ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

八咫烏 CUP 2015 U-12 Football Festival 初代王者はYF NARA TESORO!

八咫烏 CUP 2015 U-12 Football Festival

【日程】

2015年12月5日(土)~12月6日(日)

【場所】

野市ふれあい広場 サッカー場(天然芝)

高知県香南市野市町深渕910

【概要】

将来を担う小学生年代の選手・指導者が地域を超えて交流する機会を創り、選手の健全育成 指導者の資質向上に寄与することを目的とする。

大会概要(八咫烏 CUP 2015 公式HP)

[sc name=”newadsense”]

出場チーム

・柏レイソル(千葉)
・セレッソ大阪(大阪)
・徳島ヴォルティス(徳島)
・奈良クラブ(奈良)
・YF NARA TESORO(奈良)
・EDC(大阪)
・FFC Celecao(大阪)
・ジョイナスFC(大阪)
・シーガル広島(広島)
・オオタFC(岡山)
・川東ジュニア(愛媛)
・高知県選抜チーム(高知)
・高知県東部選抜チーム(高知)
・全日本少年サッカー大会高知県代表(高知)
・香我美サッカークラブ(高知:主催チーム)
・残り1チームを調整中

【2015年度の結果】

優勝:YF NARA TESORO(奈良県) 
準優勝:柏レイソルU-12(千葉県)
第3位:FFC Selecao(大阪府) 

決勝リーグの結果(12/6)

やたがらす-min
その他の結果はこちら(参照サイト:八咫烏カップ2015公式HP)

予選リーグの結果(12/5)

yatagarasu-min

予選リーグ結果はこちら(八咫烏 CUP2015 公式HP)
その他の日程はこちら(八咫烏 CUP 2015 公式HP)

優勝チームの紹介 YF NARA TESORO

12299362_992186764187424_5029009027306316685_n

画像参照:大会公式facebook

最後に

八咫烏カップ 初代王者は得失点差までもつれた末に優勝を勝ち取ったYF NARA TESOROでした。チームの選手、保護者、関係者の皆様おめでとうございます!

 

この記事を書いたライター

株式会社グリーンカード統括責任者/事業戦略部梅野 唯
1986年生まれ。愛媛県松山市出身。福岡市在住。2014年4月株式会社グリーンカード入社。統括責任者/事業戦略部。

2019年はグリーンカードに新たな仲間が加わり、新規事業が立ち上がり、会社としては大躍進の1年でした。

2020年は2019年に動き出した事業を本当に人の役に立つものにできるよう磨き上げていきたいと思います。

ジュニアサッカーNEWSは今後も多くの皆さんに喜んでいただけるよう精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro