ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

優勝は 港南ユナイテッド! 2019年度第10回 EXILE CUP(エグザイルカップ)2019 関東大会2

2019年8月25日(日)より、EXILE CUP2019 関東大会2が千葉県フクダ電子フィールドにて開催されました。
優勝は 港南ユナイテッドのみなさんです。おめでとうございます!
詳細が分かり次第 記事更新いたします。
情報お寄せ下さい。

2019年度大会結果詳細

優勝:港南ユナイテッド
準優勝:FCジョカーレ
第3位:

決勝トーナメント 結果

参照:EC FUJIMINO ブログ

関連記事

<EXCILE CUP決勝大会>
2019年度 第10回 EXILE CUP 決勝大会 (愛媛県開催)9/15
<地区大会>
2019年度 第10回 EXILE CUP 九州大会1(熊本県開催)6/9
2019年度 第10回 EXILE CUP 東北大会(福島県開催) 6/16
2019年度 第10回 EXILE CUP 関東大会1(栃木県開催) 7/6
2019年度 第10回 EXILE CUP 関西大会1(京都府開催)7/15
2019年度 第10回 EXILE CUP 北信越大会(長野県開催)7/21
2019年度 第10回 EXILE CUP 中国大会(鳥取県開催)7/26
2019年度 第10回 EXILE CUP 四国大会(徳島県開催)7/28
2019年度 第10回 EXILE CUP 九州大会2(沖縄県開催)8/3
・2019年度 第10回 EXILE CUP 北海道大会(札幌市開催)8/14
2019年度 第10回 EXILE CUP 東海大会(岐阜県開催) 8/18
2019年度 第10回 EXILE CUP 関西大会2(奈良県開催)9/1

組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebookはこちら
LINEグループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

2019年度第10回 EXILE CUP2019 関東大会2

<日程>

2019年8月25日(日)

<会場>

千葉県フクダ電子フィールド

<大会概要>

エグザイルカップとは
株式会社LDH JAPANが社会貢献活動の一つとして取り組んでいる、小学校4年生から6年生を対象としたフットサル大会。
2010年からスタートし、今年で10年目を迎えます。
10年目となる今年は、北海道・東北・北信越・東海・中国・四国、そして関東・関西・九州は各2会場に分けた9地区12会場で予選大会を開催します。
各地区の優勝チームが集結する決勝大会は、愛媛県今治市で行われます。

主催
株式会社LDH JAPAN

後援
公益財団法人日本サッカー協会

応募資格
小学 4、5、6 年生を対象とし(各チーム10名以内)、引率者・指導者は2名以内で同行をお願い致します。
関西大会1.2の両方申込みできますが、出場できるのはどちらかのみとなります。

試合方法
参加52チームを1ブロック4チームずつの13ブロック(A~M)に分けて総当たりの予選リーグを戦い、各ブロック1位チームと各ブロック2位の成績上位3チーム(計16チーム)が、決勝トーナメントへ進出する。

大会概要抜粋(参照:EXILE CUP公式サイト)

関東各都県の地域ごとの最新情報はこちら

東京少年サッカー応援団

神奈川少年サッカー応援団

千葉少年サッカー応援団

埼玉少年サッカー応援団

茨城少年サッカー応援団

栃木少年サッカー応援団

群馬少年サッカー応援団

山梨少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝 :フウガドールすみだエックス(東京)
準優勝:八千代町SS(茨城)
第3位:田間宮サッカースポーツ少年団(埼玉)、浜田山ジュニアサッカークラブBLUE(東京)
結果詳細はこちら

<2017年度>
優勝 :はるひ野BSC
準優勝:CANARINHOS FUTSAL CLUB
第3位:PSTC LONDRINA SFUM ダイナモ川越東ジュニア
結果詳細はこちら

<2016年度>
優勝 : Futbol Club Cano(埼玉県)
準優勝:AS KOFU FUTSAL CLUB(山梨県)
第3位:FCジョカーレ(東京都)、DEL MIGLIORE CLOUD群馬(群馬県)
結果詳細はこちら

最後に

組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebookはこちら
LINEグループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro