9月21日(土)、23日(月)に開催されました2019年度 JFA全日本U-12サッカー選手権 宮城県大会・宮城野ブロック予選の結果をお知らせします!
優勝したなかのFCのみなさんおめでとうございます!
2019年度 大会結果詳細
情報提供ありがとうございました。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
優勝:なかのFC
準優勝:高砂サッカースポーツ少年団
3位:岩切サッカースポーツ少年団
9月21日(土)、23日(月)結果
*LINE速報グループより組合せ情報をお寄せいただきました。ありがとうございます!
9月21日(土)
高砂 6-1 岩切
福室 0-13 なかの
クオーレ 2-0 原町
9月23日(月)
なかの 5-0 岩切
クオーレ 0-2 高砂
岩切 3-0 福室
原町 0-2 なかの
福室 0-1 クオーレ
高砂 7-0 原町
関連記事
▽【地区予選情報募集・10/26開幕】2019年度 JFA全日本U-12サッカー選手権 宮城県大会
▽ 2019年度バーモントカップ 宮城県大会・47都道府県まとめ
▽ 2019-2020 アイリスオーヤマ プレミアリーグ宮城 U-11
▽ 2019年度【宮城】リーグ一覧
▽ 2019年度【宮城】サッカーカレンダー
▽ 蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
2019年度 JFA全日本U-12サッカー選手権 宮城県大会・宮城野ブロック予選
<日程>
2019年9月16日(月・祝)〜9月23日(月・祝)
<会場>
田子小学校
<大会概要>
1.競技方法は6チームの総当りでおこなう
順位の決定 ①勝点(勝3、分1、負0)②得失差③総得点④当該チームとの成績⑤PK
2.競技規則、グランドの規格は日本サッカー協会競技規則及び県大会要項に準ずる
①グランドの規格 長さ68m 巾50mを基準とする
センターサークル 7m ゴールエリア 4m ペナルティエリア 12m ペナルティマーク 8m
②競技人数は8人制とする
③試合時間は40分(20-5-20) 試合球は4号縫皮ボールで各チーム持寄りとする
④選手登録は20名で、選手交代は自由な交代とし統一メンバー表を使用する
⑤予選期間中、警告の累積が2回になった選手は次の1試合に出場できない
退場を命ぜられた選手は次の1試合に出場できない。その後の処置については、ブロックにて決定する
⑥帯同審判制で第4の審判は主審チームで対応する 試合前後の打合せは必ずおこなうこと
審判員(第4審も含む)は有資格者とする (審判証を持参すること)
⑦毎回第1試合開始1時間前に,各団代表者による打合せをおこなう
⑧荒天等で試合実施の判断がつかない場合,試合開始2時間前に各団代表者が会場に集まって決める
宮城県内の地域ごとの最新情報はこちら
宮城少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
優勝:高砂サッカースポーツ少年団
準優勝:なかのFC
3位:岩切サッカースポーツ少年団
結果詳細はこちら
<2017年度>
優勝 :高砂サッカースポーツ少年団
準優勝:なかのFC
第3位:クオーレ
結果詳細はこちら
<2016年度>
分かり次第掲載いたします。
最後に
優勝したなかのFCのみなさんおめでとうございます!