ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【初戦の見どころ】山梨学院(山梨県) vs 米子北(鳥取県) 第96回全国高校サッカー選手権大会1回戦 

2017年12月30日(土)より第96回全国高校サッカー選手権大会が開幕します。今回は12月31日(日)ニッパツ三ツ沢球技場にて行われる1回戦第1試合、山梨学院(山梨県) vs 米子北(鳥取県)の各チーム紹介や試合の見どころなどをご紹介します。試合をより楽しく観戦するための豆知識としてお役立て頂ければ幸いです。

なお、見どころや注目選手に関しましては、あくまで個人的な見解です。勝敗を予想するものではありませんので、ご了承ください。

両校への応援や口コミ情報はこちらから!


    ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    ※学校名のリンクからチーム情報をご覧いただけます。

    ◆全国の強豪校情報はこちら
    【高校サッカー強豪校に入りたい!】インハイ都道府県ベスト8【2018年度進路情報】

    試合の見どころ

    U-18日本代表ストライカーを擁する山梨学院と、県内の公式戦8年間不敗&プレミアリーグWESTに参戦している米子北との一戦。スピードに定評のあるFW宮崎純真と、前大会怪我によって欠場を余儀なくされたU-18日本代表FW加藤拓己が組む最強2トップを中心とした山梨学院の強力攻撃陣を、攻守に奮闘するMF佐野海舟やCB三原貫汰、CB宮本薫らを中心とした米子北鉄壁の守備陣がどれだけ封じこめることが出来るかが勝敗のポイントとなりそうです。

    ▼全国大会の組み合わせはこちら
    組み合わせ決定!【全国大会】2017年度 第96回全国高校サッカー選手権大会 12/30~開催!
    ▼地区大会の結果はこちら
    【2017年度高校選手権まとめ】出場48校出そろいました!【47都道府県別】

    山梨学院(山梨県)データ


    出典元:山梨学院高等学校サッカー部Facebook

    出場回数

    2年連続6回目

    過去の最高成績

    優勝(09年度)

    監督

    安部一雄

    主将

    加藤拓己

    予選成績

    ※シードの為、3回戦から登場
    3回戦 山梨学院 7-1 都留高
    準々決勝 山梨学院 5-0 東海大甲府高
    準決勝 山梨学院 2-0 日本航空高
    決勝 山梨学院 4-1 帝京三高

    第96回全国高校サッカー選手権大会山梨県予選の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

    注目選手

    FW加藤拓己(3年)
    「山梨の爆撃機。U-18日本代表のストライカーは大量得点、無失点を目指す」

    米子北(鳥取県)データ

    出典元:米子北高校サッカー部HP

     

    出場回数

    8年連続13回目

    過去の最高成績

    3回戦進出(14年度)

    監督

    中村真吾

    主将

    三原貫汰

    予選成績

    ※シードのため2回戦より出場
    2回戦 米子北 3-0 米子東高
    準々決勝 米子北 8-0 米子西高
    準決勝 米子北 2-0 八頭高
    決勝 米子北 4-0 鳥取城北高

    第96回全国高校サッカー選手権 鳥取県大会の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

    注目選手

    MF佐野海舟(2年)
    「1年時からレギュラーの今大会注目ボランチ。打点の高いヘディングとボール奪取力の高さが光る」

    [sc name=”newadsense”]

    最後に

    両チームとも昨年度に引き続いての出場となり、日本一を目指して激突します。どちらのチームが勝つのかとても楽しみな一戦です。山梨学院(山梨県) vs 米子北(鳥取県)の試合は、12月31日(日)12:05キックオフです。

    この記事を書いたライター

    JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/事業戦略部水下 真紀
    Maki Mizushita
    群馬県出身、東京都在住。フリーライターとして地方紙、店舗カタログ、webサイト作成、イベント取材などに携わる。2015年3月からジュニアサッカーNEWSライター、2017年4月から編集長、2019年4月から統括編集長/事業戦略部。2023年1月からメディア部門責任者。ジュニアサッカー応援歴17年。フロンターレサポ(2000年~)

    元少年サッカー保護者、今は学生コーチの親となりました。
    見守り、応援する立場からは卒業しましたが
    今も元保護者たちの懇親会は非常に楽しいです。

    お子さんのサッカーがもたらしてくれるたくさんの出会いと悲喜こもごもを
    みなさんも楽しんでくださいますように。

    コメント投稿

    *

    ※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    Share / Subscribe
    Facebook Likes
    Tweets
    Send to LINE
    Research Artisan Pro