優勝チーム・田宮ビクトリーサッカー少年団
写真引用・参照サイト:田宮ビクトリーサッカー少年団Facebook
11月23日(土)に「JFA第43回 全日本U-12 サッカー選手権大会 徳島県大会」の決勝戦・3位決定戦が徳島市球技場にて行われました。
決勝戦の結果、優勝は田宮ビクトリーサッカー少年団に決定しました。おめでとうございます!
田宮ビクトリーサッカー少年団はJFA第43回全日本U-12少年サッカー選手権大会全国大会(12月開催)に出場します。全国大会でも頑張ってください!
★ピックアップ★徳島県高校王者はどこだ?
高校サッカー選手権2019 最新情報をチェック!
優勝チームコメント
監督・選手コメント
小田耕市 監督(田宮ビクトリーサッカー少年団)
田宮ビクトリーとしては5年ぶりに決勝大会に出場できることになり、まずはスタッフ、後援会、OB、OGの皆様のお陰と思っております。決勝戦は狙い通り前半に点を取れ、1対1の争いなど球際に負けない戦いができました。後半は、10番の長村が負傷交代することとなってしまいましたが、残りのメンバー全員の頑張りで守り抜くことができました。全国では一人一人が自分自身の最高のプレーができるよう、頑張ってほしいと思います。
長村嶺央 選手(田宮ビクトリーサッカー少年団)
試合前から程よい緊張感を持ち、みんなの気持ちは一つになっていると感じてしました。早い段階で2点とれたことで、自分たちのペースで試合を進めることができました。ずっと目標にしてきたこの大会で優勝することができ、本当に嬉しいです。決勝大会では楽しみながらも、田宮ビクトリーらしく、最後の最後まで諦めないサッカーで一つでも多く勝ちたいです。
近藤鉄将 選手(田宮ビクトリーサッカー少年団)
3点目は、いいところにボールがこぼれてきたので、思い切ってゴールに向かいました。寄せてきたDFをうまく「裏街道」でかわすことができ、GKとの1対1も落ち着いて決めることができて良かったです。決勝大会ではサッカーを思う存分楽しみたいと思います。
麻植秀太 選手(田宮ビクトリーサッカー少年団)
夏の県大会では怪我で交代し、医務室でチームが負けたことを聞き悔しい思いをしました。この大会で優勝することができ、本当に嬉しいです。相手チームは遠くからシュートを打てる選手が多いので、決勝戦では際どいシュートにも落ち着いて対応できたと思います。全国大会では、GKとして点を与えないよう頑張りたいと思います。
参照・引用:JFA
2019年度 大会結果詳細
優勝:田宮ビクトリーサッカー少年団
準優勝:沖洲フットボールクラブ
第3位:吉野川SCオーレ
第4位:川内北サッカースポーツ少年団
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
11/23 結果 @徳島市球戯場
<決勝戦>
田宮ビクトリーサッカー少年団 3-1 沖洲フットボールクラブ
<3位決定戦>
川内北サッカースポーツ少年団 0-3 吉野川SCオーレ
参照サイト:徳島県サッカー協会
関連記事
⚪【2019年度全日本U-12サッカー大会一覧】U-12の日本一を決める大会、始まります【47都道府県別】
⚪JFA第43回 全日本U-12 サッカー選手権大会 【全国大会】
⚪2019年度 フジパン CUP 第2回四国 U-12サッカー大会 四国大会
⚪2019年度 サッカーカレンダー【徳島】年間スケジュール一覧
⚪部活とクラブチームのメリット・デメリッとは?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
⚪クラブチーム受験前に集めた情報は何?先輩保護者に聞いた中学からのチームの選び方 準備編Vol.1
11/17 結果
<準決勝>
川内北サッカースポーツ少年団 2(PK2-3)2 田宮ビクトリーサッカー少年団
吉野川SCオーレ 1-3 沖洲フットボールクラブ
<準々決勝>
川内北サッカースポーツ少年団 1-0 長生FC
田宮ビクトリーサッカー少年団 0(PK3-2)0 見能林FC
吉野川SCオーレ 1-0 鳴門第一サッカークラブ
石井サッカースポーツ少年団 0-3 沖洲フットボールクラブ
参照サイト:徳島県サッカー協会
11/10 結果
リベルテSC 0-1 川内北サッカースポーツ少年団
徳島ヴォルティスジュニア 2(PK11-12)2 長生FC
田宮ビクトリーサッカー少年団 3-0 林崎・里浦SS
大松サッカー少年団 1-2 見能林FC
吉野川SCオーレ 4-3 FCオスト
福島応神若虎FC 0-1 鳴門第一サッカークラブ
羽ノ浦コスモス 0-1 石井サッカースポーツ少年団
藍住北SSS 0-1 沖洲フットボールクラブ
11/9 結果
リベルテSC 4-0 岩脇SC
Espada FC 1-2 川内北サッカースポーツ少年団
富岡サッカー少年団 2-3 徳島ヴォルティスジュニア
長生FC 1-0 池田ジュニアフットボールクラブ
田宮ビクトリーサッカー少年団 4-0 加茂サッカースポーツ少年団
上勝クレイン・佐那河内 0-2 林崎・里浦SS
徳島YMCAサッカークラブSC 2-3 大松サッカー少年団
小松島SSS 0-1 見能林FC
吉野川SCオーレ 5-1 助任サッカークラブ
FCオスト 1-1(PK3-1) 那賀川SC
福島応神若虎FC 2-1 FC佐古
FC昭和 1-2 鳴門第一サッカークラブ
羽ノ浦コスモス 3-0 八万サッカークラブ
富田FC少年団 0-2 石井サッカースポーツ少年団
藍住北SSS 0-0(PK2-1) 南小松島FC
フォルツァFC 0-10 沖洲フットボールクラブ
11/4 結果
八幡FC 0-1 岩脇SC
Espada FC 4-1 津乃峰桑野FC
藍住南FCスポーツ少年団 1-2 徳島ヴォルティスジュニア
国府気延サッカークラブ 3-3PK3-4 長生FC
川友FC 1-1PK4-5 加茂サッカースポーツ少年団
上勝クレイン・佐那河内 4-1 FC加茂名クレセル
徳島FCリベリモ 0-0PK1-3 大松サッカー少年団
北島FC 2-2PK3-4 小松島SSS
南井上フットボールクラブ 0-2 助任サッカークラブ
FCオスト 4-1 三好フットボールクラブ
FC佐古 1-0 Esperanza FC
FCソシオス 1-2 FC昭和
八万サッカークラブ 0-0PK3-2 松茂FC
富田FC少年団 2-1 山川少年サッカークラブ
USFC 1-3 南小松島FC
フォルツァFC 1-0 北井上少年サッカークラブ
10/27 結果
津田黒潮クラブ 1-2 FC佐古
Soleil Jr. Football Club 0-2 八万サッカークラブ
撫養サッカースポーツ少年団 0-3 山川少年サッカークラブ
USFC 11-0 御所サッカースポーツ少年団
板野フットボールクラブ 1(PK2-3)1 北井上少年サッカークラブ
FC加茂名クレセル 3-1 徳島YMCAサッカークラブFC
参照サイト:徳島県サッカー協会
10/26 結果
阿波Le’reve 0-10 八幡FC
鴨島サッカースクール 0-1 津乃峰桑野FC
藍住南FCスポーツ少年団 3-0 SC美馬インパルス
長生FC 6-0 南小松島イレブン
PISO CEREZA・橘・新野 1-4 川友FC
アレックスサッカースクール 0-3 FC加茂名クレセル
徳島FCリベリモ 5-0 CSPサッカーアカデミー Jr
羽ノ浦ミツバチ 0-3 小松島SSS
南井上フットボールクラブ 6-0 藍住北FC
城東サッカー少年団 0-3 三好フットボールクラブ
松小Jr.SS 0-1 FC佐古
FC昭和 3-2 上板サッカースポーツ少年団
山川少年サッカークラブ 5-0 evolucionTFC
参照サイト:徳島県サッカー協会
JFA第43回 全日本U-12 サッカー選手権大会 徳島県大会
<日程>
2019年10月26日(土)、27日(日)、11月2日(土)、4日(月・祝)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)(予備日含む)
※11月23日(決勝)TV放映
<会場>
・徳島市球技場(徳島市安都真220番地)
・鳴門・大塚スポーツパーク(鳴門市撫養町立岩四枚61番地)
・上桜スポーツグラウンド(吉野川市川島町桑村607-23)
参照サイト:徳島県サッカー協会
<大会概要>
全日本少年サッカー大会
日本サッカー協会、日本体育協会日本スポーツ少年団、読売新聞社 が共催する小学生年代最大規模の大会であり、ジュニア世代が最大の目標とする注目の大会です。
優勝チームはJFA第43回全日本U-12少年サッカー選手権大会全国大会(12月開催)に出場します。
徳島県内の地域ごとの最新情報はこちら
徳島少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
優勝:石井サッカースポーツ少年団
準優勝:井川FC1997
3位:徳島YMCAサッカークラブSC
結果詳細はこちら
<2017年度>
優勝:リベルテSC
準優勝:助任サッカークラブ
3位:松茂スポーツ少年団サッカー部
結果詳細はこちら
<2016年度>
優勝:石井サッカースポーツ少年団
準優勝:Evolucion徳島SC
3位:沖洲FC
結果詳細はこちら
最後に
決勝戦の結果、優勝は田宮ビクトリーサッカー少年団に決定しました。おめでとうございます!
田宮ビクトリーサッカー少年団はJFA第43回全日本U-12少年サッカー選手権大会全国大会(12月開催)に出場します。全国大会でも頑張ってください!