2017年度大会結果詳細
優 勝:ヴェルディ岩手
準優勝:Grows
第3位:MIRUMAE
第4位:大槌
フェアープレー賞:盛岡仙北サッカースポーツ少年団
☆上位3チームは、コカ・コーラ杯争奪宮城県サッカースポーツ少年団フェスティバル に出場。
☆上位8チームはJA全農杯チビリンピック小学生8人制サッカー大会岩手県予選会に出場。
≪決勝≫
ヴェルディ 2-1 Grows
≪3位決定戦≫
MIRUMAE 1-0 大槌
≪準決勝≫
MIRUMAE 1-2 ヴェルディ
大槌 0-1 Grows
決勝トーナメント結果
参照サイト:(一社)岩手県サッカー協会HP
[sc name=”newadsense”]
決勝トーナメント組合せ
予選リーグ結果
LINEグループより情報いただきました。ありがとうございます!
【組合せ】
参照サイト:(一社)岩手県サッカー協会HP
[sc name=”newadsense”]
2017年度 JAバンクカップ第35回 岩手県少年サッカー新人大会
【日程】
平成29年11月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)
【会場】
盛岡中心県内各地
概要
≪競技方法≫
(1)出場全チームを16グループに分け1次ラウンド(各グループ毎に総当りのリーグ戦) を行い、各グループ上位2チームが決勝トーナメントに進出する。
(2)1 次ラウンドにおける順位の決定方法は、勝利3点、引き分け1点・敗戦0点の勝点により、勝点の多い順に決定する。なお、勝点の合計が同一の場合は以下の項目に従い順位
83チームを16グループに分けてリーグ戦を行い各グループ上位2チームが決勝トーナメントに進出し順位を決定する。
①全試合の得失点差(総得点-総失点)
②全試合の総得点
③当該チーム同士の対戦成績(勝敗)
④①~③の全項目において同一の場合は、当該チーム同士によるPK戦で決定する。
(3)試合時間は30分(15分ハーフ)とし、ハーフタイムのインターバルは5分とする。 規定の競技時間内に勝敗が決定しない場合は1次ラウンドにおいては引き分けとする。 決勝トーナメントにおいては、準々決勝までは延長戦を行わずPK方式により次回戦へ の進出チームを決定する。準決勝は10分(5 分ハーフ)の延長戦を行い、勝敗が決し ない場合はPK方式により勝者を決定する。決勝戦は10分(5分ハーフ)の延長戦を 行い、勝敗が決しない場合は10分(5分ハーフ)の再延長戦を行い、なお決しない場 合はPK方式により優勝チームを決定する。なお、延長・再延長戦に入るまでのインタ ーバルは1分とする。
≪その他≫
☆上位3チームは、コカ・コーラ杯争奪宮城県サッカースポーツ少年団フェスティバル に推薦する。
☆上位8チームはJA全農杯チビリンピック小学生8人制サッカー大会岩手県予選会に出場できる。
大会要項:(一社)岩手県サッカー協会HP
関連記事
◇2017年度 第41回全日本少年サッカー 岩手県大会(ジュニアサッカーNEWS)
◇2017年度 きたぎん杯 第24回岩手県ジュニアサッカーフェスティバル(ジュニアサッカーNEWS)
◇2017年度カモメの玉子セーラーカップ第44回岩手県サッカースポーツ少年団大会(ジュニアサッカーNEWS)
[sc name=”newadsense”]
過去大会の結果
【2016年度】
優 勝:ヴェルディサッカースクール岩手
準優勝:MIRUMAE・FC・U-12
第3位:グルージャ盛岡ジュニア
第4位:エスペランサ玉山ジュニア
参照サイト:(一社)岩手県サッカー協会HP
【2015年度】
優 勝:MIRUMAE・FC・U-12
準優勝:ヴェルディサッカースクール岩手
第3位:RENUOVENS OGASA FCジュニア
第4位:FC Grows
参照サイト:(一社)岩手県サッカー協会HP
岩手県内の最新情報はこちら
岩手少年サッカー応援団最後に
今年度の優勝はヴェルディ岩手の皆さんです。おめでとうございます!
参加チームの皆さん、今大会の経験を次に繋げてください。
岩手県4種チームの今後の更なる成長、活躍を楽しみにしています。
Photo:Matt Preston