2017年12月30日(土)より第96回全国高校サッカー選手権大会が開幕します。今回は1月2日(火)味の素フィールド西が丘にて行われる2回戦第2試合大阪桐蔭(大阪府) vs 羽黒(山形県)の、各チーム紹介や試合の見どころなどをご紹介します。試合をより楽しく観戦するための豆知識としてお役立て頂ければ幸いです。
なお、見どころや注目選手に関しましては、あくまで個人的な見解です。勝敗を予想するものではありませんので、ご了承ください。
両校への応援や口コミ情報はこちらから!
※学校名のリンクからチーム情報をご覧いただけます。
◆全国の強豪校情報はこちら
【高校サッカー強豪校に入りたい!】インハイ都道府県ベスト8【2018年度進路情報】
試合の見どころ
激戦区大阪を勝ち上がってきたのはGK藤本諒哉選手(3年)やCB田中智也選手(3年)ら後方の選手の粘り強い守りと、西矢健人選手(3年)、MF北田大亜選手(3年)を中心にパスワークで相手を翻弄することもできれば、FW今岡陽太選手(3年)、MF菊井悠介選手(3年)の個の力を生かした攻撃で9年ぶりに選手権の舞台に戻ってきた大阪桐蔭。
それに対し10番MF鈴木雅也選手(3年)、MF嵯峨野凱選手(2年)、MF鈴木怜選手(2年)の中盤の3選手を中心とした、テクニカルで攻撃的なサッカーを展開し6年ぶりに山形を制した羽黒高校。数々の強豪チームとの対戦で勝負強さに磨きがかかった大阪桐蔭に羽黒高校の攻撃的なサッカーがどこまで通用するかが勝負のポイントとなりそうです。
▼全国大会の組み合わせはこちら
組み合わせ決定!【全国大会】2017年度 第96回全国高校サッカー選手権大会 12/30~開催!
▼地区大会の結果はこちら
【2017年度高校選手権まとめ】出場48校出そろいました!【47都道府県別】
大阪桐蔭(大阪府)データ
出場回数
9年ぶり2回目の出場
過去の最高成績
2回戦敗退(2008年度)
監督
永野悦次郎
主将
MF西矢健人(3年)
予選成績
5回戦 大阪桐蔭 6-0 城東工科高
6回戦 大阪桐蔭 3-1 摂津高
準々決勝 大阪桐蔭 1-0 金光大阪高
準決勝 大阪桐蔭 1-1(PK4-3)近大附高
決勝 大阪桐蔭 2-1 履正社高
第96回全国高校サッカー選手権大会大阪府予選の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
注目選手
GK藤本諒哉(3年)
「身体を張ったプレーでチームを勝利に導く守護神」
MF西矢健人(3年)
「正確なキックを兼ね備え、巧さだけではなくハードワークでチームを引っ張る司令塔」
FW今岡陽太(3年)
「運動量も豊富で常にゴールを意識したプレーでチームに勝利を呼び込むストライカー」
羽黒(山形県)データ
出場回数
6年ぶり6回目の出場
過去の最高成績
3回戦進出(2004年度)
監督
本街 直樹
主将
DF渡辺勇斗(3年)
予選成績
2回戦 羽黒高校 4-0 酒田光陵高
3回戦 羽黒高校 5-1 九里学園高
準々決勝 羽黒高校 2-1 鶴岡東高
準決勝 羽黒高校 2-1 山形中央高
決勝 羽黒高校 2-1(延長)日大山形高
第96回全国高校サッカー選手権 山形県大会の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
注目選手
FW永野幹太(3年)
「キープ力が抜群で周りを活かすプレーも得意」
MF嵯峨野凱(2年)
「中盤に安定をもたらすとともに、隙あらば積極的に攻め上がりチャンスを作り出す」
[sc name=”newadsense”]
最後に
ポゼッションから相手の隙を突くことができ、尚且つ勝負強さに磨きが掛かった最強激戦区代表・大阪桐蔭。攻撃的なサッカーを貫き、県勢11年ぶりとなる初戦突破を目指す羽黒高校の一戦です。
大阪桐蔭(大阪府) vs 羽黒(山形県)の試合は1月2日(火)14時10分キックオフです!