10月後半から11月の3連休にかけて行われた「2017年第41回全日本少年サッカー大会福岡県大会中央大会 各地区ブロック大会」が終わり、各ブロックの代表チームが決定しました。
そして、先日、組合せが発表となり、各地区ブロック大会の余韻が冷めやらぬ間にいよいよ11月12日(日)に中央大会(県大会)が開幕します!
福岡県大会中央大会は県内5地区のブロック大会を勝ち抜いた64チームによるトーナメント方式で行われ、中央大会優勝チームは、12月25日(月)~29日(金)鹿児島で開催される決勝大会出場の切符を手にします!
全国大会への切符を手にできるのは優勝チーム1チームのみという狭き門。果たしてどのチームが全国大会への扉をこじ開けるのか? ジュニアサッカーNEWSでは、今年度の全日を戦うU-12の選手たちが出場した昨年度のU-11新人戦福岡県大会でベスト8に入ったチームを今大会の注目8チームとして紹介し、今大会の行方に注目したいと思います。
★2016年度 第28回九州ジュニア(U-11)サッカー大会福岡県大会 ベスト8入賞チーム★
優勝:油山カメリア
準優勝:BUDDY.FC
3位:CLUB東福岡、ボルク
ベスト8
小倉南JFC
志免ジュニア
篠栗
西南野芥
参照:ジュニアサッカーNEWS 2016年度 第28回九州ジュニア(U-11)サッカー大会福岡県大会
なお、所見に関しましては、頂きました情報や過去の戦績をもとにしていますが、あくまで個人的な感想ですので参考程度にしてください。
2017福岡県大会中央大会の組み合わせ
LINEグループより情報をお寄せいただきました!いつもありがとうございます!
油山カメリア
2017福岡支部リーグ戦1部2位のため、ブロック大会免除で中央大会出場!
2016新人戦福岡県大会で優勝に輝いたカメリア。2017年度の福岡支部1部リーグ戦を2位で終了し、ブロック大会免除で早々に県大会行きを決めました。
福岡支部の1部リーグは同じ相手と2回戦う方式ですが、9勝4敗3分けという堂々たる成績を残しました。1位の西南とは勝ち点の差はわずか2。また、県内外のカップ戦に多数出場し、優勝することもしばしばで、大舞台での場慣れも問題なさそうです。
[sc name=”newadsense”]
BUDDY.FC
2017筑前ブロック大会第3位で中央大会へ出場!
昨年度のU-11新人戦福岡県大会では決勝まで勝ち進みました。
カメリアとの決勝は0-0で試合終了しPKで惜しくも敗退。まさにカメリアとバディのどちらが優勝してもおかしくない実力伯仲の決勝戦だったと思います。
また、2017年度のバーモントカップ福岡県大会の覇者でもあるバディです。フットサルとサッカーを同様に考えることはできないとはいえ、勝ち切るメンタリティは接戦になった場合にアドバンテージとなりそうです。
先日行われた今年度の全日筑前ブロック大会では、準決勝の志免Jr戦で0-1と苦杯をなめました。この試合から10日あまりでむかえる中央大会。試合の反省点をきっちり修正して挑んでくるのではないでしょうか?
関連記事
CLUB東福岡
2017福岡ブロック大会第8位で中央大会へ出場!
2016年度新人戦福岡県大会では準決勝に進出しています。
2017年度全日予選福岡ブロックの最終順位については、リーグ戦順位での最終順位決定となります。そのため、福岡支部1部リーグの結果が引き継がれ、CLUB東福岡は福岡ブロック8位での中央大会出場です。
強豪ぞろいの福岡支部1部リーグで2巡戦い、チームの連携、団結力などをがっちり培ってきたことと思います。
リーグ戦で培ってきた力を一発勝負のトーナメント戦でいかに発揮してくれるか、楽しみです。
ボルク
2017後期北九州地区1部リーグ戦2位のため北九州ブロック2位で中央大会へ出場!
2016年新人戦福岡県大会では準決勝に進出しているボルク。2017バーモントカップ福岡県大会でもベスト8に進出しており、この年代の県大会でコンスタントに上位進出を果たしている実力あるチームです。
2017後期北九州支部1部リーグでは1勝の差で2位となりましたが、5勝1敗2分という成績は立派です。
前期北九州支部1部リーグはボルクが無敗で優勝。
県大会常連チームとして、今大会こそ優勝を!という意気込みで挑んでくるのではないでしょうか?
[sc name=”newadsense”]
小倉南JFC
2017後期北九州地区1部リーグ戦1位のため北九州ブロック1位で中央大会へ出場!
2016年度新人戦福岡県大会ではベスト8に進出。県内外のカップ戦に参戦している情報もよく見かけます。着実に経験値を積み、力を付けてきている様子が伺えます。
2017年度の北九州支部1部リーグでは並み居る強豪相手に無敗で優勝!6勝2分という堂々たる成績で、北九州ブロック1位の座をつかみました。
一発勝負のトーナメント戦に備え、どのような準備をして挑むのか。戦いぶりが楽しみですね!
志免ジュニア
2017筑前ブロック大会第2位で中央大会へ出場!
2016年度新人戦ではベスト8に進出!2017年度の筑前ブロック大会ではバディに1-0と競り勝ちブロック大会2位の座をつかみました。
2017年度粕屋地区U-12リーグでは14勝2分無敗という素晴らしい成績を残しています。長期に渡るリーグ戦で一つも負けないというのは、特筆すべきことです。県大会でも、その勝負強さを遺憾なく発揮してほしいと思います。
篠栗
2017筑前ブロック大会第6位で中央大会へ出場!
2016年度新人戦福岡県大会では2回戦のエリア伊都戦をPKで制しベスト8に進出しました。
2017年度粕屋地区リーグでは最終4位という結果を残しています。リーグ戦を振り返ると、失点の少なさが目を引きます。
11勝2分3敗の3敗は全て0-1という最小失点での敗戦です。
今回の中央大会でもその守備力を活かして上位進出を果たしてもらいたいと思います。
[sc name=”newadsense”]
西南(昨年度チーム名西南野芥)
2017福岡地区1部リーグ1位のため、福岡ブロック第1位で中央大会へ出場!
2016年度新人戦福岡県大会ではベスト8に進出した西南。(昨年度までは西南野芥でエントリー)
2017年度の福岡地区1部リーグで優勝したため、ブロック大会免除で県大会出場を決めましたが、ブロック大会に出場している西南Mチームの試合で応援歌を歌い、全員が立って応援している姿が印象的でした。いくつかのチームに分かれていても、一つのチームとしての一体感を持って戦う強さがあるように思います。
今回の中央大会では、新人戦での県大会ベスト8を超えるべく、準備を進めてきていることでしょう!
戦いぶりが楽しみですね!
コメント募集中!
各チームへの応援コメントを募集しています!お気軽に投稿ください。
関連記事
地区予選の結果はこちら
・福岡ブロック大会
・北九州ブロック大会
・筑前ブロック大会
・筑後ブロック大会
・筑豊ブロック大会
福岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
福岡少年サッカー応援団最後に
いよいよ福岡県大会(中央大会)がやってきます。この大会への出場を目標にしていたチームも、この大会で優勝して全国大会への出場を目標にしているチームもあると思いますが、それぞれにいつもの力をしっかり発揮して欲しいと思います。
そして小学生年代最大の大会で、最高の試合ができますように!皆さんの健闘を心からお祈りしています。