2019年5月3日(金)、4日(土)に開催の2019北海道U-13(中学生)女子8人制サッカーフェスティバルの組合せをお知らせいたします。
5月3日(金)/4日(土)の結果
組合せ
分かり次第掲載します
関連記事
◆2018キャノンガールズ・エイト第16回JFA北海道ガールズエイト(U-12)サッカー大会
◆2018 第6回熊谷・高瀬杯ガールズ(U-12)サッカー大会
◆トレセンってつまり何?
◆【募集開始時期到来!】セレクションに受かりたい!中級者向け、セレクションで見られている6つのこと
◆世界トップレベルの実力!なでしこ強さの秘密に迫る!なでしこのジュニア時代の親との関わり方
◆サッカー用語辞典【初心者保護者からベテラン保護者まで】
◆2019年度 サッカーカレンダー【北海道】年間スケジュール
◆蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
◆全カテゴリー日本代表2019スケジュール
◆JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebookはこちら
LINEグループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
みんなの速報ページはこちら
お問い合わせフォームはこちら
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
2019年度大会結果詳細
大会開始後掲載いたします
2019北海道U-13(中学生)女子8人制サッカーフェスティバル
<日程>
2019年5月3日(金)、4日(土)
<会場>
札幌サッカーアミューズメントパーク人工芝 (札幌市東区東雁来12条3丁目1-1)
札幌市東雁来公園東西サッカー場(札幌市東区東雁来12条4丁目)
<大会概要>
- 参加資格を満たした16チームとする。(基本は15地区より各1チーム、札幌地区は2チームとする。)
ただし、参加チーム数が16チームに満たない場合は、主催者による調整の上、選手数に応じて各地区のチーム数を増やすことができる。基本チーム数を超えて参加を希望する場合は、事前に申込先(女子ユースダイレクター)へ連絡すること。 - (1) 【1次ラウンド】3~4チームで総当たり戦を行う。
【2次ラウンド】1次ラウンドの結果、決勝トーナメント又は交流戦を行う。
(2) 試合時間は、15分~20分ハーフとしインターバルは前半終了後3~5分とする。但し、参加チーム数によって時間が変更になる場合があります。
(3) 総当たり戦は勝点(勝-3点、引分-1点、負-0点)、得失点差、総得点、当該チーム同士の対戦結果、全て同じ場合には、代表者立会いの上抽選にて決定する。
(4) トーナメント方式の場合、勝敗が決しない場合は3人ずつのPK戦を行う。交流戦の場合はPK戦を行わない。
北海道内の地域ごとの最新情報はこちら
北海道少年サッカー応援団過去の大会結果
2019年が第1回目大会です。
最後に
組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebookはこちら
LINEグループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
みんなの速報ページはこちら
お問い合わせフォームはこちら