2019年8月14日(水)、15日(木)、16日(金)にジャパンユースネーションズ2019 U-14が開催されます。関東のジュニアユース28チームが鹿島ハイツスポーツプラザに集結!
当日、現地に応援に行かれる方は結果を是非お寄せ下さい。
2019年度 大会結果詳細
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
組合せ
関連記事
【高校サッカー強豪校に入りたい!】進路情報更新中!選手権&インハイ都道府県ベスト8【2019年度進路情報】
◆トレセン情報
【関東版】都道府県トレセンメンバー2019全学年 情報お待ちしています!
◆熱中症対策
岐阜県で40℃越え!全国で熱中症搬送者多数…知らなかったじゃすまされない、本気で予防するならこれ【スポーツ選手8つの対策法】
【人工芝は要注意】熱中症や食中毒、サッカー少年の夏のトラブルを重症化させないための4つの対処
◆その他
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
ジャパンユースネーションズ2019 U-13
<日程>
8月14日(水)、15日(木)、16日(金)
<会場>
鹿島ハイツスポーツプラザ
<大会概要>
大会趣旨
日本サッカー界の大切な未来を担うユース年代におけるサッカー技術の向上に努めると共に、心身の健全育成を図り、将来日本を代表するサッカー選手を育てる事を目標に、チーム同士の親睦を深める交流の場とする。
主催
ジャパンユースネーションズ2019大会実行員会
競技方法
①2019年度(財)日本サッカー協会競技規則に準ずる。
②試合時間は25-5-25分とする。
全ての試合においてロスタイム無しのランニングタイムとする。(給水時間含む)
③予選リーグにおいては延⾧戦及びPK合戦は行わず、その順位は勝ち点方により決定する。(勝ち=3、分け=1、負け=0)
尚、勝ち点が同じ場合は①得失点差、②総得点、③直接対決、④抽選の順により決定する。
④順位決定戦(二日目、三日目)において引き分けの場合は1人制のPK合戦とする。
但し、決勝戦のみ時間内に決しない場合は5名ずつのPK合戦により決定する。
④選手の交代は自由。再出場可。
茨城県内の地域ごとの最新情報はこちら
茨城少年サッカー応援団群馬県内の地域ごとの最新情報はこちら
群馬少年サッカー応援団東京都内の地域ごとの最新情報はこちら
東京少年サッカー応援団埼玉県内の地域ごとの最新情報はこちら
埼玉少年サッカー応援団神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
分かり次第お伝えします
<2017年度>
分かり次第お伝えします
<2016年度>
分かり次第お伝えします