ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2014年度 2015全労済カップ 九州少年サッカー長崎県大会 優勝はJFC長崎レインボー!

5028198238_6ca9d10fb8_zcredit: Jarrett Campbell?via FindCC

2015全労済カップ 九州少年サッカー長崎県大会

【日程】

一次リーグ:2015年2月7日(土)

決勝トーナメント:2015年2月8日(日)、2015年2月11日(水・祝)

【場所】

大村市古賀島スポーツ広場(サッカー場・多目的広場):大村市古賀島町595番2

【概要】

・長崎県サッカー協会が主催する九州少年サッカー長崎県大会に全労済長崎県本部が協賛している大会です。

・各地区予選を勝ち抜いた32チームが出場。
?長崎市:8 チーム ?佐世保市:5 チーム ?諫早市:4 チーム ?大村市、島原市、平戸市、西彼杵郡:各 2 チーム ?五島市、雲仙市、南島原市、対馬市、北松浦郡、東彼杵郡:各 1 チーム ?開催地枠:1 チーム(大村市)

・優勝、準優勝の2チームはフジパンカップ第46回九州ジュニアサッカー大会に出場する。

大会概要(参照サイト:長崎県サッカー協会HP)

【2014年度の結果】

優勝:JFCレインボー長崎
準優勝:高尾サッカースポーツ少年団
3位:スネイルサッカークラブ、森岳サッカースポーツ少年団

<決勝>

JFCレインボー長崎 1-0 高尾SSS

<準決勝>

森岳SSS 0-2 高尾SSS
レインボー長崎 2-0 スネイル

フジパン長崎最終結果はこちら(参照サイト:長崎県サッカー協会HP)

1日目予選リーグ結果はこちら(参照サイト:長崎県サッカー協会HP)

2014年度 各地区予選の結果

■長崎市地区

優勝:南長崎SSS
準優勝:JFCレインボー長崎
3位:高尾サッカースポーツ少年団

関連記事(参照サイト:南長崎SSS掲示板)

■諫早市地区

優勝:小野少年サッカ-クラブ
準優勝:雲仙アルディ-ト諫早
3位:スネイルサッカークラブ

関連記事(参照サイト:雲仙アルディートブログ)

■島原市地区

優勝:有明ジュニアフットボ-ルクラブ
準優勝:森岳サッカースポーツ少年団

■雲仙市

優勝:千々石
準優勝:国見FCジュニア

関連記事(参照サイト:国見FCジュニアブログ)

■佐世保市

優勝:黒髪フットボ-ルクラブ ジュニア
準優勝:きららフットボ-ルクラブ
3位:吉井世知原FC

■平戸市

優勝:平戸SSS
準優勝:FC田平
3位:グランディオスFC

関連記事(参照サイト:平戸市サッカー協会Facebook)

■大村市

優勝:キックスフットボ-ルクラブU-12
準優勝:放虎原サッカ-スポ-ツ少年団
3位:西大村サッカ-スポ-ツ少年団

■五島市

優勝:有川少年サッカ-クラブ

■島原市

優勝:有明ジュニアフットボ-ルクラブ
準優勝:森岳サッカ-スポ-ツ少年団

■西彼杵郡

優勝:高田フットボ-ルクラブ
準優勝:長与北少年サッカ-クラブ

■南島原市

優勝:深江フットボ-ルクラブ ジュニア

■対馬市

優勝:厳原ワイルドキャッツ フットボ-ルクラブ

■北松浦郡

優勝:FCアンビシオン志佐

■東彼杵郡

優勝:川棚チュ-リップFC

関連記事まとめ

■長崎県大会公式結果

2015全労済カップ 九州少年サッカー長崎県大会 最終結果(参照サイト:長崎県サッカー協会HP)
2015全労済カップ 九州少年サッカー長崎県大会 1日目結果(参照サイト:長崎県サッカー協会HP)

■長崎県大会関連記事

結果&関連記事(参照サイト:長崎県少年サッカー応援団HP)

関連記事(参照サイト:全労済長崎県本部HP)

関連記事(参照サイト:長崎レインボーサッカークラブFacebook)

関連記事(参照サイト:高尾SSS Facebook)

■九州大会

フジパンカップ 第46回九州ジュニアU-12サッカー大会(参照サイト:フジパン株式会社HP)

フジパンカップ 第46回九州ジュニアU-12サッカー大会(参照サイト:九州朝日放送HP)

最後に

全労済カップ九州少年サッカー長崎県大会はJFCレインボー長崎が優勝しました。

小柄な選手が多いチームですが、高い得点力と守備力で決勝トーナメントは全試合無失点での勝利となりました。

3月のフジパンカップには優勝のレインボー長崎と準優勝の高尾SSSが出場します。6年生最後の公式戦、長崎勢の健闘に期待したいですね!

この記事を書いたライター

株式会社グリーンカード統括責任者/事業戦略部梅野 唯
1986年生まれ。愛媛県松山市出身。福岡市在住。2014年4月株式会社グリーンカード入社。統括責任者/事業戦略部。

2019年はグリーンカードに新たな仲間が加わり、新規事業が立ち上がり、会社としては大躍進の1年でした。

2020年は2019年に動き出した事業を本当に人の役に立つものにできるよう磨き上げていきたいと思います。

ジュニアサッカーNEWSは今後も多くの皆さんに喜んでいただけるよう精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE