ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2016年度 第40回全日本少年サッカー大会 名古屋地区代表決定戦 代表6チーム決定!

第40回全日本少年サッカー大会 名古屋地区代表決定戦

代表決定
NAGOYA VIDA FC
グランパス名古屋
緑東FC
東海スポーツA
名東クラブ
シルフィードFC

【日程・場所】

2016年4月~10月初旬 こくみん共済U-12リーグ

全日本少年サッカー大会代表決定戦:1stステージ10月8日(土)、2ndステージ10月10日(月・祝)

【概要】

・ 4種年代の多くのプレーヤーが、年間を通じてこの年代に適したプレー機会が提供される様、 「 Players First 」を念頭におき日常のゲーム整備に努める。

開催方法
・リーグ分け A~Fブロック(27年度U-11リーグの成績に基づき各7~8チーム)
・ホーム&アウェー方式(総当たり2回制)
・各ブロックの成績により全日本少年サッカー大会名古屋地区代表決定戦に参加する。

代表決定戦
1st ステージ: U-12 リーグA~Fブロック上位2チーム(12チーム)+県リーグ参加4チームによるトーナメント戦 1st ステージ各ブロック1位、及び敗者復活戦勝利4チームが2nd ステージへ進出。
2nd ステージ :1stステージを勝ち上がった8チーム+敗者復活4チームでトーナメント戦を行う。
・本大会の上位6チームが愛知県大会(11/6・11/13・11/27)に参加する。

大会概要(参照:名古屋サッカー協会HP)

[sc name=”newadsense”]

【2016年度の結果】

代表決定戦 2stステージ10/10結果

代表決定
NAGOYA VIDA FC
グランパス名古屋
緑東FC
東海スポーツA
名東クラブ
シルフィードFC

LINEグループより情報提供いただきました、ありがとうございます!

代表決定戦 1stステージ10/8結果

83368

nagoya

リーグ戦結果

愛知少年サッカー応援団リーグ戦情報関連

関連記事まとめ

■関連大会
第40回全日本少年サッカー大会 愛知県大会

■関連記事
関連記事(参照:NAGOYA VIDA FC Facebook)
関連記事(参照:シルフィードFC HP)

[sc name=”newadsense”]

過去大会の結果

【2015年度の結果】
第1代表:NAGOYA VIDA FC
第2代表:東海スポーツ
第3代表:シルフィードFC
第4代表:FC DREAM
第5代表:Nagoya S.S.
第6代表:名古屋グランパス・名古屋

【2014年度の結果】
第1代表:八事FC
第2代表:Nagoya S.S.・A
第3代表:東海スポーツ A
第4代表:シルフィードFCジュニア
第5代表:FCホッツ・A
第6代表:滝ノ水FC・with

最後に

全日名古屋地区 代表決定戦が行われ代表6チームが決定しました。おめでとうございます!

名古屋地区代表として県大会も頑張ってください!

愛知県内の地域ごとの最新情報はこちら
愛知少年サッカー応援団

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSニュース編集長・北海道東北エリア責任者mina
滋賀県在住。ジュニアサッカーNEWS設立当初よりライターを始める。

全国各地のたくさんのライターさんとやり取りしながら毎日楽しくお仕事させていただいています。

ライターのお仕事は私の仕事であり趣味のようなものなのですが、ここ最近はK-POPにドはまり中。推しのグループの映像を見たり、韓国語を聞き流して勉強しながら作業をしています☺

気になること、探したいことがあると、とことん情報を探すタイプです。試合の情報などみなさんに喜んでいただけるような記事をたくさんお届けできたらと思います✨

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro