11月23日(土)、24日(日)に「第34回九州大学サッカーリーグ」が開催されました。
みごと福岡大学がリーグ3連覇を達成致しました!
また、福岡大学,鹿屋体育大学,宮崎産業経営大学の上位3チームは12月11日から関東で開催される全日本大学サッカー選手権大会に九州代表として出場することが決定しました。おめでとうございます!
△優勝した福岡大学の皆さん!おめでとうございます!△
写真:福岡大学サッカー部HP
閉会式
写真提供:福岡大学サッカー部
2019年度結果詳細
〈1部〉
優勝:福岡大学(インカレ出場)
準優勝:鹿屋体育大学(インカレ出場)
3位:宮崎産業経営大学(インカレ出場)
4位:日本文理大学
5位:九州産業大学
6位:日本経済大学
7位:東海大学熊本
8位:九州国際大学
9位:九州共立大学
10位:沖縄国際大学(2部3位と入替戦)
11位:熊本学園大学(2部降格)
12位:福岡教育大学(2部降格)
〈2部〉
1位:長崎総合科学大学(1部昇格)
2位:久留米大学(1部昇格)
3位:名桜大学(1部10位と入替戦)
◆表彰◆
最優秀選手賞(リーグMVP)
・福岡大学 河原 創 選手
(4年 大津高校出身)
ベストDF賞
・福岡大学 饗庭 瑞生 選手
(4年 立正大淞南高校出身)
ファイティングスピリッツ賞
・福岡大学 梅田 魁人 選手
(4年 高川学園高校出身)
優秀選手賞
・福岡大学 真木 晃平 選手
(3年 大分トリニータ出身)
最優秀新人賞
・福岡大学 鶴野 怜樹 選手
(1年 立正大淞南高校出身)
※情報提供いただきました。ありがとうございます。
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
11/23,24 結果
<1部>
11月24日
福岡大学 1(0-1/1-0)1 日本文理大学
鹿屋体育大学 1(0-1/1-1)2 宮崎産業経営大学
11月23日
福岡教育大学 5(2-1/3-2)3 熊本学園大学
日本経済大学 3-0 東海大学熊本
九州国際大学 3(0-0/3-0)0 九州共立大学
九州産業大学 7(3-0/4-2)2 沖縄国際大学
<2部>
11月23日
久留米大学 0(0-0/0-2)2 名桜大学
鹿児島大学 1(0-4/1-2)6 西南学院大学
佐賀大学 3(1-1/2-0)1 鹿児島国際大学
熊本大学 0(0-0/0-1)1 大分大学
長崎総合科学大学 3(1-0/2-1)1 九州保健福祉大学
長崎大学 4(1-1/3-1)2 九州大学
リーグ戦表
結果を試合会場から入力できる、リーグ戦績表を作成しました。
試合会場から入力もでき、他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!
1部
福岡大、日本文理大、鹿屋体育大、宮崎産業経営大、沖縄国際大、九州産業大、東海大熊本、日本経済大、九州国際大、九州共立大、福岡教育大、熊本学園大
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
2部
長崎総科大、久留米大、佐賀大、九州保健福祉大、名桜大、鹿児島国際大、鹿児島大、長崎大、熊本大、西南学院大、九州大、大分大
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
関連記事
・2019年度 第68回全日本大学サッカー選手権大会 coming soon!
・アットホームカップ2019 第17回インディペンデンスリーグ全日本大学サッカーフェスティバル
・ 2019年度 第43回九州大学サッカートーナメント大会
・2018年度第67回全日本大学サッカー選手権大会
・2018年度 第11回大学サッカーフェスティバルin島原
・【高校サッカー強豪校に入りたい!】進路情報更新中!選手権&インハイ都道府県ベスト8【2019年度進路情報】
・蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
1部リーグ後期日程
参照:福岡大学サッカー部
第34回九州大学サッカーリーグ
日程
2019年4月6日(土)~11月
会場
各大学サッカー場、九州各県会場
大会概要
参加チームは、(公財)日本サッカー協会ならびに九州大学サッカー連盟に登録されている、単独の大学の学生を以って構成されたチームで1部リーグ:12チーム、2部リーグ12チーム、計24チームとする。
昨年度九州大学サッカーリーグ入替戦終了時の順位により、組合せおよび日程を立案し、参加24チームの地理的条件や宿泊経費を考慮して、毎年リーグ運営委員会で検討し、決定する。但し、最終節は福岡開催を慣例とする。リーグ戦のファーストステージは4月第2週、セカンドステージは9月第2週を開幕日とし、11月第4週までに全日程を終了する。(インカレの日程次第では終了時期に変更の可能性あり)
レギュレーション
競技方法:1部は12チーム2回戦総当り(1回戦の一部をファーストステージ、2回戦をセカンドステージ)とする。2部は12チーム1回戦総当りとする。
試合時間:前半45分・後半45分・計90分とし、延長戦ならびにPK戦は行わない。なお、後半のキックオフタイムは前半の指定キックオフタイムの1時間後とし、その間のインターバルをハーフタイムとする。
参照サイト:九州大学サッカー連盟 HP
参加チーム
<九州大学サッカーリーグ1部 12チーム>
福岡大学
日本文理大学
鹿屋体育大学
宮崎産業経営大学
沖縄国際大学
九州産業大学
東海大学熊本
日本経済大学
九州国際大学
九州共立大学
福岡教育大学
熊本学園大学
<九州大学サッカーリーグ2部 12チーム>
長崎総合科学大学
久留米大学
佐賀大学
九州保健福祉大学
名桜大学
鹿児島国際大学
鹿児島大学
長崎大学
熊本大学
西南学院大学
九州大学
大分大学
過去の大会結果
<2018年度>
優勝:福岡大学
準優勝:日本文理大学
第3位:鹿屋体育大学
結果詳細はこちら(九州大学サッカー連盟)
<2017年度>
優勝:福岡大学
準優勝:鹿屋体育大学
第3位:九州産業大学
結果詳細はこちら(九州大学サッカー連盟)
<2016年度>
優勝:鹿屋体育大学
準優勝:日本文理大学
第3位:九州共立大学
結果詳細はこちら(九州大学サッカー連盟)
最後に
長期にわたるリーグ戦に、出場された大学の皆さんお疲れさまでした。
コメントはまだありません。