ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

メンバー変更有【U-16日本女子代表】 欧州遠征 メンバー・スケジュール発表! 〜第4回デッレナツィオーニトーナメント〜(4/23-5/8) 

日本サッカー協会は2019年4月23日(火)から5月8日(水)にかけて行われる「第4回デッレナツィオーニトーナメント」に参加するU-16日本女子代表メンバーを発表しました。

スタッフ

監督:狩野 倫久 カノウ ミチヒサ
(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/SAGAWA SHIGA FC)

コーチ:那須 麻衣子 ナス マイコ
(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/伊賀FCくノ一)

GKコーチ:小林 忍 コバヤシ シノブ
(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/川崎フロンターレ)

選手

GK
服部 茜汐香 ハットリ モモカ
(JFAアカデミー福島)

野田 にな ノダ ニナ
(日テレ・メニーナ)

DF
朝倉 加奈子 アサクラ カナコ
(大阪学芸高)

櫨川 結菜 ハゼカワ ユウナ
(聖和学園高)

石川 璃音 イシカワ リオン
(JFAアカデミー福島)

林 愛花 ハヤシ マナカ
(JFAアカデミー福島)

小山 史乃観 コヤマ シノミ
(セレッソ大阪堺ガールズ)

MF
太田 萌咲 オオタ モエ
(JFAアカデミー福島)

箕輪 千慧 ミノワ チサト
(日ノ本学園高)

丹野 凜々香 タンノ リリカ
(浦和レッズレディースユース)

荻久保 優里  オギクボ ユウリ
(セレッソ大阪堺アカデミー)

木村 彩那 キムラ サナ
(日テレ・メニーナ)

天野 紗 アマノ スズ
(INAC神戸レオンチーナ)

大山 愛笑 オオヤマ アエム
(日テレ・メニーナ)

FW
松尾 美月 マツオ ミヅキ
(星槎国際高湘南)

西尾 葉音 ニシオ ハノン
(浦和レッズレディースユース)

宗形 みなみ ムナカタ ミナミ
(マイナビベガルタ仙台レディースユース)

錦織 美紀 ニシキオリ ミキ
(ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18)

浜野 まいか ハマノ マイカ
(セレッソ大阪堺ガールズ)

松窪 真心 マツクボ マナカ ※4/23 怪我のため不参加 参照:JFA
(JFAアカデミー福島)

スケジュール

4月25日(木) AM/PM トレーニング
4月26日(金) AM/PM トレーニング
4月27日(土) AM/PM トレーニング
第4回デッレナツィオーニトーナメント
4月28日(日) 18:00 グループリーグ第1戦 vs.U-17イタリア女子代表
(イタリア/Gradisca d’Isonzo)
4月29日(月) 18:00 グループリーグ第2戦 vs.U-17ロシア女子代表
(イタリア/Latisana)
4月30日(火) AM/PM トレーニング
5月1日(水) 18:00 グループリーグ第3戦 vs.U-17マケドニア女子代表
(イタリア/Marano)
5月2日(木) AM/PM トレーニング
5月3日(金) PM 順位決定戦 (イタリア or スロベニア)
5月4日(土) AM/PM トレーニング
5月5日(日) AM トレーニング
5月6日(月) AM/PM トレーニング

※時間は全て現地時間です。
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

今後の予定

6月中旬 海外遠征
8月初旬 国内合宿
9月5日(木)~9月14日(土) AFC U-16女子選手権タイ2019直前合宿
9月15日(日)~9月28日(土) AFC U-16女子選手権タイ2019

参照サイト:JFA

関連記事

最後に

今回の遠征ではU-17イタリア女子代表、U-17ロシア女子代表、U-17マケドニア女子代表と対戦します。
海外の同世代との戦いを通して、選手一人一人がさらに高いレベルを目指すきっかけとなることを期待しています。

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro