ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 茨城県中学校新人体育大会サッカーの部 (U-14)【中央地区】ひたちなか市大会 優勝は勝田一!那珂湊、佐野、勝田二が中央地区大会進出!

2019年9月12日(木)、13日(水)に茨城中学新人戦 ひたちなか市大会が開催されました。
新チームとしての公式戦に向けて練習を重ねてきた各校サッカー部の皆さんの力がはじけた今大会。優勝の栄冠に輝いたのは勝田一中の皆さんでした。おめでとうございます!
1位トーナメントを戦い、惜しくも準優勝となった那珂湊中と2位トーナメントに出場した佐野中、勝田二中の4校が中央地区大会への進出を決めました。
4校の皆さん、次は県大会を目指してがんばって下さい!

2019年度 大会結果詳細

優勝:勝田一中
準優勝:那珂湊中
第3位:佐野中
第4位:勝田二中
※情報頂きました。以上4校は中央地区大会へ進出。

9月13日(金)結果

※未判明の試合結果をお待ちしています!

順位トーナメント(判明分)
1位トーナメント
勝田一中
 - 那珂湊中
2位トーナメント
佐野中
 5-1 勝田二中

予選リーグA(判明分)
勝田一中 - 勝田二中

予選リーグB(判明分)
佐野中 1-2 那珂湊中 

参照:ひたちなか市立勝田一中ひたちなか市立佐野中

情報提供ありがとうございました。
情報の提供はこちらから。
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

◆茨城新人戦
2019年度【茨城新人戦U-14】市郡町予選、地区予選情報まとめ 

◆茨城大会・リーグ戦情報
2019年度 サッカーカレンダー【茨城県】年間スケジュール一覧
2019年度 茨城県リーグ表一覧

◆茨城強豪チーム・進路情報
茨城県の強豪チーム・学校情報(4種~2種)
【茨城県】第97回高校サッカー選手権出場校の出身中学・チーム一覧【サッカー進路】
【高校サッカー強豪校に入りたい!】進路情報更新中!選手権&インハイ都道府県ベスト8【2019年度進路情報】

◆トレセン情報
【関東版】都道府県トレセンメンバー2019全学年 情報お待ちしています!

◆その他
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧

9月12日(木)判明分結果

※未判明の試合結果をお待ちしています!

予選リーグA
勝田一中
 - 田彦中
勝田一中 - 勝田三中

予選リーグB
佐野中
 7-0 
平磯中
佐野中 4-0 大島中

情報提供頂きました!

予選リーグ組合せ

≪Aブロック≫
勝田一中
勝田二中
勝田三中
田彦中

≪Bブロック≫
佐野中
那珂湊中
大島中
平磯中

参照:ひたちなか市サッカー協会

茨城県中学校新人体育大会サッカーの部 (U-14)【中央地区】日立市大会

<日程>

2019年9月12日(木)、13日(金)
予備日:2019年9月14日(土)、15日(日)
参照:ひたちなか市立那珂湊中学校

<会場>

ひたちなか地区多目的広場
参照:ひたちなか市立勝田第一中学校

<大会概要>
  • 全試合 50分(25分-5分-25分)
  • 順位決定方法
    1日目予選リーグ
    (1)勝ち点法(勝ち・・・3点,引き分け・・・1点,負け・・・0点)
    (2)得失点差
    (3)得点の多い方
    (4)対戦相手
    (5)各ブロックとも(1)~(4)において複数チーム並んだ場合,並んだチー
    ム同士でPK戦を行う。
    2日目のトーナメント
    50分で勝敗が決定しない場合は10分間(5分-5分)の延長戦を行 い、それでもなお決定しない場合はPK戦を行い勝者を決定する。
  • 1位トーナメント及び2位トーナメントの出場校、計4校が代表校として中央地区大会へ進出。

参照元:ひたちなか市サッカー協会(※昨年度大会要綱を参照しています。)

茨城県内の地域ごとの最新情報はこちら
茨城少年サッカー応援団

過去の大会結果

中央地区大会出場校(3)
優勝:佐野中
準優勝:那珂湊中
第3位:勝田一中
詳しくはジュニアサッカーNEWS

<2017年度>
中央地区大会出場校(3)
優勝:勝田第一中学校
準優勝:佐野中学校
第3位:勝田第二中学校
参照元:ひたちなか市サッカー協会

<2016年度>
中央地区大会出場校(4)
優勝:那珂湊中学校
準優勝:勝田第二中学校
3位:佐野中学校
4位:田彦中学校
参照元:ひたちなか市サッカー協会

最後に

優勝した勝田一中の皆さん他、中央地区大会へ進出したチームの皆さん、おめでとうございます!県大会出場を目指してがんばって下さい。応援しています。情報提供・閲覧はこちらから

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro