ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

優勝はアステル FCT・JA共済杯 相双予選 | 2019年度 第38回福島県少年サッカー選手権 相双予選

4月27日(土)、28日(日)に行われた 2019年度 第38回FCT・JA共済カップ福島県少年サッカー選手権相双予選の最終順位情報をいただきましたので、お知らせいたします。
アステルFCが優勝、相馬SSSが準優勝で県大会出場を決めました。おめでとうございます!

*このほかの試合結果等ぜひ情報をお寄せ下さい!お待ちしております!

最終結果

情報いただきました!ありがとうございます!

県大会出場】
優勝 :アステルFC
準優勝:相馬SSS

第3位:相馬SCJr(復興祈念杯辞退)

復興祈念杯出場】
第4位:FC原一
代表決定戦枠:南相馬FC

参照:アステル

<復興祈念杯・代表決定戦> 5/12
*3位・相馬SCジュニアの代表辞退により実施されました。

南相馬FC
 3-1  鹿島SC

参照:南相馬FC

<決勝>
アステル  3-0  相馬SSS

<3位決定戦>
原一  1-7  相馬SCジュニア

<準決勝>
アステル  2-0  原一
相馬SCジュニア  0-1  相馬SSS

<2回戦>
アステル  16-0  相馬SSS_2nd
FC原一  0(PK3-2)0 相馬FC
南相馬FC  1-5  相馬SCジュニア
相馬サザン  0-10  相馬SSS

<1回戦>
大野FC  0-1  相馬SSS_2nd
FC原一  2-0 相馬SCジュニア2nd
鹿島SC  0-15  相馬SCジュニア
相馬サザン
  1-0  相馬東部SS

(画像クリックで拡大)参照:南相馬FC相双4種委員会福島県サッカー協会4種

関連記事

上位大会
▽ 2019年度 第38回福島県少年サッカー選手権【県大会】
▽ 2019年度 福島県復興祈念杯U-12サッカー交流大会

県内の大会
▽ 福島サッカーリーグ(U-12)県北県中県南会津相双いわき
▽ 2019年度 バーモントカップ・JFA全日本U-12フットサル選手権<福島県大会>

その他
▽ 2019年度 サッカーカレンダー【福島】年間スケジュール一覧
▽【東北版】都道府県トレセンメンバー2019
▽ 蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
▽ 全カテゴリー日本代表2019スケジュール
▽ JFA主催/後援2019年度主要大会一覧

情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。

Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

大会の日程・要綱・過去の結果は②へ

2019年度大会結果詳細

分かり次第掲載いたします。

2019年度 第38回FCT・JA共済カップ福島県少年サッカー選手権 相双予選

*情報いただきました。ありがとうございます!

<日程>

2019年4月27日(土)・28日(日)

<会場>

相馬光陽サッカー場

<大会概要>

県大会出場枠
(前年度…県大会2チーム、復興杯2チーム)

その他、分かり次第掲載いたします。
*情報お待ちしております!

福島県内の地域ごとの最新情報はこちら
福島少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
県大会出場
優勝 :相馬SCジュニア
準優勝:相馬SSS
結果詳細はこちら
復興祈念杯出場
第3位:相馬FC
第4位:FC原一
参照:福島県サッカー協会

<2017年度>
県大会出場
優勝 :南相馬SSS
準優勝:相馬SSS
復興祈念杯出場
第3位:新地町SSS
第4位:FC原一
参照:福島県サッカー協会

<2016年度>
県大会出場
優勝 :高平SSS
準優勝:相馬
復興祈念杯出場
第3位:新地町SSS
第4位:FC原一
参照:福島県サッカー協会

最後に

結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら

 

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSWritermayu
約1年半の間に、東北・関東地区など数県を担当しました(2019.9退職)

沢山の情報をお寄せいただいた皆さま
取材に快く丁寧に応じていただいた選手、指導者の皆さま
サイトに幾度となく訪れてくださった皆さま
本当にありがとうございました。

未来ある多くの子供たちが、これからも
楽しくサッカーを続けられますように。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro