ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2019 兵庫県リーグ 全試合終了 プレーオフ、順位決定戦の情報提供お待ちしています

9月22日(日)に行われた高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2019 兵庫県リーグの最終節の結果をお知らせします。いつもリーグ表・みんなの速報より情報提供ありがとうございます!

1部、報徳学園A vs 三田学園Bは前半をスコアレスで折り返しましたが、後半に報徳学園Aが2得点を奪い、勝利。
リーグでも、試合でも後半に伸びを見せた報徳学園Aが3位に浮上し、リーグを締めくくりました。

関西学院A、ヴィッセル神戸Bは、10月12日(土)、14日(月・祝)に行われる高円宮杯U-18サッカーリーグ プリンスリーグ2019関西プレーオフ(参入戦)へ出場します。プリンスリーグ参入目指してがんばってくださいね!

2部、社 vs センアーノも、1部同様前半をスコアレスで折り返しましたが、後半に2ゴールを奪ったセンアーノ神戸が最終戦を勝利し、4位に浮上しました。

プレーオフに伴い、順位決定戦などが行われる場合は、また改めてお知らせ致します。皆さまからの情報提供お待ちしています。
また、来季の兵庫県リーグ参入チームを決める兵庫県リーグ2部参入戦が10月5日~行われます。こちらも組み合わせの情報提供お待ちしています!

出場チームの皆さん、応援・関係者の皆さん、2月から続いた長いリーグ戦、お疲れさまでした。
戦っていく中で、モチベーションや調子を保つことの難しさや、目標を持つこと、意識を共有することの大切さなど、たくさんのことを学んだことと思います。
オフザピッチでも、オンザピッチでも学んだことを生かして、進化・成長を続けていってくださいね!応援しています。

2019年度 結果詳細

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら

9/22(日)

三田学園G
9:30 1部 三田学園B  0-2 報徳学園A 参照:報徳学園Twitter
11:15 2部 0-2 センアーノ神戸 参照:センアーノHP

リーグ戦表

結果を試合会場から入力できる、リーグ戦を作成しました。
試合会場から入力もでき、他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!

※昇降格については、原則に基づき記載していますが、プリンスリーグとの昇降格により、変更または順位決定戦が行われる可能性があります。

1部

1位:関西学院A ※プリンスリーグ参入戦出場2位:ヴィッセル神戸B ※プリンスリーグ参入戦出場3位:報徳学園A、4位:県西宮、5位:滝川第二A、6位:神戸科技A、7位:芦屋学園A、8位:神戸弘陵B ※2部降格、市立尼崎A ※2部降格、三田学園B ※2部降格

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

2部

1位:エストレラ姫路 ※1部昇格2位:神戸国際附A ※1部昇格、3位:御影 ※1部昇格、4位:センアーノ神戸、5位:明石城西A、6位:琴丘A、7位:滝川第二B ※地域リーグ降格、8位:須磨友が丘 ※地域リーグ降格、9位:小野A ※地域リーグ降格、10位: ※地域リーグ降格

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

関連記事

■公式サイト
兵庫県サッカー協会2種委員会HP

■まとめ記事
【2019年度高円宮U-18リーグ】昇格をかけての軌跡【47都道府県別】

■上位リーグ
高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグ2019EAST/WEST
2019年度 高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ関西
高円宮杯 JFA U−18サッカーリーグ2018プリンスリーグ関西 プレーオフ(参入戦)(昨年度)
高円宮杯 JFA U−18サッカーリーグ2019プリンスリーグ関西 プレーオフ(参入戦) New

■参入決定戦
2018年度 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2018兵庫県リーグ2部参入戦(昨年度)
2019年度 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2019兵庫県リーグ2部参入戦 New

■新人戦結果
兵庫県高等学校サッカー新人大会

■下位リーグ(地区リーグ)
高円宮杯U-18サッカーリーグ2019 阪神リーグ
高円宮杯U-18サッカーリーグ2019 神戸市リーグ
高円宮杯U-18サッカーリーグ2019 東播リーグ
高円宮杯U-18サッカーリーグ2019 西播リーグ
高円宮杯U-18サッカーリーグ2019 丹有リーグ
高円宮杯U-18サッカーリーグ2019 但馬リーグ
高円宮杯U-18サッカーリーグ2019 淡路リーグ

■兵庫県情報
2018年度 サッカーカレンダー【兵庫】年間スケジュール一覧
兵庫県の強豪チーム・学校情報(4種~2種)

■その他
初めての高校サッカー、知っておきたいルール、大会の仕組み、その後の進路
サッカーの試合後半バテやすい子はタンパク質の取りすぎでスタミナ低下中?
小食が心配!サッカーを頑張る中高生ママが明日からできる「羽生結弦式」食事サポート法!
身長や体格で悩まないために!管理栄養士・スポーツ栄養アドバイザー推奨の体づくり法とは
サッカー留学するならどこの国?サッカー留学でプロへの夢をかなえるために!
【高校生のサッカー進路】各エリア大学リーグに所属している234大学一覧

今後の予定

11/3(日)

順位決定戦①
分かり次第更新します。情報提供お待ちしています!

11/9(土)

順位決定戦②
分かり次第更新します。情報提供お待ちしています!

参照:兵庫県サッカー協会2種委員会HP

前期結果

 

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2019 兵庫県リーグ

日程

2019年2月~

会場

兵庫県内各会場

大会概要
レギュレーション

複数チーム参加資格
・同一クラブから複数チームの参加を認める。
・複数登録クラブの下部チームは、それぞれの上部チームの直下のリーグまで参入できる。
・同一クラブから同一リーグへの複数チームの参加はできない。但し、地区リーグの最下位リーグのみに所属するクラブは除外する。

試合形式
・1部、2部による2リーグ制とする。
・1回戦総当りのリーグを行う。
・試合時間は90分(45分-20分-45分)とする。

ブロック形式・昇降格について
・次シーズンのリーグ編成は、その年度の県リーグ・同参入戦・入れ替え戦及びプリンスリーグ・同参入戦の結果によって決定する。該当年度のプレミアリーグや同参入戦の結果でリーグ編成数に変動が生じる場合は県リーグ1部で調整する。
1部上位2チームは、高円宮杯U-18サッカーリーグ プリンスリーグ2019関西プレーオフ(参入戦)への出場権利を得る。(参入戦に勝利すればプリンスリーグ昇格、敗北すれば県1部リーグ残留となる)※今年度は2枠あるとInstagramより情報提供いただきました。ありがとうございます!
1部8位以下のチームは2部に自動降格2部3位以上のチームは1部に自動昇格とする。
2部7位以下地域リーグに自動降格とし、県リーグ参入戦4位以上のチームとの自動入れ替えとする。
・上記を原則とするが、その年度のプリンスリーグ及び同参入戦の結果によっては、自動昇降格及び必要に応じて順位決定戦・入れ替え戦を行う。
・該当年度の県1部リーグが9チームで実施されている場合は、県リーグ参入戦の5位以上が県リーグ2部へ昇格する。同様に、県1部が11チーム実施の場合は、参入戦から3チーム、12チームの場合は2チームが参入戦から県2部リーグへ昇格するものとする。
・上位リーグへの昇格権利のあるチームが、複数チームの関係により昇格できない場合は、次順位のチームが昇格権利を得る。また、複数チームの関係で下位リーグに降格する場合は、降格範囲の最上位のチームを残留とする。

※昨年度大会要項を参考にしています。今年度分かり次第更新します。

参照サイト:兵庫県サッカー協会2種委員会HP

参加チーム

<1部 10チーム>
滝川第二A、関西学院A、報徳学園A、市立尼崎A、県西宮神戸弘陵B、神戸科技A、芦屋学園A、ヴィッセル神戸B、三田学園B

<2部 10チーム>
エストレラ姫路、滝川第二B、センアーノ神戸、神戸国際附A、須磨友が丘、御影明石城西A、小野A、琴丘A、


参照:兵庫県サッカー協会2種委員会HP

兵庫県内の地域ごとの最新情報はこちら
兵庫少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2017年度>
1部
優勝:三田学園A
準優勝:関西学院A
第3位:報徳学園A
2部
優勝:芦屋学園A
準優勝:ヴィッセル神戸B
第3位:三田学園B
参照サイト:ジュニアサッカーNEWS

<2016年度>
1部
優勝:滝川第二A
準優勝:三田学園A
第3位:神戸科技A
2部
優勝:センアーノ神戸
準優勝:報徳学園A
第3位:滝川第二B
参照サイト:ジュニアサッカーNEWS

最後に

〇結果等は分かり次第掲載いたします。また、ご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!

Facebookはこちら
LINEグループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
みんなの速報ページはこちら
お問い合わせフォームはこちら0

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriter/関西エリア責任者kozaru
1976年10月生まれのてんびん座B型。
大学卒業後、ソフトウェア業界にてプログラマー、システムエンジニアを務めるが、2004年出産を機に退職し子育てに専念。
子供がサッカーを始めたのをきっかけにジュニアサッカーNEWSを知り、ユーザーからライターに応募。2016年1月よりジュニアサッカーNEWSライターとして働き始める。
兵庫、和歌山担当を経て2019年3月より関西エリア責任者を務める。(兵庫2種・3種、和歌山の担当も兼任)

二男一女の母です。
「ひたむきに、まっすぐ、楽しみながら」がモットーです。
幼少期から転勤・転校が多かったため方言バイリンガル。
中学時代はソフトボール部で全中スタッフを体験。優勝チームのピッチャーに惚れこみファンレターを送ったことも。
今でもスポーツは観るのもするのも大好きです。
無観客から有観客の試合も増えてきて、現地での臨場感や一体感に幸せを噛みしめています。

がむしゃらに頑張る姿も、空を見上げてぼーっとする時間も、失敗して落ち込む憂鬱も、仲間とふざけている笑顔も、みんな違ってみんないい。
大会の空気感やチームや選手たちの思いまで、記事にのせることができたらいいな、と日々試行錯誤しています。
いただくコメントや情報のひとつひとつにも、皆さまの思いを感じてとても嬉しいです!これからもともに楽しんでいきましょう♪

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE