ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2017年度 第21回全日本女子ユース(U‐18)サッカー選手権大会東北地域大会結果掲載!優勝は秋田L.F.C!

2017年度大会結果詳細

優勝:秋田L.F.C
準優勝:SHRINE.L.FC
第3位:FHTペアーズ、エステレーラ相馬

☆優勝チームは、1月3日(水)~1月7日(日)に、J-GREEN 堺(大阪府堺市)で開催されるJOCジュニアオリンピックカップ第21回全日本女子ユースサッカー選手権大会へ出場します。

≪決勝≫
SHRINE.L.FC 0-1 秋田L.F.C

≪準決勝≫
SHRINE.L.FC 2-1 エステレーラ相馬
FHTペアーズ 0-3 秋田L.F.C

結果


・参照サイト:東北サッカー協会
[sc name=”newadsense”]

2017年度 第21回全日本女子ユース(U‐18)サッカー選手権大会東北地域大会

【日程】

平成29年10月21日(土)、22日(日)

【会場】

花巻スポーツキャンプ村

概要

≪趣 旨≫
(一社)東北サッカー協会は、東北地域における女子サッカーの技術向上と健全な心身の育成を図り、広く女子サッカーの普及振興に寄与すること、そしてクラブチームのさらなる増加、活動の活性化を目的として、本大会を実施する。

≪参加チームおよびその数≫
参加チームは、次の(1)、(2)、(3)により選出された8チームとする。
(1) 東北各県1チーム
(2) 開催県1チーム(岩手県)
(3) 前年度、県予選に出場したチーム数の最も多い県1チーム(福島県)

≪競技方法≫
(1) ノックアウト方式(3位決定戦は行なわない)
(2) 試合時間:70分(前・後半35分)
(3) ハーフタイムのインターバル:原則として 10 分(前半終了から後半開始まで)
(4) 試合の勝者を決定する方法(前記(2)の記載の時間内で勝敗が決しない場合)
□1回戦~準決勝:PK方式によって、勝者を決定する。
□決勝:20分(前・後半10 分)の延長を行い、なお決しない場合は、PK方式により勝者を決定する。
□延長に入る前のインターバル:3分
□PK 方式に入る前のインターバル:1分

☆ 優勝チームは、平成30年1月3日(水)~1月7日(日)に、J-GREEN 堺(大阪府堺市)で開催される JOC ジュニアオリンピックカップ第21回全日本女子ユースサッカー選手権大会への出場権を得る。
・参照サイト:(一社)東北サッカー協会HP

県予選

青森県

第1代表:SHRINE.L.FC
◇青森県予選◇

秋田県

第1代表:秋田L.F.C

岩手県

第1代表:水沢ユナイテッドFCプリンセス
第2代表:盛岡ゼブラレディースFC

宮城県

第1代表:FHTペアーズ

山形県

第1代表:レガーレ酒田

福島県

第1代表:FC BLOOM福島
第2代表:エステレーラ相馬
[sc name=”newadsense”]

関連記事

◇第21回全日本女子ユースサッカー選手権大会(@大阪 1/3~1/7)Coming soon
◇2017年度 第26回全日本高等学校女子サッカー選手権大会東北地域大会
◇2017 第24回東北女子フットサル選手権大会 兼 第14回全日本女子フットサル選手権大会東北大会
◇2017年度【インハイ予選】第59回東北高等学校サッカー選手権大会兼河北新報旗争奪サッカー選手権大会(女子)(ジュニアサッカーNEWS)

過去大会の結果

【2016年度】
優勝:秋田L.F.C
準優勝:SHRINE.L.FC
第3位:FHTペアーズ
・参照サイト:(一社)東北サッカー協会HP
【2015年度】
優勝:SHRINE.L.FC
準優勝:秋田L.F.C
第3位:FC BLOOM福島、盛岡ゼブラレディースFC
・参照サイト:(一社)東北サッカー協会HP

最後に

今年度の優勝は昨年に引き続き、秋田L.F.Cの皆さんです。全国大会出場おめでとうございます!
全国大会での更なる活躍を期待しています。
今大会に携わったすべての皆様、お疲れさまでした。
photo:XoMEoX

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE