2018年度 大会結果詳細
情報提供ありがとうございました。
大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
準優勝:打田SSS
第3位:貴志川SSS
第4位:岩出FC
第5位:FC調月
第6位:粉河竜門SC
アズール 7-0 打田
貴志川 5-0 岩出
調月 5-0 粉河竜門
参照:岩出FCアズールHP
関連記事
■まとめ記事
【2018年度U-11新人戦まとめ】来年度全国を目指す5年生の大会が始まっています!【47都道府県別】
■上位大会
JA全農杯チビリンピック2019 小学生8人制サッカー大会和歌山県大会
JA全農杯チビリンピック2018 小学生8人制サッカーin関西(昨年度)
■その他
- 体格は自分で作る時代!将来のためにジュニア世代が始めておきたいフィジカル対策とは
- わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
- 【試合デビュー】浮いてる保護者にならないために!ジュニアサッカーの試合応援・観戦マナー徹底解説
- 【初めてのサッカースパイク選び】 シーン別で選ぶ?足の発達に影響も!雨の日のお手入れは?知らないと怖いスパイクの選び方
- サッカー用語辞典【初心者保護者からベテラン保護者まで】
■和歌山情報
2018年度 サッカーカレンダー【和歌山】年間スケジュール一覧
和歌山県の強豪チーム・学校情報(4種~2種)
2018年度 JA全農杯チビリンピック2019 小学生8人制サッカー大会 那賀予選
<日程>
2019年1月12日(土)
<会場>
<大会概要>
チビリンピックとは
・JA全農が特別協賛する大会で、「少年サッカーの発展と育成を目指し、かつ交流を図るとともに8人制サッカーの底辺拡大につとめる」ことを目的とし、毎年10月から4月にかけて全国9地区で地区大会が、5月に全国大会が行われます。
1ピリオド12分の3ピリオド制で行われ、第1ピリオドと第2ピリオドでは出場選手を総替えするというルールがあり、多くの選手に出場のチャンスが与えられます。
・関西エリアは2016年度までU-10の大会でしたが2017年度よりU-11の大会となっています。
- 3チーム×2ブロックに分かれて予選リーグを行い、各ブロック同順位同士で順位決定戦を行う。
- 優勝チームは 2019年2月2日(土)、3日(日)に橋本市市民運動公園多目的グラウンドにて行われるJA全農杯チビリンピック2019 小学生8人制サッカー大会和歌山県大会に出場します。
和歌山県内の地域ごとの最新情報はこちら
和歌山少年サッカー応援団過去の大会結果
2016年度まではU-10の大会として行われていました。
2017年度からU-11の大会に変更になっています。
<2017年度>
優勝 :岩出FCアズール
準優勝:打田SSS
結果詳細はこちら
<2016年度>
優勝 :岩出FCアズールA
準優勝:打田SSS
3位:粉河竜門SC、アズールB
結果詳細はこちら(県大会)
<2015年度>
優勝:粉河竜門SC
結果詳細はこちら(県大会)
最後に
2018年度 JA全農杯チビリンピック2019 小学生8人制サッカー大会 那賀ブロック予選、優勝の栄冠に輝いたのは岩出FCアズールでした。3連覇達成、おめでとうございます!予選リーグから打田SSSとの決勝戦まで、攻守ともに高いパフォーマンスを発揮して相手チームを圧倒。全試合無失点、大量得点での優勝を決めました。準優勝の打田SSSも予選リーグは無失点で勝ち上がってきたチームだけに、決勝戦は岩出FCアズールの地力の強さを感じさせるゲームとなりました。
寒い時期、そして受験シーズンということもあり、チーム事情の苦しいチームもあったようですが、少ないメンバーで精一杯戦ったことも、大きな経験。これから最終学年に向けて、大きな飛躍の一歩にしてくださいね。お疲れさまでした!
岩出FCアズールは 2019年2月2日(土)、3日(日)に橋本市市民運動公園多目的グラウンドにて行われるJA全農杯チビリンピック2019 小学生8人制サッカー大会和歌山県大会に出場します。県大会でもご活躍をお祈りしています!