2018年度 大会結果詳細
優勝 :帝京長岡高校(新潟)
準優勝:不二越工業高校(富山)
※上位2校は全国大会出場決定です
<決勝>
不二越工業高校(富山県代表) 1-13(0-7/1-6)帝京長岡高校(新潟県代表)
組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループはこちら
掲示板はこちら
みんなの速報ページはこちら
お問い合わせフォームはこちら
組合せ
情報お待ちしております
関連記事
2017年度【全国大会】第4回全日本ユース(U-18)フットサル大会
【高校生のサッカー進路】各エリア大学リーグに所属している234大学一覧
JFA 第5回全日本U-18フットサル選手権大会 北信越大会
<日程>
2018年6月30日(土)、7月1日(日)
<会場>
長野県長野市南長野運動公園体育館
参照:JFA.jp
<大会概要>
北信越5県から1チームずつ、開催県(長野)からさらに1チームの合計6チームとする。
大会形式
1次ラウンド:6チームを3チームずつ2グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ上位2チ ームの4チームが決勝ラウンドへ進出する。
決勝ラウンド:4チームによるノックアウト方式で行う。グループ1位と他グループ2位との間で準決勝を行い、その勝者により決勝戦を行う。
3位決定戦は行わない。
優勝、および準優勝チームには、全国大会出場の権利を与え、その義務を負うものとする。
(全国大会) 2018 年 8 月 2 日(木)~5 日(日) 会場:宮城県/ゼビオアリーナ、カメイアリーナ(仙台市体育館)
参照:北信越サッカー協会 HP
2018年度 地区予選の結果
◇長野 第1代表不明 木曽青峰高校(第2代表)
2018年度 JFA 第5回全日本ユース(U-18)フットサル選手権大会長野県大会
◇新潟 帝京長岡高校
2018年度 第5回 JFA 全日本U-18 フットサル大会新潟県大会
◇富山 不二越工業高校
◇石川 金沢高校
◇福井 金津高校
長野県内の地域ごとの最新情報はこちら
長野少年サッカー応援団新潟県内の地域ごとの最新情報はこちら
新潟少年サッカー応援団富山県内の地域ごとの最新情報はこちら
富山少年サッカー応援団石川県内の地域ごとの最新情報はこちら
石川少年サッカー応援団福井県内の地域ごとの最新情報はこちら
福井少年サッカー応援団過去の大会結果
<2017年度>
優勝:帝京長岡高校(新潟)
準優勝:長岡向陵高校(新潟)
第3位:筑北SC WELLNESS(長野)
第3位:北陸高校(福井)
<2016年度>
優勝:帝京長岡高校(新潟)
準優勝:遊学館高校A(石川)
第3位:日本ウェルネス高校信州筑北校(長野)
参照:北信越サッカー協会 HP
最後に
2018年度の優勝は帝京長岡高校のみなさんです、おめでとうございます!
先輩から引き継いでいる連覇を今年も守りました!
次は全国大会ですね!全国では北信越代表として頑張ってください^^
応援しています!