ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度第36回平塚市長杯争奪少年サッカー大会(低学年の部) 神奈川 優勝はSFCジュニオール-A!

第36回平塚市長杯争奪少年サッカー大会(低学年の部)の決勝トーナメントの結果が分かりましたので、お知らせいたします。

2019年度 大会結果詳細

優勝:SFCジュニオール-A
準優勝:崇善FC
第3位:港FC
第4位:平塚旭SC

決勝トーナメント

結果

 

※トーナメント表作成はいただいた情報をもとに、弊社独自で行ったものです。正式な結果は公式サイトでご確認ください。

組合せ(日程変更有り)


参照元:平塚市サッカー協会

予選リーグ戦表

結果を試合会場から入力できる、リーグ戦を作成しました。
試合会場から入力もでき、他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!

Aブロック 1位:勝原 2位:クリエイト 3位:花水

真土、勝原、クリエイト、花水

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Bブロック 1位:崇善 2位:ジュニオールB 3位:シーホース

崇善、シーホース、ジュニオールB

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Cブロック 1位:港 2位:神田 3位:松が丘

神田、松が丘、港

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Dブロック 1位:横内 2位:山下 3位:松原

横内、松原、山下

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Eブロック 1位:旭 2位:アルファ 3位:大野

大野、旭、アルファ

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Fブロック 1位:ジュニオール 2位:八幡 3位:金田

金田、八幡、ジュニオールA

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Gブロック 1位:松延 2位:金目 3位:岡崎

金目、松延、岡崎

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

2019年度 第37回ジュニアカップ平塚市少年サッカー大会
2019年度 スポーツデポカップ 第11回神奈川県チャンピオンシップU-10
2019年度 サッカーカレンダー【神奈川県】年間スケジュール一覧
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

2019年度第36回平塚市長杯争奪少年サッカー大会(低学年の部)

日程

2019年8月17日(土):開会式
8月31日(土)、9月7日(土):予選リーグ
9月21日(土)、9月23日(月祝):決勝トーナメント
予備日:9月28日(土)、10月5日(土)

会場

大神スポーツ広場J1・J3

大会概要

主催 平塚市サッカー協会、平塚市教育委員会
主管 平塚市サッカー協会少年委員会
後援 平塚市、湘南ベルマーレ、平塚西ロータリークラブ、湘南ケーブルネットワーク㈱
競技方法
(1)予選リーグ
①参加チームを高学年の部は8ブロック、低学年の部は7ブロックに分けリーグ戦を行う。
②同点引分けの場合は、3名によるPK戦にて勝敗を決定する。
③順位決定は勝点方式とし、勝点・得失差・総得点・直接対決・抽選の順にて決定する。
④勝点は、勝ち=4点、引分けPK勝ち=2点、引分けPK負け=1点、負け=0点
⑤予選リーグの各ブロック1位(低学年の部はAブロック1位および2位)が決勝トーナメントへ進出する。
(2)決勝トーナメント(3位決定戦を行う)
勝敗が決しない場合は、3名によるPK戦にて次回戦進出チームを決定する。
試合時間
予選リーグ、決勝トーナメント、順位決定戦の全てを30分(15-5-15)とする。
但し、決勝戦のみ10分間(5-5)延長し、決しない場合は、3名によるPK戦にて決定する。
原則として、試合の前後半に各1回、夫々の半分の時間が経過した頃に3分間のクーリングブレイクを設定する。

レギュレーション

(1)2019年度、平塚市サッカー協会に登録したチーム及び選手であること。
(2)選手は、高学年が6年生以下、低学年が4年生以下であること。
(3)2チームエントリーする場合は次の条件を満たし、組合せ抽選前に別紙「エントリー表」を提出すること。
①1チームに高学年の部は6年生が、低学年の部は4年生がそれぞれ10名以上登録できること。
②試合時にチームベンチに入る指導者は重複していないこと。
(4)高および低学年の部に共に参加し、4年生以下の選手が高学年の部へ出場するチームは、組合せ抽選前に
別紙「エントリー表」を提出すること。
(5) ①登録済み選手のエントリー表への記載漏れは「エントリー変更届け」を用いて随時追加できる。
②途中入部選手は、協会追加登録用紙「書式3」にて登録し、協会受理後に出場できる。
(6)本大会の出場について、保護者が承認済であること。

情報を頂きました。

参加チーム

<Aブロック 4チーム>
真土、勝原、クリエイト、花水

<Bブロック 3チーム>
崇善、シーホース、ジュニオールB

<Cブロック 3チーム>
神田、松が丘、港

<Dブロック 3チーム>
横内、松原、山下

<Eブロック 3チーム>
大野、旭、アルファ

<Fブロック 3チーム>
金田、八幡、ジュニオールA

<Gブロック 3チーム>
金目、松延、岡崎

神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度 第35回>
優勝:勝原少年SC
準優勝:松延少年SC
第3位:真土イレブンズ
第4位:クリエイトSC
結果詳細はジュニアサッカーNEWS

<2017年度 第34回>
優勝:大原FC
準優勝:勝原少年SC
第3位:金田キッカーズ
第4位:クリエイトSC-B
結果詳細はこちら(神奈川少年サッカー応援団)

<2016年度 第33回>
優勝:クリエイトSC
準優勝: 平塚旭少年SC
第3位:FCアルファJr
第4位:SFCジュニオール
(参照サイト:平塚市サッカー協会 OFFICIAL WEB SITE

最後に

情報提供・閲覧はこちらから

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE