ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2018年度 第34回静岡県U-14新人サッカー大会 優勝は静岡学園中学校! - 2

2018年度 第34回静岡県U-14新人サッカー大会

<日程>

2018年12月1日(土)、12月8日(土)、12月15日(土)

<会場>

12月1日
東部支部(愛鷹運動公園多目的競技場、スポーツ広場)
西部支部(エコパ人工芝、磐田安久路公園多目的グラウンド)
中部支部(中島人工芝グラウンド)

12月8日
東部支部(愛鷹運動公園多目的競技場)
中東部支部(蛇塚南 G)
西部支部(浜北平口 G、磐田安久路公園多目的グラウンド)

12月15日
中東部支部(日本平運動公園球技場・予備:静岡翔洋中人工芝 G)

<大会概要>

<出場数>
東部8、中東部4、中部8、中西部5、西部12  計37チーム

<大会規定>
①競技方法は、37チームのトーナメント戦を行い順位を決める。
②ベンチ入りは、登録された指導者と選手30名以内とする。また、交代は9名までの自由交代とする。
③本大会を通じて、警告を2回受けた選手は、次の1試合に出場することはできない。また、退場を命じられた選手については、次の1試合に出場することができない。なお、それ以降の措置については、本大会規律委員会において決定する。
④競技時間は50分とし、決しない場合は延長戦を行わず、PK方式で次戦に進むチームを決定する。ただし、準決勝・決勝は10分間の延長戦(5分休み、5分-5分)を行う。それでも決しない場合は、PK方式により勝敗を決める。
⑤競技は、本年度(公益財団法人)日本サッカー協会競技規則による。

<表彰>
1位 :優勝杯 賞状
2位~5位: 賞状

参照・引用:(静岡県サッカー協会 中東部支部 HP

静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2017年度>
優 勝:静岡学園
準優勝:浜松開誠館
第3位:開成、浜松南部
結果詳細はこちら

<2016年度>
優 勝:開誠館中
準優勝:天竜中
第3位:静岡学園中、暁秀中
結果詳細はこちら

<2015年度>
優勝:東海大翔洋中
準優勝:静岡学園中
第3位:大里中、浜松南部中
詳しくはこちら(静岡サッカー協会第3種)

最後に

2年連続で同じカードとなった決勝戦は、前半を2-1で折り返した静岡学園中学校が後半にも追加点を決め、2年連続の優勝となりました。静岡学園中学校の皆さん、優勝おめでとうございます!

Photo(静岡学園中学校サッカー部 HP

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSWriterユウジ
皆様はじめまして、ライターのユウジです。

熊本県生まれで現在は静岡県内在住です。

これまで三兄弟のサッカー、フットサルの審判や写真撮影、遠征帯同等で充実した週末のサッカーライフを過ごしてきました。

今年度から三男がジュニアユースに進みましたのでジュニア、ジュニアユース、ユースと様々な年代のサッカーと関わってきました。

少しでも皆様に喜んで頂けるように、最新のニュースや役立つ情報を発信して行きたいと思います!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro