ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2018年度 愛知 東尾張地区リーグU-11 後期【最終結果】Aブロック優勝はアクア春日井A! - 2

2018年度 U-11 東尾張地区リーグ(後期)

日程

8人制10月~翌年1月
2018年12月1日(土)〜3月17日(日)

会場

東尾張地区各地

大会概要

主旨
U-12年代の選手育成のために、リーグ文化の導入をして4 種年代の多くのプレーヤーが、年間を通じてこの年代に適したプレー機会が提供される様、「Players First」を念頭におき日常のゲーム整備に努める。

主催
東尾張サッカー協会

主管
東尾張サッカー協会 4種委員会

開催方法
参加チームを5~6ブロックに分けて、各ブロックで総当りリーグ戦を行う。尚、前期リーグのブロック編成は、全チームオープン抽選で、後期リーグは U-10前期リーグの結果を基に決定する。
【前期リーグ、後期リーグ】
・8人制(15-5-15) 審判は1人制
・1チーム 1 日2試合までとする。
・原則、毎月第4土日に試合を組み、計画的にリーグ戦を進める。

過去のものを参考にしています。2018年度が分かり次第掲載いたします。

※20分ハーフ、8人制、自由な交代、同点は引分、1人制審判。
※C1ブロック9チーム総当たり。最終結果を基にCブロック各4ブロックの1位がBブロックに昇格。

確認事項

【後期リーグ】

  • 2017年日本サッカー協会競技規則(8人制)に準ずる。
  • 1チーム20名以内の登録で、交代は自由交代制とする。
  • 前期リーグから後期リーグに変わる際は、選手の入れ替えを認めます。
  • 1登録団体から2チーム以上参加する場合、リーグ戦期間中におけるチーム間での選手入れ替えは禁止とする。但し、日程調整する月にエントリーを再提出する事で、追加を認めます。
  • ユニフォームについては、1着は用意すること。(副はビブス可)。
  • 各ブロックの順位結果より来年度 U-11前期リーグのブロック分けを決定します。
  • 自主運営を基本とする(日程・会場等)

過去のものを参考にしています。2018年度が分かり次第掲載いたします。

参加チーム

<Aブロック 8チーム>
フェルボール愛知A、アクア春日井A、FCジリーノA、FC.TOYOAKE落合A、FITA、プレジール、ひかりA、WING

<Bブロック 8チーム>
名古屋FC EAST、春日井白山、ビアンコ・ホワイト、愛知日進、瀬戸、小牧Brave、瀬戸FC、アクア春日井B

<C1ブロック 9チーム>
西枇FC、神領FC、小牧小木SC、FC ACRS、尾張旭FFC、FC東郷、FCフェルボール愛知.B、春日井西部JSC、瀬戸NFC

<C2ブロック 8チーム>
アクア尾東、ビアンコ・ブルー、米野、セレッソス、清洲、ディスポルト、豊明少年、鳥居松

<C3ブロック 8チーム>
ひかりB、瀬戸SC、FIT B、トライル、師勝、TOYOAKE落合B、八幡、西春

<C4ブロック 8チーム>
長久手、ルシーロ、ジリーノB、TWINS、小牧レビン、新川、ニュータウン、桃ケ丘グランツ

愛知県内の地域ごとの最新情報はこちら
愛知少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2017年度>
Aブロック
1位:フェルボール愛知.A
2位:ひかりFC A
3位:名古屋FC EAST R

Bブロック
1位:小牧エルフ
2位:FC Plaisir
3位:名古屋FC EAST W

C1ブロック
1位:尾張旭FFC
2位:小牧小木SC
3位:セレッソスエンフロール

C2ブロック
1位:瀬戸FC
2位:トライルSC
3位:FC Clan瀬戸

C3ブロック
1位:ディスポルトFC
2位:西春SSS
3位:FIT FC A

C4ブロック
1位:ニュータウンFC A
2位:WING FC
3位:豊明少年SS

結果(参照:東尾張サッカー協会)

<2016年度>
情報お待ちしています!

<2015年度>
情報お待ちしています!

愛知県内の地域ごとの最新情報はこちら
愛知少年サッカー応援団

最後に

各ブロック、優勝された皆さん、おめでとうございます!
参加されました東尾張U-11、49チームの皆さん、前期・後期を通して1年間のリーグ戦、本当にお疲れさまでした^^

この記事を書いたライター

JUNIORSOCCER NEWSニュース副編集長/東海エリア責任者anan
2017年11月からジュニアサッカーNEWSのライターをしています。
地元のサッカー界を盛り上げたいと始めたお仕事でしたが、気付けば全国のサッカー少年を涙ながらに応援する「ただの親戚のおばさん」に。
ひたむきに頑張っている子どもたちを 心から尊敬しています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんのお役に立てるような情報をお届けできたらと思っています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんから教えていただければ嬉しいです。

これからも どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE