ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【U-12強豪チーム紹介】愛知県 名古屋グランパスU12


(出典元:全日本少年サッカー大会公式Twitter

2017年度全日本少年サッカー大会愛知県大会において、優勝の栄冠に輝いた名古屋グランパスU12をご紹介します。これからのサッカー進路を考える皆様の参考にしていただけると幸いです。

2017全日本少年サッカー大会愛知県大会

1回戦 VOICE 1-3 グランパスU12
2回戦 グランパスU12 6-1 三日月
準々決勝 愛知FC一宮 1-7 グランパスU12
準決勝 豊田東 0-9 グランパスU12
決勝 グランパスみよし 0-3 グランパスU12

2017年度全日本少年サッカー大会愛知県大会の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

チーム基本情報

指導方針

【アカデミーフィロソフィー】
品格ある「フットボーラー」の育成
・「謙虚な姿勢」、「感謝する心」を忘れず、常に前向きで積極的なプレーや行動ができる選手。
・失敗を恐れず何度でもトライする。そして、最後まであきらめない「強い意志」と「戦う気持ち」を持った選手。

【アカデミーコンセプト】
・人格形成
サッカー選手である前に、一人の人間として大きく成長してもらいたい。その中で、もっとも基本となる「挨拶とコミュニケーション」が、選手自身からできるよう指導します。
・勝者のメンタリティ
サッカーが上手いだけでは、プロとして長年に渡り活躍することはできません。そのために、「強い意志」と「戦う気持ち」を兼ねそろえた「勝者のメンタリティ」を持った選手を育成します。
・フェアプレー
相手チームは敵ではなく、サッカーを愛する仲間であり、試合をするには欠かせないもの。そして、レフリーもいなければ試合はできません。選手自身から相手選手やレフリーに敬意を払い、同じ仲間として、サッカーの価値を高められるよう「フェアプレー精神の徹底」を図ります。
名古屋グランパスHP「アカデミー(ビジョン)」より抜粋)

■活動場所
愛知県豊田市

■指導者
監督:高橋 和幸
コーチ:山路 甲一
コーチ:稲垣 順
チーフGKコーチ:佐々木 理
GKコーチ:広野 耕一
アスレティックトレーナー:瀧 圭介
アスレティックトレーナー:森田 将旭

■選手人数情報
小学4、5、6年生
各学年12~16名

■練習時間
U-12:火・木曜日練習、水・金曜日その他、土日曜日試合練習その他
U-11:火・木曜日練習、水・金曜日その他、土日曜日試合練習その他
U-10:水・金曜日練習、月・火・木曜日その他、土日曜日試合練習その他

■練習場所
名古屋ウエストフットサルクラブ
(海部郡蟹江町)

■2017年度所属リーグ
県リーグ AIFA U-12サッカーリーグ
(参照元:ジュニアサッカーNEWS

■過去の戦績
2016年(平成28年度)
全日本少年サッカー大会愛知県大会:2回戦進出
(参照元:ジュニアサッカーNEWS

2015年(平成27年度)
全日本少年サッカー大会愛知県大会:優勝
(参照元:ジュニアサッカーNEWS

■Jリーガー輩出歴
福島新太
岡大生
花井聖
梶川裕嗣
鈴木椋大
奧山政幸
森勇人
杉本太郎
杉森考起
森晃太
(参照元:Jリーグ.jpWikipedia

■その他の特筆すべき戦績
2015年(平成27年度)
全日本少年サッカー大会愛知県大会:優勝
(参照元:ジュニアサッカーNEWS
JA全農杯チビリンピック愛知県大会:優勝
(参照元:ジュニアサッカーNEWS
JA全農杯チビリンピック東海大会:優勝
(参照元:ジュニアサッカーNEWS

■セレクション
一般セレクションなし(スクール内のみ)

■費用
活動費 32,400円(税込)/年額
※その他費用は実費負担

■連絡お問い合わせ先
名古屋グランパスエイト チーム統括部・アカデミーグループ 担当:田尻
TEL:0565-43-1151
愛知県豊田市保見町井ノ向57-230 トヨタスポーツセンター第2グランド

出典元:名古屋グランパスアカデミー

[sc name=”newadsense”]

関連記事

口コミ情報募集中!

名古屋グランパスU-12について、ご存じの情報がありましたら下記よりご投稿お願いします!


    ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    最後に

    2015年度の全日本少年サッカー大会愛知県大会でも優勝し、今年度2年ぶり8回目の全国大会出場を決めた名古屋グランパスU-12をご紹介しました。名古屋グランパスエイトをトップチームに持つアカデミーのチームです。将来トップチームで活躍できる選手、世界で活躍できる選手の育成に取り組まれています。これからのサッカー進路を考える皆様の参考にしていただけると幸いです。

    この記事を書いたライター

    株式会社グリーンカードテクニカルマイスターWriter/強豪校責任者あっこ
    兵庫出身&在住、社会人1年目の長男&中学2年生の次男の2児の母。
    兵庫県4種担当と強豪校記事責任者をしています。

    新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    寒い日が続いています。
    風邪ひかないようにみなさんお気を付けくださいね☆

    コメント投稿

    *

    ※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    Share / Subscribe
    Facebook Likes
    Tweets
    Send to LINE
    Research Artisan Pro