ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

サッカーストッキングの謎

洗濯ものをためないように頑張ってるつもりなのですが。

なんかサッカーストッキングに「ぼっち」が続出なんです。

落ち着いて考えたらおかしいんですよ。

だって、息子が高校に入ってからこの方、私は同じ店の同じ棚にあるストッキングしか買ってないので(スポーツ〇ーソリティの部活応援のやつです)。

洗濯したから縮んだのかな?

オリジナルの長さは真ん中のものです。

いやいや、伸びないでしょさすがにあせる

サッカー部のお母さんたちに聞いてみたら、やはりそこで行われていることは

ストッキングの部活内大移動ニヤニヤ

もはや、どれが誰のものだったかすらわからないチーン

もちろん、誰も名前を書いているわけがないチュー

そしてみんな泥汚れを落とすのが嫌だから黒!真顔

部活が終わって着替えるのは、薄暗い建物と建物の間。

部室なんてありませんからね笑い泣き

そこで大シャッフルが行われているのではないか…

彼らにはおそらく、できないのです笑い泣き

脱いだ端からバッグに詰めていくことがぼけー

きっと、密集地帯で脱ぎ散らかして全部着替え終わった後、おもむろに荷造りしてるに違いありません。

じゃなきゃ混ざらないし!

お母さんたちがやったことは、

「うちは水虫はないから」の申告合戦でしたウインク

全員なければ交換・大移動問題なし!

そのうちぐるっと回って帰ってくるわグッド!って

自分ちのがどれだかもうわからないけどww

みなさんすっきり、さっぱりしてて決断早くて。

お母さんたちに惚れそうですデレデレ

 

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/事業戦略部水下 真紀
Maki Mizushita
群馬県出身、東京都在住。フリーライターとして地方紙、店舗カタログ、webサイト作成、イベント取材などに携わる。2015年3月からジュニアサッカーNEWSライター、2017年4月から編集長、2019年4月から統括編集長/事業戦略部。2023年1月からメディア部門責任者。ジュニアサッカー応援歴17年。フロンターレサポ(2000年~)

元少年サッカー保護者、今は学生コーチの親となりました。
見守り、応援する立場からは卒業しましたが
今も元保護者たちの懇親会は非常に楽しいです。

お子さんのサッカーがもたらしてくれるたくさんの出会いと悲喜こもごもを
みなさんも楽しんでくださいますように。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro