ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【初戦の見どころ】秋田商業(秋田県) vs 神村学園(鹿児島県) 第96回全国高校サッカー選手権大会1回戦 

2017年12月30日(土)より第96回全国高校サッカー選手権大会が開幕します。今回は12月31日(日)NACK5スタジアム大宮にて行われる1回戦第2試合秋田商業(秋田県) vs 神村学園(鹿児島県)の、各チーム紹介や試合の見どころなどをご紹介します。試合をより楽しく観戦するための豆知識としてお役立て頂ければ幸いです。

なお、見どころや注目選手に関しましては、あくまで個人的な見解です。勝敗を予想するものではありませんので、ご了承ください。

両校への応援や口コミ情報はこちらから!


    ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    ※学校名のリンクからチーム情報をご覧いただけます。

    ◆全国の強豪校情報はこちら
    【高校サッカー強豪校に入りたい!】インハイ都道府県ベスト8【2018年度進路情報】

    試合の見どころ

    3年連続43回目の出場の伝統校・秋田商業。秋田県勢は12年連続初戦敗退と全国では低迷が続いています。「今大会こそは勝ちたい!」と奈良学主将を中心としたメンバーは意気込んでいます。一方、その前に立ちはだかるのは鹿児島予選準決、決勝と苦しみながらもPK戦で勝ち上がってきた神村学園。U-18日本代表MF高橋大悟選手を中心とした攻撃陣は対戦チームにとっては脅威になりそうです。13年ぶりの秋田県勢初戦突破に燃える秋田商業が”神村学園の良さ”をどれだけ消せるかが勝負のポイントとなりそうです。

    ▼全国大会の組み合わせはこちら
    組み合わせ決定!【全国大会】2017年度 第96回全国高校サッカー選手権大会 12/30~開催!
    ▼地区大会の結果はこちら
    【2017年度高校選手権まとめ】出場48校出そろいました!【47都道府県別】

    秋田商業(秋田県)データ

    出典元:秋田商業高校HP

    出場回数

    3年連続43回目

    過去の最高成績

    優勝(1957、1966年度)

    監督

    小林 克

    主将

    DF奈良学(3年)

    予選成績

    ※シードの為、2回戦から登場
    3回戦 秋田商業 6-0 大曲高
    準々決勝 秋田商業 1-0 西目高
    準決勝 秋田商業 6-1 大曲工高
    決勝 秋田商業 3-0 新屋高
    第96回全国高校サッカー選手権大会秋田県予選の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

    注目選手

    MF出口陽介(3年)
    「精度の高いキックと空中戦に強い司令塔。ロングスローにも注目」

    MF伊藤颯(3年)
    「ドリブルとコンビネーションプレーで決定機を作り出せるサイドアタッカー」

    神村学園(鹿児島県)データ


    出典元:神村学園高等部HP

    出場回数

    4年ぶり5回目

    過去の最高成績

    ベスト4(2006年度)

    監督

    有村 圭一郎

    主将

    FW高橋大悟(3年)

    予選成績

    1回戦 神村学園 6-0 川内高
    2回戦 神村学園 13-0 沖永良部高
    準々決勝 神村学園 10-0 尚志館高
    準決勝 神村学園 1-1(PK5-4) 鹿児島高
    決勝 神村学園 0-0(PK6-5) 鹿児島城西高
    第96回全国高校サッカー選手権 鹿児島県大会の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

    注目選手

    FW高橋大悟(3年)☆U-18日本代表 【清水エスパルス入団内定】
    「屋久島出身、小柄ではあるが優れた左足の技術とキックに注目」

    FW大山尚一(3年)
    「前線で起点を作り、攻撃にアクセントを加えることができる」

    GK冨吉優斗(3年)
    「反応が速く、PK戦に絶対の自信をもつGK」
    [sc name=”newadsense”]

    最後に

    13年ぶりの秋田県勢初戦突破に燃える秋田商業と攻撃的なサッカーで過去最高のベスト4以上を目指す神村学園の一戦です。
    秋田商業(秋田県) vs 神村学園(鹿児島県)の試合は12月31日(日)14時10分キックオフです!

    コメント投稿

    *

    ※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    Share / Subscribe
    Facebook Likes
    Tweets
    Send to LINE
    Research Artisan Pro