ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2018 JFA第24回全日本U-15フットサル選手権大会 北海道代表決定戦 優勝は泊SC! - 2

2018第30回 全道U-15フットサル選手権大会 兼 JFA第24回全日本U-15フットサル選手権大会 北海道代表決定戦

<日程>

2018年12月8日(土)、9日(日)

<会場>

湿原の風アリーナ釧路
釧路市広里18番地  TEL:0154-38-9800

<大会概要>
  • 参加チームは、次により選出された 16 チームとする。
    各ブロックの出場枠は次のとおりとする。
    ・札幌ブロック:3チーム
    ・道央ブロック(千歳、小樽、空知、北空知):3チーム
    ・道南ブロック(函館、室蘭、苫小牧):4チーム
    ・道東ブロック(十勝、釧路、根室、網走):4チーム
    ・道北ブロック(旭川、道北、宗谷):2 チーム。
  • ⑴ 1 グループ 4 チームとして、4 グループで 1 次ラウンド(総当り戦)を行う。
    ⑵ 決勝ラウンドは、1 次ラウンド各グループ 1・2 位の 8 チームによるノックアウト方式で行う。なお、準決勝敗者同士による 3 位決定戦を行わない。
    ⑶ 決勝ラウンドの組み合わせは抽選とし、初戦では 1 次ラウンドの同一グループ以外の 1 位と 2 位が対戦するよう配慮する。
    ⑷ 1 次ラウンドの順位決定方法は、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
    ① 当該チーム内の対戦成績
    ② 当該チーム内の得失点差
    ③ 当該チーム内の総得点数
    ④ グループ内の総得失点差
    ⑤ グループ内の総得点数
    ⑥ 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
    (ア) 警告 1 回 1 ポイント
    (イ) 警告 2 回による退場 1 回 3 ポイント
    (ウ) 退場 1 回 3 ポイント
    (エ) 警告1 回に続く退場 1 回 4 ポイント
    ⑦ 抽選
  • ① 1 次ラウンドは 16 分間(前後半各 8 分間)、決勝ラウンドは 24 分間(前後半各12 分間)のプレーイングタイムとする。
    ② ハーフタイムのインターバルは、1 次ラウンド 3 分間、決勝ラウンド 5 分間とする。(前半終了から後半開始前まで)
    優勝、準優勝チームには、2019年1月12日(土)~14日(月)に三重県/三重県営サンアリーナで開催されるJFA 第24回全日本U-15フットサル選手権大会の参加を義務づける。なお、JFAが定める基準により、選手12名、役員2を上限にJFAがチームに交通費及び宿泊費の補助があります。

2018年度 地区予選の結果

札幌ブロック

優勝:SSS
準優勝:AGGRE
第3位:LIV FC

2018第30回全道U-15フットサル選手権大会 札幌ブロック予選

道南ブロック

優勝:瀬棚ユース
準優勝:伊達中学校
第3位:苫小牧エルソーレ
第4位:ASC3rd

2018第30回全道U-15フットサル選手権大会 道南ブロック予選

道央ブロック

優勝:バーモス恵庭
準優勝:サンクくりやま
第3位:泊SC

2018第30回 全道U-15フットサル選手権大会 道央ブロック予選

道北ブロック   

TRAUM SV
名寄SC

2018第30回全道U-15フットサル選手権大会 道北ブロック予選

道東ブロック

第1代表:帯広フットボールクラブ
第2代表:北海道コンサドーレ釧路U-15
第3代表:広尾中学校サッカー部
第4代表:帯広第五中学校

2018第30回全道U-15フットサル選手権大会 道東ブロック予選

北海道内の地域ごとの最新情報はこちら
北海道少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2017年度>
優勝:スプレッドイーグル函館
準優勝:サンクくりやま
3位:LIV A
結果詳細はこちら:ジュニアサッカーNEWS

<2016年度>
優勝:北海道コンサドーレ旭川U-15
準優勝:DOHTO Jrユース
第3位:ASC北海道U-15
結果詳細はこちら:ジュニアサッカーNEWS

<2015年度>
優 勝:コンサドーレ札幌U-15
準優勝:ASC U-15
第3位:Generale Muroran U-15
結果詳細はこちら:ジュニアサッカーNEWS

最後に

泊SCの皆さん優勝おめでとうございます!!上位2チームの皆さん全国大会でも、上位目指して頑張ってください☆彡選手の皆さん、雪道の移動お疲れさまでした。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro