ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 第15回静岡県女子サッカーユースリーグ 1部優勝は藤枝順心高校!

6月16日から行われた「第14回静岡県女子サッカーユースリーグ」の情報をお知らせします。

2019年度 大会結果詳細

1部リーグ優勝 :藤枝順心高
1部リーグ準優勝:東海大翔洋高
2部リーグ優勝 :アスルクラロ沼津
2部リーグ準優勝:清水FC
3部リーグ優勝 :常葉大橘高
3部リーグ準優勝:藤枝西高

情報ありがとうございました。
今後も大会やトレセンメンバーの情報などのご提供をよろしくお願いします!
情報提供・閲覧はこちらから

◆このリーグ、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

リーグ戦績表

結果を試合会場から入力できる、リーグ戦績表を作成しました。
試合会場から入力もでき、他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!

1部リーグ

藤枝順心高東海大翔洋高大成高桐陽高東海大翔洋中藤枝順心SC

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

2部リーグ

静岡エルFCアスルクラロ沼津FC Fujiメジェール清水FC清流館高

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

3部リーグ

清水国際高藤枝西高ラガッツァ焼津吉原高常葉大橘高聖隷クリストファー高

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

(参照:静岡県サッカー協会

関連記事

第15回静岡県女子サッカーユースリーグ

日程

2019年6月16日(日)~2020年2月

会場

県内各地

大会概要

主催
一般財団法人静岡県サッカー協会

主管
一般財団法人静岡県サッカー協会 女子委員会

参加資格
(公財)日本サッカー協会に女子登録した加盟チームであること。
(公財)日本サッカー協会に登録した女子選手で、2001年(平成13年4月2日)~2006年(平成18年4月1日)(通称高3~中1)に生まれた選手であること。
日本サッカー協会により「クラブ申請」を承認された「クラブ」に所属するチームについては同一クラブ内の別チームに所属する選手を移籍手続きしなくても本大会に参加させることができる。この場合同一クラブ内であれば、複数のチームから選手を参加させることも可能とする。
オープン参加の場合は、2チーム混合でも参加可能とする。ただし、リーグ戦の公式結果は残らないものとする。

入替
1部リーグ最下位のチーム、2部リーグ最下位1チームを自動降格とする。
2部リーグ1位、3部リーグ1位は自動昇格とする。
平成30年度大会より1部6チーム、2部6チーム、3部2ブロックを基本とし、順位に応じて入れ替える。
次年度開始時に1部、2部のチーム数が不足した場合、以下の順序で各リーグのチーム数を揃える。
・降格チームの残留 ・下位リーグ最上位のチームの昇格

レギュレーション

1部リーグ、2部リーグ、3部リーグ、3ブロックでリーグ戦を行い、各リーグで順位を決める。
試合は、60分ゲームとする。(延長なし)*ハーフタイムは、前半終了時から後半開始時間で10分間とする。
順位は、下記の順序によって決定する。(混合チームとの対戦結果は含めないものとする。)
① 勝ち点(勝3・分1・負0)② 得失点差(得点-失点)③ 総得点④ 当該チームの勝敗 ⑤ 抽選により順位を確定

(参照:静岡県サッカー協会

参加チーム

<1部リーグ 6チーム>
藤枝順心高東海大翔洋高大成高桐陽高東海大翔洋中藤枝順心SC

<2部リーグ 5チーム>
静岡エルFCアスルクラロ沼津FC Fujiメジェール清水FC清流館高

<3部リーグ 6チーム>
清水国際高藤枝西高ラガッツァ焼津吉原高常葉大橘高聖隷クリストファー高

静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
1部リーグ優勝:藤枝順心高
2部リーグ優勝:浜松泉FC
3部リーグAブロック優勝:静岡エルFC
3部リーグBブロック優勝:ジュビロレディース
(参照:静岡県サッカー協会

<2017年度>
1部リーグ優勝:わかり次第掲載いたします
2部リーグ優勝:Fukuroi FCレディース
(参照:静岡県サッカー協会

<2016年度>
1部リーグ優勝:常葉大橘高
2部リーグ優勝:東海大翔洋高
(参照:静岡県サッカー協会

最後に

情報ありがとうございました。
今後も大会やトレセンメンバーの情報などのご提供をよろしくお願いします!
情報提供・閲覧はこちらから

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSWriterRie
埼玉県出身、静岡市在住。
2018年2月よりジュニアサッカーNEWSのお仕事を始めました。
ライター暦2年超えましたが、まだまだひよっこです。

むか~し、昔はサッカー少女だった時代もありましたが、現在は高校生の息子と中学生の娘の応援専門です。
(ごくたま~に、4級審判として、子供たちと一緒にグラウンドを走ることもありますが非常にレア?娘の小学生卒業を期に引退しようかと思いましたが継続!)

読んでくださった方にお役に立てるような記事・コラムを書けるよう、勉強中です。
どうぞよろしくお願いします♪

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro