ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2018年度 若葉台カップ6年生選抜サッカー大会 優勝は中原区トレセン! - 2

2018年度 若葉台カップ6年生選抜サッカー大会

日程

予選リーグ:2018年7月7日(土)
トーナメント戦
1・2回戦、準々決勝:2018年7月8日(日)
準決勝戦・三位決定戦・決勝戦:2018年7月15日(日)

会場

国道246沿線、東京都大田区~海老名市までの会場が主となる。
東京都大田区、横浜市、川崎市、海老名市

予選リーグ
長坂谷公園多目的広場
(横浜市緑区)、海老名市立中新田小学校東扇島東公園(川崎市川崎区)

トーナメント戦 1・2回戦、準々決勝
森ケ崎公園運動場(東京都大田区)、平戸永谷川グラウンド(横浜市港南区)、東扇島東公園(川崎市川崎区)、海老名市立中新田小学校

トーナメント戦 準決勝戦・三位決定戦・決勝戦
横浜わかぱ学園(横浜市旭区)

※会場名のリンクから会場情報をご覧いただけます。

大会概要

国道246沿線の東京都千代田区より静岡県沼津市迄の会場を主体に、サッカーチームを招いた6年生選抜大会としています。
数多くのチームとの対戦で他市レベルを参考に、12月に開催する東京ベイ スーパーカップに向けての技術向上と友好交流を目標にした大会です。
横浜市:12、川崎市:5、相模原市・横須賀市・海老名市:各1、東京都:2、千葉県・静岡県:各1、合計24チームが参加します。

主催:246サッカー連盟
共催:特定非営利法人川崎市サッカー協会

参加資格
6年生以下、男女問わない。スポーツ障害保険加入者とする。

競技規則
2017年~2018年財団法人日本サッカー協会の競技規則による。
・眼鏡不可、すね当て着用。
・8名以上の選手がキックオフ時に間に合わない場合は棄権とする。
・20-5-20分 1位パートの決勝のみ延長戦あり(5-5)
・3チームで予選リーグ戦を行い、順位を決めて、トーナメント戦へ。
・リーグ戦の勝点は勝ち3、引き分け1、負け0点とする。
リーグ戦は勝点、得失点差、総得点、対戦勝。同率の場合は、コイン決着とする。
・トーナメント戦において同点の場合は、PK方式で勝者を決定する。

大会要項(参照サイト:若葉台カップ6年生選抜サッカー大会公式サイト)

過去の大会結果

【2017年度】
優勝:木更津トレセン(千葉県)
準優勝:大田区選抜(東京都)
第3位:品川区選抜(東京都)
第4位:川崎区選抜(神奈川県)
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

【2016年度】
優勝:宮前区トレセン (川崎市)
準優勝:川崎区選抜(川崎市)
第3位:大田区選抜(東京都)
第4位:木更津トレセン(千葉県)
結果詳細はこちら(若葉台カップ6年生選抜サッカー大会公式サイト)

最後に

中原区トレセンのみなさん、優勝おめでとうございます!
選手や関係者のみなさん、猛暑の中での2週間の大会お疲れ様でした。

神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterえいたろう
東京都出身神奈川県在住の一男一女の母、えいたろうです。
2016年11月にジュニアサッカーNEWSのライターを始め、おかげさまで7シーズン目に突入。
初期に対応させていただいた大会の出場選手が、今では次、そして次の次のステージでがんばっている様子をあちこちで見つけ、うれしく思い応援しています。
薬剤師に加え、睡眠健康指導士初級の資格を取得しました。
どうぞよろしくお願いします。

マメルリハインコのまめりん🐦は、おしゃべりの達鳥まめきち🐦亡き後、甘えの矛先がヒトに変わり、人間語をマスターしようと練習しています♪
まずは自分の名前『まめりん』と言っているつもりのようです😅

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE