ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

強豪大学サッカー部新入生,出身チームはここ!【全国ベスト8福岡大学サッカー部編】

平成30年度がスタート!
昨年のインカレ(全国大学サッカー選手権大会)でベスト8に入賞した福岡大学サッカー部の平成30年度新入生と彼らの出身チームをご紹介します。 

福岡大学サッカー部の紹介はこちら

※こちらは頂いた情報を基に作成しています。
他の大学のサッカー部新入生情報もぜひお待ちしております。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    都道府県(必須)

    提供する情報の種類 (必須)

    メッセージ本文

    添付ファイル ひとつ500KBまで

    福岡大学サッカー部(インカレベスト8)

    サッカー部新入生&出身チーム一覧

    提供:福岡大学サッカー部

    ※チーム名のリンクからチーム情報をご覧いただけます

    ◆福岡県・・・4名

    甲斐 海夏人(アビスパ福岡U-18 FW)
    西 洸瑠(アビスパ福岡U-18 DF)
    山岡 大貴(福岡舞鶴高校 GK)
    中島 大治(福翔高校 MF)

    ◆佐賀県・・・4名

    倉員 宏人(サガン鳥栖U-18 DF)
    高橋 拓海(サガン鳥栖U-18  DF)
    阿部 海斗(サガン鳥栖U-18  DF)
    山田 昭汰(佐賀東高校 DF)

    ◆大分県・・・4名

    酒井 将輝(大分トリニータU-18 MF)
    横田 白心(大分トリニータU-18 DF)
    津村 和希(大分トリニータU-18 GK)
    田中 竜(柳ヶ浦高校 DF)

    ◆長崎県・・・1名

    田中 純平(長崎総合科学大学附属高校 MF)

    ◆熊本県・・・1名

    渡口 光彦(大津高校 MF)

    ◆宮崎県・・・1名

    柳田 薫朋(延岡学園高校 MF)

    ◆鹿児島県・・・4名

    田畑 拓武(神村学園高校 MF)
    愛川 陸斗(神村学園高校 DF)
    山之内 幹(鹿児島ユナイテッドFC U-18 GK)
    萩原 雅貴(鹿児島南高校 FW/レフェリー志望)

    ◆山口県・・・3名

    奥野 竜太(高川学園高校 DF)
    原田 武宗(レノファ山口U-18 MF)
    林 和希(西京高校 DF)

    ◆広島県・・・2名

    村山 勘治(サンフレッチェ広島Y MF)
    才野 倭(沼田高校 MF)

    ◆兵庫県・・・1名

    谷川 勇磨(ヴィッセル神戸U-18 MF)

    【仮入部】

    ◆福岡県・・・5名

    杉山 慈英(春日イーグルス MF)
    小林 玲遠(豊国学園高校 FW)
    中山 裕也(福岡大学付属大濠高校 FW)
    久安 一誓(福岡大学付属大濠高校 MF)
    田中 涼太郎(福岡大学付属大濠高校 MF)

    ◆佐賀県・・・1名

    新城 地大(佐賀龍谷高校 DF)

    ◆熊本県・・・1名

    上村 礼二(大津高校 DF)

    ◆広島県・・・1名

    錦織 大志(広島山陽高校 DF)

    関連記事

    最後に

    高校卒業後もサッカーを続けることは、サッカーをしている中学生・高校生の大きな目標の一つではないでしょうか?

    その選択肢の一つが大学サッカー部への入部です。

    中学生の頃から「強豪大学のサッカー部に入るためには、高校時代にどこでサッカーをするのがいいのか?」という事を考えて、サッカー進路を考える場合も多いと思います。

    強豪大学のサッカー部にはどういうチームから進学していくのか。
    あくまでも一つの例ではありますが、中学生、高校生の目標設定や進路設定の際、参考にしてもらえたらと思います。

    大学サッカー部のみなさん、中学生・高校生のために出身校や出身チームの情報をお寄せください。
    (情報提供フォームはページ上部にあります)

    この記事を書いたライター

    統括編集長/オウンドメディア事業部江原 まり
    長野県出身。
    ライター歴11年。
    子育て系メディアにて、主に教育、引越し、子育て全般についてのコラムを100本超執筆。
    2016年からジュニアサッカーNEWSにて執筆開始。
    2017年10月より副編集長、2019年4月より統括副編集長/戦略事業部。
    2022年1月より統括編集長/オウンドメディア事業部。

    自身もサッカー少年の母です。
    保護者目線で「保護者が知りたい情報」を迅速にお届けするため、日々奮闘中。

    いろいろな方の貴重なお話を直接聞けるこのお仕事にわくわくさせてもらっている毎日です。

    できるようになりたいこと、勉強したいことが山のようにあります。
    一つずつチャレンジしていきたいと思います。
    Follow :

    コメント投稿

    *

    ※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    Share / Subscribe
    Facebook Likes
    Tweets
    Send to LINE
    Research Artisan Pro