ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

東福岡高・荒木が10番背負う!メンバー・スケジュール発表!U-17日本代表 アルゼンチン遠征(6/6-16)

日本サッカー協会は2019年6月6日(木)から16日(日)にかけて行われるアルゼンチン遠征に参加するメンバーを発表しました。

湘南ベルマーレU-18から2名+今季特別指定選手として登録されている若月 大和 選手(桐生第一高)の3名が選出、サガン鳥栖U-18から2名が選出されました。
高体連からはチリ遠征にも参加した前述の若月選手、松原 颯汰 選手(流通経済大付柏高)、荒木 遼太郎 選手(東福岡高)、杉浦 力斗 選手(興國高)の4名が選出。3月に行われたU-17日本代表候補トレーニングキャンプにも呼ばれた荒木 遼太郎 選手(東福岡高)が10番を背負います。
(荒木遼太郎 選手のインタビュー動画収録九州強豪校キャプテンインタビュー特集はこちら)

遠征中にU-17アルゼンチン代表と2試合の国際親善試合を行う他、U-17ボカ・ジュニアーズとのトレーニングマッチも行います。

U-17日本代表 アルゼンチン遠征(6/6-16)

スタッフ

監督:森山 佳郎 モリヤマ ヨシロウ
(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)

コーチ:廣山 望 ヒロヤマ ノゾミ
(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ/JFAアカデミー福島)

GKコーチ:高桑 大二朗 タカクワ ダイジロウ
(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)

選手

GK
1 佐々木 雅士 ササキ マサト(柏レイソルU-18
12 松原 颯汰 マツバラ ソウタ(流通経済大付柏高

DF
3 半田 陸 ハンダ リク(モンテディオ山形ユース
15 村上 陽介 ムラカミ ヨウスケ(大宮アルディージャU18
4 下川 太陽 シモカワ タイヨウ(セレッソ大阪U-18
17 鈴木 史哉 スズキ フミヤ(ベガルタ仙台ユース
13 横川 旦陽 ヨコカワ アサヒ(湘南ベルマーレU-18
2 鈴木 海音 スズキ カイト(ジュビロ磐田U-18
5 中野 伸哉 ナカノ シンヤ(サガン鳥栖U-18

MF
14 有田 恵人 アリタ ケイト(川崎フロンターレU-18
10 荒木 遼太郎 アラキ リョウタロウ(東福岡高
8 成岡 輝瑠 ナルオカ ヒカル(清水エスパルスユース
6 田中 聡 タナカ サトシ(湘南ベルマーレU-18
16 相良 竜之介 サガラ リュウノスケ(サガン鳥栖U-18
7 三戸 舜介 ミト シュンスケ(JFAアカデミー福島U18
20 遠山 悠希 トオヤマ ハルキ(京都サンガF.C.U-18

FW
9 若月 大和 ワカツキ ヤマト(桐生第一高
18 津久井 匠海 ツクイ タクミ(横浜F・マリノスユース
11 唐山 翔自 トオヤマ ショウジ(ガンバ大阪ユース
19 杉浦 力斗 スギウラ リキト(興國高

スケジュール

6月8日(土) AM/PM トレーニング
6月9日(日) AM/PM トレーニング
6月10日(月) TBC トレーニングマッチ vs. U-17ボカ・ジュニアーズ 
6月11日(火) TBC 国際親善試合 第1戦 vs. U-17アルゼンチン代表
6月12日(水) TBC トレーニング
6月13日(木) TBC 国際親善試合 第2戦 vs. U-17アルゼンチン代表

※時間はすべて現地時間です。
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

U-17日本代表 今後の活動予定

8月13日(火)~8月16日(金) 国内トレーニングキャンプ
9月2日(月)~9月10日(火) ヨーロッパ遠征
10月15日(火)~11月19日(火) FIFA U-17ワールドカップ2019ブラジル(直前キャンプ含む)

参照サイト:JFA

関連情報

最後に

2月のチリ遠征や3月の代表候補合宿のメンバーに加え、新たな選手も招集されました。今年の秋に控えるU-17ワールドカップに向けても、大きな成長とアピールの場になりそうです!世界レベルを肌で感じながら、より高みを目指していってくださいね。実り多い遠征になるようお祈りしています!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriter/関西エリア責任者kozaru
1976年10月生まれのてんびん座B型。
大学卒業後、ソフトウェア業界にてプログラマー、システムエンジニアを務めるが、2004年出産を機に退職し子育てに専念。
子供がサッカーを始めたのをきっかけにジュニアサッカーNEWSを知り、ユーザーからライターに応募。2016年1月よりジュニアサッカーNEWSライターとして働き始める。
兵庫、和歌山担当を経て2019年3月より関西エリア責任者を務める。(兵庫2種・3種、和歌山の担当も兼任)

二男一女の母です。
「ひたむきに、まっすぐ、楽しみながら」がモットーです。
幼少期から転勤・転校が多かったため方言バイリンガル。
中学時代はソフトボール部で全中スタッフを体験。優勝チームのピッチャーに惚れこみファンレターを送ったことも。
今でもスポーツは観るのもするのも大好きです。
無観客から有観客の試合も増えてきて、現地での臨場感や一体感に幸せを噛みしめています。

がむしゃらに頑張る姿も、空を見上げてぼーっとする時間も、失敗して落ち込む憂鬱も、仲間とふざけている笑顔も、みんな違ってみんないい。
大会の空気感やチームや選手たちの思いまで、記事にのせることができたらいいな、と日々試行錯誤しています。
いただくコメントや情報のひとつひとつにも、皆さまの思いを感じてとても嬉しいです!これからもともに楽しんでいきましょう♪

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro