ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【U-12強豪チーム紹介】香川県 丸亀フットボールクラブ)

参照サイト:JFA

2017年度全日本少年サッカー大会香川県大会において、優勝の栄冠に輝いた丸亀フットボールクラブをご紹介します。これからのサッカー進路を考える皆様の参考にしていただけると幸いです。

2019バーモントカップ香川県大会

準々決勝 丸亀FC 5-0 丸亀城南
準決勝 丸亀FC 9-3 ジョイナスたどつI
決勝 丸亀FC 12-0 SFC坂出

2019年度 JFAバーモントカップ第29回全日本U-12フットサル選手権大会 香川県大会(ジュニアサッカーNEWS)

2017全日本少年サッカー大会香川県大会

※2回戦から出場
2回戦 丸亀フットボールクラブ 7-0 郡家サッカースポーツ少年団
3回戦 丸亀フットボールクラブ 5-0 栗林
4回戦 丸亀フットボールクラブ 5-0  津田
準々決勝 丸亀フットボールクラブ 0-0(PK:2-1) 香南SSS
準決勝 丸亀フットボールクラブ 4-2 FCディアモジュニア(F)
決勝   丸亀フットボールクラブ 2-0  DESAFIO CLUB DE FUTBOL

2017年度全日本少年サッカー大会香川県大会の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

チーム基本情報

指導方針

丸亀フットボールクラブは、「少年たちの人格を尊重し、丈夫な身体を造り育てる」ことを育成理念として結成された団体です。
会員とその保護者(育成会員)および技術指導者によって構成されています。育成会員と技術指導者が役割を分担して会員を育てていきます。
指導の内容は、サッカーの特質である「勇気」「知恵」「ボールコントロール」を教え、ボディバランス、状況判断、そしてサッカーの楽しさを習得させます。
子供たちがこのスポーツ活動を通じて自己を表現し協調性を高め、丈夫な身体に育ってくれるよう指導者と育成会が相互理解のもとにクラブ活動を支えていきたいと思います。

出典元:(丸亀 FC HP

■活動場所
香川県丸亀市

■指導者
不明

■選手人数情報
不明

■練習時間
不明

■練習場所
不明

■2017年度所属リーグ
香川県U-12ジュニアサッカーリーグ全県リーグ
1部リーグ
参照サイト:ジュニアサッカーNEWS

■過去の戦績
2016年(平成28年度)全日本少年サッカー大会香川県大会
準々決勝敗退
参照サイト:ジュニアサッカーNEWS

2015年(平成27年度)全日本少年サッカー大会香川県大会
準優勝
参照サイト:ジュニアサッカーNEWS

■Jリーガー輩出歴
不明

■その他の特筆すべき戦績
バーモントカップ 2016年度第26回全日本少年フットサル大会香川県大会 3位
参照サイト:ジュニアサッカーNEWS

バーモントカップ 2015年度第25回全日本少年フットサル大会香川県大会 準優勝
参照サイト:ジュニアサッカーNEWS

■セレクション
常時募集

2018年度セレクション情報 (準備中)

■費用
不明

■連絡お問い合わせ先
メールにてお問い合わせください。

出典元:(丸亀 FC HP

[sc name=”newadsense”]

関連記事

口コミ情報募集中!

丸亀フットボールクラブについて、ご存じの情報がありましたら下記よりご投稿お願いします!


    ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    最後に

    2017年度香川県U-12ジュニアサッカーリーグ(前期)の1部リーグ所属で首位に立つ丸亀フットボールクラブです。2015年度第25回全日本少年フットサル大会香川県大会でも準優勝を果たすなど、サッカー・フットサル両方で安定した成績を残している強豪チームです。これからのサッカー進路を考える皆様の参考にしていただけると幸いです。

    この記事を書いたライター

    JUNIOR SOCCER NEWSTm 福岡・山梨山口P伊海 智裕
    伊海 智裕です。
    山口県出身、福岡県在住。家族とサッカーと猫’Sに囲まれて暮らしています。

    今春から長男は社会人、次男は大学生。
    サッカー保護者生活も終わりかなあと覚悟していましたが、次男が九州大学リーグ1部の学校に進学し、サッカー部に入部が決まりました。

    これまでのような親の出番は無いとは思いますしエリートばかり集まる大学サッカー部は本当に大変だと思いますが、大好きなサッカーを続けられる幸せを噛みしめて精一杯楽しんで頑張ってくれれば。

    私も息子がサッカーを続けてくれる幸せを感じながらジュニアサッカーNEWSのお仕事をこれまで以上に頑張っていかないと!と、決意を新たにしている春なのです。

    コメント投稿

    *

    ※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    Share / Subscribe
    Facebook Likes
    Tweets
    Send to LINE