2018高校選手権 大阪府大会
3回戦 緑風冠 0-4 刀根山
2018年度高校選手権 大阪府大会(ジュニアサッカーNEWS)
学校基本情報
平成18年、南寝屋川高等学校と大東高等学校を統合し開校。
大東高等学校の学校施設を引き継いで利用しています。
最寄り駅は、JR学研都市線「野崎駅」「住道駅」「四條畷駅」があり、どの駅も約2.0㎞以内の便利な位置にあります。
■偏差値情報
普通科 偏差値45
■部活動情報
運動部15
文化部12
■進学状況
HPの資料によると、卒業生の進路状況は
大学進学:105名
短大進学:30名
専門学校:96名
看護・医療系:16名
就職:43名となっています。
出典元:緑風冠高校HP・進路状況
サッカー部情報
(2018/4 現在 緑風冠高校サッカー部・JS日本の学校 情報)
■顧問
不明
■部員数
不明
■練習場所
緑風冠高等学校グラウンド
■練習時間
基本的に毎日放課後
■サッカー部卒業後の進路
不明
■日本代表輩出歴
2018年度(JFA)
該当なし
2017年度(JFA)
該当なし
2016年度(JFA)
該当なし
■輩出Jリーガー
植田龍仁朗(ロアッソ熊本)
<過去の戦績>
2018年度(平成30年度)
全国高校サッカー大阪高校サッカーインターハイ(総体)大阪予選 :3回戦出場
2017年度(平成29年度)
全国高校サッカー選手権大阪予選:2回戦出場
全国高校サッカー大阪高校サッカーインターハイ(総体)大阪予選 :2回戦出場
関連記事
◆【サッカー進路まとめ2018】全国・高校サッカー選手権に出場する選手の出身校&クラブチーム都道府県別情報一覧
最後に
学習環境も充実し、「総合学科」と専門分野から選択する「普通科総合選択制」の2つのコースを導入しています。
普通科では、6つの専門分野からコースを選ぶことができます。
スポーツ系も文科系もクラブ活動が活発な高校のようです。
出身有名人はシェフ、落語家、スポーツ選手など多分野にわたり活躍されています。
勉強もクラブ活動もどちらもがんばりたい!という中学生の皆さんの進路を考える際にお役立ていただけると幸いです。