・垣生SS                          小野 成夢 おの なるむ
11 多喜浜・垣生SS                          谷岡 颯大 たにおか そうだい
12 多喜浜・垣生SS                          篠原 明日香 しのはら あすか
13 大西キッカーズ                            越智 小次郎 おち こじろう
14 大西キッカーズ                            木村 拓仁 きむら たくと
15 大西キッカーズ                            羽藤 颯太 はとう そうた
16 大西キッカーズ                            森田 雄大 もりた ゆうだい
[sc name=”newadsense”]

組み合わせ

LINE速報グループから情報いただきました、ありがとうございます!

第46回テレビ愛媛杯争奪愛媛県少年サッカー選手権大会

日程

2017年3月4日(土)・5日(日)

場所

愛媛県総合運動公園球技場

概要

・主 催:(一社)愛媛県サッカー協会 テレビ愛媛
・後 援:(公財)愛媛県体育協会 愛媛新聞社
・第4種登録チーム。日本スポーツ少年団登録チームで各地区大会を勝ち進んだチーム。 中予6、東予6、南予4 の16チーム。
[sc name=”newadsense”]

地区予選の結果

<東予地区>
多喜浜・垣生サッカースクール
大西キッカーズサッカースポーツ少年団
FC今治 U-12
Sierra FOOTBALL CLUB
新居浜市少年サッカースクール宮西教室
周布サッカースクール

南予地区
明倫サッカースクール
喜多サッカースポーツ少年団
新谷サッカースポーツ少年団
グロリアFC

<中予地区>
石井東フットボールクラブ
帝人サッカースクール
FCリヴェント
小野フットボールクラブ
FCゼブラ松山城西
宮前サッカークラブ

過去の大会結果

【2015年度】
優 勝 帝人サッカースクール
準優勝 新居浜市少年サッカースクール宮西教室
3 位 松山サッカースクール
結果参照:愛媛県サッカー協会
【2014年度】
優 勝 新居浜市少年サッカースクール宮西教室
準優勝 番城サッカースクール
3 位 麻生フットボールクラブU-12
結果参照:愛媛県サッカー協会
【2013年度】
優 勝 石井東フットボールクラブ
準優勝 FC今治
3 位 ワンスク
結果参照:愛媛県サッカー協会

愛媛県内の地域ごとの最新情報はこちら
愛媛少年サッカー応援団

最後に

今年の優勝は大西キッカーズの皆さんでした。おめでとうございます!
関係者・保護者の皆様お疲れ様でした。
TVの放送は3月25日(土)15:00~15:55です。
Photo:Bil Kleb

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterここ
宮崎県在住。2016年夏からジュニアサッカーNEWSでお仕事始め7年目になりました。

2022年度は宮崎県・佐賀県・鹿児島県(2種)・九州大会を担当しています。皆さんからの情報提供をお待ちしています!至らない点ばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします。

息子達がサッカーをしているので、保護者でもあります。
長男がサッカーを始めて11年目。次男は7年目。
いつまで保護者でいられるのか・・あと何年後かには確実に卒業に…(;'∀')
今を楽しく子供たちの成長を見届けていきたいと思います。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE