ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

75チーム掲載予定!2018-2019 ジュニアユース募集情報【埼玉U-13】 - 2

東部地区 → 1ページ目
西部地区 → 2ページ目
南部地区 → 3ページ目
北部地区、2018年度の各大会結果 → 4ページ目

西部地区

狭山市

◆狭山ジュニアユースFC

セレクション時期:例年9月~11月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

◆フィグラーレ狭山フットボールクラブ

練習会:9月~12月 セレクション時期:例年11月・12月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

川越市

◆1FC川越水上公園

セレクション時期:10月頃・練習会:9/9~
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

◆川越ジュニアサッカークラブ

練習会時期:9月~11月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

飯能市

◆飯能ブルーダージュニアユース

練習会時期:例年10月~12月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

◆飯能ブルーダーFrauen (女子)

練習会時期:1月~2月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら

◆ボカ飯能ジュニアユース

セレクション時期:11月~12月、練習会:1月~2月
募集情報はこちらから
チームについての詳細はこちら

入間市

◆プレジールスポーツクラブ入間

練習会時期:例年11月~1月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

◆FC入間ジュニアユース

セレクション時期:例年12月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

◆Futebol Clube do PARCEIRO Jrユース

募集時期:例年9月~1月
募集情報はこちらから
チームについての詳細はこちら

◆FCリアル三芳

募集時期:随時
募集情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

◆JOLTIVA

募集時期:例年10月
募集情報はこちらから
チームについての詳細はこちら

◆JUBOL FC

募集時期:11月頃
募集情報はこちらから
チームについての詳細はこちら

坂戸市

◆坂戸ディプロマッツ

体験練習時期:10月、 セレクション:11月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

◆カムイジュニアユース

練習会:例年9月~10月
セレクション:例年10月~
11月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

東松山市

◆東松山ペレーニア

練習会時期:例年9月~10月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

所沢市

◆所沢ジュニアユースサッカークラブ

体験練習募集時期:例年9月~11月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

◆KID POWER.SC

練習会時期:10月~
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちらから
昨年度の募集記事はこちら

富士見市

◆富士見プリメイロFC

セレクション時期:例年10月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら

ふじみ野市

◆ESPORTE CLUBE JOGADOR

練習会時期:例年9月~11月
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら
昨年度の募集記事はこちら

日高市

◆S.S.CANTERA

募集時期:随時
セレクション情報はこちらから
チームについての詳細はこちら

鶴ヶ島市

◆アピロン

体験練習会:9月~12月
募集情報はこちらから
チームについての詳細はこちら

東部地区 → 1ページ目
西部地区 → 2ページ目
南部地区 → 3ページ目
北部地区、2018年度の各大会結果 → 4ページ目

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/事業戦略部水下 真紀
Maki Mizushita
群馬県出身、東京都在住。フリーライターとして地方紙、店舗カタログ、webサイト作成、イベント取材などに携わる。2015年3月からジュニアサッカーNEWSライター、2017年4月から編集長、2019年4月から統括編集長/事業戦略部。2023年1月からメディア部門責任者。ジュニアサッカー応援歴17年。フロンターレサポ(2000年~)

元少年サッカー保護者、今は学生コーチの親となりました。
見守り、応援する立場からは卒業しましたが
今も元保護者たちの懇親会は非常に楽しいです。

お子さんのサッカーがもたらしてくれるたくさんの出会いと悲喜こもごもを
みなさんも楽しんでくださいますように。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro