組合せ
参照サイト:(一財)福島県サッカー協会
2017年度 第15回JFA東北ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会
日程
平成30年3月10日(土)、11日(日)
場所
相馬光陽サッカー場
大会概要
≪参加資格≫
1) チームは、東北地域 各県サッカー協会選出のトレセン選抜チームであること。 但し、チームを構成するにあたり規程の人数に不足する場合は、トレセンに参加していない 選手も6年生であれば登録可能。
2) 選手は、2017年度公益財団法人日本サッカー協会(以下、JFA)第4種登録を完了した小学校6年生の女子選手とし、出場する複数チームに重複して参加することはできない。また、健康であり且つ保護者の同意を得ていること。
≪参加チームおよびその数≫
東北地域各県サッカー協会(以下県協会)より推薦された8チームで,宮城・福島両県各2チー ム、他4県は各1チームとする。
≪競技方法≫
予選リーグ:8チームを2グル-プに分け、1グル-プ 4チームのリ-グ戦により順位を決め、上位2チームが決勝トーナメントに進出する。 各グループ下位2チームは、順位決定戦(トーナメント)を行う。
*リーグ順位決定は、勝点合計の多いチ-ムを上位とし、順位を決定する。
勝点は、勝ち:3点 引分け:1点 負け:0点とする。
但し、勝点が同じ場合は、得失点差・総得点数・当該チ-ム間の対戦結果・抽選の順序に より順位を決定する。
*トーナメントはノックアウト方式とする。時間内に勝敗が決しない場合は延長戦を行わず、各チーム3名によるペナルティーキック方式により勝者を決定する。
≪競技規定≫
競技者の数
①競技者の数:8名の競技者(内1人はゴールキーパー)が試合に出場する。
②交代要員の数:4名以上10名以下
試合時間
①15分×3ピリオド ピリオド間のインターバルは3~5分とする。
(グラウンド状態によって試合時間を短縮する場合があります。)
※第1ピリオドと第2ピリオド間は、3分以内でも可。
第3ピリオドは自由。第3ピリオドのサイドはコイントスで決定し、約半分を経過したところでサイドを替える。タイミングは審判にゆだねる。
②試合時間内に勝敗の決しない場合は、以下の通りとする。
予選リーグ戦:引分けとする。 決勝リーグ戦:引分けとする。
③アディショナルタイムの表示:行わない。
参照サイト:(一財)福島県サッカー協会
[sc name=”newadsense”]
過去大会の結果
【2016年度】
優勝:福島県選抜Future
準優勝:青森県TC U-12
第3位:宮城県選抜ブルー
参照サイト:詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
【2015年度】
優 勝:青森県選抜
準優勝:福島Future
第3位:宮城ブルー
参照サイト:詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
最後に
今年度の優勝は福島県選抜 futureの皆さんです!おめでとうございます!!
参加チームの皆さん、今大会の経験を今後の成長に繋げてください。
今大会に関わったすべての皆様お疲れさまでした。
photo:M&R Glasgow
[sc name=”sp_nextpageue_kijishita”]