ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2018年度 第16回長野県少年フットサル大会【 カテゴリ―Ⅰ】北信地区予選 県大会出場7チーム掲載! - 2

第16回長野県少年フットサル大会【 カテゴリ―Ⅰ】北信地区予選

<日程>

2019年1月6日(日)

<会場>

ホワイトリングメイン・サブアリーナ

<大会概要>

カテゴリーⅠ:小学校5年生以下の男女

開催趣旨: 各地区で予選を行うことにより、地区の活性化および小学校低学年へのフットサル普及拡大を図り、フッ トサルを通し健全な青少年育成に寄与するために開催する。
また、カテゴリーⅠの県大会出場チームにお いては、3 月開催のバーモントカップ全日本少年フットサル大会長野県大会へのシードチームとし、小学校年代の継続的なフットサルを推進する。

参加チームを各カテゴリーに分け、大会主管元にて事前に抽選した対戦カードをもとにリーグ戦を行い、 上位チームを決定する。
グループ内の順位は勝点合計の多いチームを上位とし、勝点は、勝ち 3, 引分け 1,敗け 0 とする。
ただし、勝点合計が同じ場合は以下の順序により決定する。
① 当該チーム内の対戦成績 ② 当該チーム内の得失点差 ③ 当該チーム内の総得点数 ④ グループ内の総得失点差 ⑤ グループ内の総得点数 ⑥ 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム ・ 警告1回1ポイント ・ 警告2回による退場1回3ポイント ・ 退場1回3ポイント ・ 警告1回に続く退場1回4ポイント ⑦ 抽選

試合時間: すべての試合16分間(前後半各8分)のランニングタイムとする。
インターバル: ハーフタイムのインターバル(前半終了から後半開始まで)は3分間とする。
PK方式に入る前のインタ ーバルは1分とする。
■規定時間内で勝敗が決しない場合の勝者を決定する方法■
リーグ戦:引分け 決勝ラウンド:PK 方式により勝者を決定する。

参照:長野県フットサル連盟オフィシャルサイト

長野県内の地域ごとの最新情報はこちら
長野少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2017年度>
【県大会出場チーム】
小川サッカークラブジュニア
長野少年サッカースクール
芹田少年少女サッカークラブA
中野サッカースポーツ少年団
裾花フットボールクラブ
浅川サッカー教室A
長野アンビシャスFC

<2016年度>
わかり次第お伝えします。

<2015年度>
わかり次第お伝えします。

最後に

出場された全選手の皆さん、お疲れさまでした。
予選突破されたチームのみなさんは次は県大会ですね。県大会でも頑張ってください!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスター/関東・北信越エリア責任者Meg
こんにちは、Megです♪

「息子たちが盛り上がるサッカー話題に付いていきたい!」
このお仕事をするきっかけの1つでした。
今では複数県に携わらせていただき、多くの選手の頑張りを目の当たりにし、日々私も刺激をもらって勉強させていただいています。

またサッカーをする息子を持つ母でもあります^^
「対戦したチームから応援されるような選手になってね。」
今では私から息子たちに技術面で言えることはないけれど、この言葉は今後も息子たちに伝え続けようと思っています。


どの県のどの大会も息子が出場していると思いながら愛情込めて配信していきます^^
皆様からの情報提供、今後もお待ちしております
一緒にサッカーを楽しみましょう♪

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE