2018 JA全農杯チビリンピック8人制大会 U-11(三重)
<日程>
大会1日目 2019年2月10日(日)
大会2日目 2019年2月17日(日)
<会場>
大会1日目 四日市市中央緑地公園フットボール場 Bフィールド、Cフィールド
大会2日目 四日市市中央緑地公園フットボール場 Bフィールド、Cフィールド
<大会概要>
主催 一般社団法人三重県サッカー協会 JA全農みえ
主管 一般社団法人三重県サッカー協会4種委員会
競技規則
・2018年公益財団法人日本サッカー協会競技規則及びJA全農杯チビリンピックU11 三重県少年サッカー大会実施細則による。
・試合登録選手は、16名以上 20名までを登録する事が出来る。
(GK2名以上の登録の事)
競技方法
・3ピリオド制を採用する。
(第3ピリオド開始前にコイントス、第3ピリオド中間でエンドを変える)
・第1ピリオド.第2ピリオドに出場する選手は総入れ替えとする。第3ピリオドは制限しない。
(第1ピリオドに出場した選手は第2ピリオドに出場できない。その逆も同じである。)
第1日目(予選) 試合時間 36分(12分-1分-12分-5分-12分)
・三重県内12地域から選抜された24チーム(前年度優勝地域枠1チーム)を3チーム8ブロックに分け リーグ戦を行い、各ブロック1位のみが2日目に進出する。
第2日目(決勝) 試合時間 36分(12分-1分-12分-5分-12分)
・ 各ブロックを1位通過した8チームによるトーナメント戦を行う。
・上位4チームが、2019年3月23日(土)、24日(日)に開催される「全農チビリンピックIN東海」に出場する。
順位決定方法
<リーグ戦>
①勝ち点(勝…3 分け…1 負…0)
②得失点差
③得点量
④当該チームの対戦結果
リーグ戦でブロックの代表が決しない場合は、全試合終了後、PK戦を行い勝者を決定する。
<トーナメント>
トーナメント戦で勝敗が決しない場合は、即PK戦を行い勝者を決定する。
決勝戦のみ同点の場合は、6分-6分の延長戦を行う。決しない場合は、3vs3のPK戦を行う。それでも決しない場合はサドンデスとする。
地区予選の結果
桑員地域
優勝:大山田SSS
準優勝:東員SC
第3位:津田FC
名張地域
優勝:ラピド名張
準優勝:FCファミリア
第34回 名張市少年サッカー新人大会(U-11)(JA全農林チビリンピック名張地区予選)12/22
阿山地域
優勝:阿山クラブjr
準優勝:リトルフット青山
JA全農林チビリンピック阿山地区予選(U-11) 12/1,8
鈴鹿地域
優勝:愛宕SS
準優勝:F.C ジェンティーレ
津地域
優勝:一身田FC
準優勝:千里FC
津市サッカー協会4種委員会(北支部)5年生大会(JA全農杯U11三重県大会津地域予選) 10/28
四日市地域
優勝:TSV1973四日市
準優勝:内部リバーズFC
松阪地域
優勝:松阪幸SS
準優勝:松ヶ崎FC
2018年度 JA全農林チビリンピック松阪地区予選(U-11)
中勢地域
優勝:三重中勢FC
準優勝:立成SS
紀州地域
優勝:七里御浜FCユナイテッド
鳥羽志摩地域
優勝:阿児JFC
準優勝:鳥羽JFC
上野地域
優勝:FC VINKS
準優勝:IFCうりぼう上野’95
伊勢地域
優勝:伊勢YAMATO FC
準優勝:伊勢MTK FC
2018年度伊勢少年サッカー大会 第11回 U11サッカーリーグin MIE 伊勢ブロック (全農チビリンピック三重 伊勢地区予選)