ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【東海】2016年度 バーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会 出場チーム紹介

いよいよ今週末の12日(金)より3日間にかけてバーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会全国大会が開催されます。このページでは東海地区から参加するチームを紹介します。

愛知県代表:ブリンカールFC

57a53bdc-22d0-4100-bf16-7bcad3093d95

コメント
古居俊平 監督
最後まで諦めない戦いで、多くの人達に夢と感動を与えられるような魅力的で熱い試合をしたいと思います。大会二連覇を目指して戦います。夢は叶う!Boa Sorte!
遠山湧斗 選手
このチームは接戦になればなるほど強くなるチームです。みんなで練習して身に付けたバリエーションのある攻撃力を活かし、仲間やコーチを信じて全国大会二連覇を目指して頑張ります!

1次ラウンド▼グループL 
アバンツァーレ山形SC(山形県)
エスピーダ旭川(北海道①)
ブリンカールFC(愛知県)
大西キッカーズ(愛媛県)

予選大会の結果 

静岡県代表:マリオフットサルスクール

shizuoka

コメント
安光マリオ 監督
MARIO FUTSAL SCHOOLができて16年目ではじめてバーモントカップ全国大会にきました。いちばんうれしいことは、このチームがフットサルだけでなく、しっかりした人間として、まとまりがあり、ルールを守れる、みんなでやるフットサルができていることです。まず、選手のみんなには、全国大会を楽しんでもらい、良い経験になり、子供でもトップレベルのフットサルができることを見せたいと思います。目的はどこでもプレーできる選手を育てることです。結果はみんなの力をあわせて、いいところまでいくようにしたいと思います。選手はいつでも練習、試合をがんばって、お父さんお母さんたちには、応援してもらう。全国大会でも良いフットサルができるように、コーチも含めてみんなで頑張って、全国大会をみんなの力をあわせて、良い思い出にしたいと思います。Oburigado Japao. Vamos com Tecnica, Garra e, Uniao em busca de vitoria.
井口愛翔 選手
フットサルの楽しさを教えてくれた監督・コーチ、いつも応援してくれる家族に感謝の気持ちと、最後まで絶対にあきらめない強い気持ちを持って全力でプレーします。一試合一試合を大事に戦って、チーム一丸となって日本一を目指して頑張ります。
小楠明聖 選手
僕たちマリオFSの強みは、選手層の厚さとハードワークです。どの選手が出場をしても、チームのために全力でプレーをします。全国大会ではマリオ監督の下、一致団結し、優勝を目指して戦います。
今井航 選手
バーモンドカップは、ずっと目標にしてきた大会です。四年生、五年生の時は県大会に進めましたが、優勝することはできませんでした。今年、六年生になり念願の優勝、そして全国大会です。全国大会では、この仲間たちと一試合でも多く戦えるように、自分たちのフットサルをつらぬき、心から楽しんできたいです。そして静岡県代表として全力で戦い、優勝します。

1次ラウンド▼グループB 
滑石サッカースポーツ少年団U-12(長崎県)
Jフィールド岡山ジュニア(岡山県)
ディアブロッサ高田FC U-12(奈良県)
マリオフットサルスクール(静岡県)

予選大会の結果 

[sc name=”newadsense”]

岐阜県代表:FCレスター

gifu

コメント
瀬沼大祐 監督
参加選手及び後輩たちの夢が膨らむ大会になればと願っています。
日比輝星 選手
全国の舞台で戦えることに感謝します。また、チームの勝利とキャプテンとしての信頼を獲得し、名前の通り、東京で輝きたいと思います。

1次ラウンド▼グループD 
FCレスター(岐阜県 )
大分トリニータU-12(大分県)
エスペリオFC(石川県)
センアーノ神戸Jr(兵庫県)

予選大会の結果 

三重県代表:ラピド名張フットサルクラブ

mie

コメント
窪田雄太 監督
初出場でどこまでできるかわかりませんが、全国大会という大舞台に立てることを嬉しく思います。また、小学生年代で全国大会という大舞台を選手とともに楽しみたいと思います。初出場なので、全てがチャレンジになるので、選手には全国レベルを肌で感じてもらいたいです。私自身も全国レベルで今の選手がどこまで通用してくれるのか、自分の持ち味を出せるのか、更なる成長に期待をよせて一つでも多く勝って上を目指したいと思います。対戦チームの皆様よろしくお願いします。
森松魁斗 選手
普段練習していることを活かし、全国大会という舞台で自分達のプレーを精一杯頑張りたいと思います。また、監督、コーチや保護者への日頃の感謝を胸に最後まで全力で戦い抜きます。

1次ラウンド▼グループJ 
ラピド名張フットサルクラブ(三重県)
青森フットボールクラブ U-12(青森県)
屋島FCジュニア(香川県)
エル・オゥロ UK(新潟県)

予選大会の結果 

関連記事

全国大会について詳しくはこちら

画像・コメント参照:
出場チーム紹介vol.4 バーモントカップ 第26回全日本少年フットサル大会
出場チーム紹介vol.5 バーモントカップ 第26回全日本少年フットサル大会
(日本サッカー協会HP)

最後に

東海地区のチームの皆様が全国大会でも活躍することを祈っています!頑張れ東海チーム!

この記事を書いたライター

株式会社グリーンカード統括責任者/事業戦略部梅野 唯
1986年生まれ。愛媛県松山市出身。福岡市在住。2014年4月株式会社グリーンカード入社。統括責任者/事業戦略部。

2019年はグリーンカードに新たな仲間が加わり、新規事業が立ち上がり、会社としては大躍進の1年でした。

2020年は2019年に動き出した事業を本当に人の役に立つものにできるよう磨き上げていきたいと思います。

ジュニアサッカーNEWSは今後も多くの皆さんに喜んでいただけるよう精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro