ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【強豪高校サッカー部】県立小松高校(愛媛県)

2017年度高校総体愛媛県大会でベスト8に輝いた小松高等学校サッカー部をご紹介します。これから進路を考える中学生・小学生の皆さんの参考にしていただけると幸いです。

2018高校サッカー選手権 愛媛県予選

東予地区
1回戦 西条 0-4 小松
代表決定戦 今治工 2-0 小松

2018年度高校サッカー選手権 東予地区予選の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
2018年度高校サッカー選手権 愛媛県予選の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

2018インターハイ愛媛県予選

東予地区 2回戦 小松 0-5 東予

2018年度高校総体(インターハイ)東予地区予選の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
2018年度高校総体(インターハイ)愛媛県予選の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

2017インターハイ愛媛県予選

2回戦 小松 5-0 今治工
準々決勝 済美 6-0 小松

2017年度高校総体(インターハイ)愛媛県予選の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
2017【インハイ予選】平成29年度第70回愛媛県高等学校総合体育大会 優勝は済美!

学校基本情報

愛媛県西条市にある県立の共学校です。普通科、ライフデザイン科に分かれた2つの科があります。文武両道をめざし、スポーツと勉強の両面に力を入れています。

■偏差値情報
ライフデザイン科41、普通科41
(愛媛県 高校偏差値一覧)

■部活動情報
運動部10、文化部8

■進学状況
平成27年度卒業生の進路状況(152名)
・大 学 33名
・短 大 15名
・各種・専修 60名
・就 職 40名
・家事その他 4名

出典元:小松高等学校HP 進路状況

tel:0898-72-2731
住所:愛媛県西条市小松町新屋敷乙42番地1

出典元:小松高等学校HP

サッカー部情報

小松高校サッカー部について、ご存じの情報がありましたら下記よりご投稿お願いします!
※顧問の先生や部員数、練習場所、練習時間等ご存知でしたら、ぜひ情報提供お願いします!


    ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

    ■監督:不明

    ■部員数:不明

    ■練習場所
    不明

    ■練習時間
    不明

    ■サッカー部卒業後の進路
    不明

    ■U-18日本代表輩出歴
    2017年度(JFA
    該当なし
    2016年度(JFA
    該当なし
    2015年度(JFA)
    該当なし

    ■輩出Jリーガー
    川又堅碁

    (2017/08/07現在 ジュビロ磐田選手情報)

    <過去の戦績>

    2016年度(平成28年度)
    選手権愛媛1回戦
    出典元:愛媛県サッカー協会
    インター杯東予地区1回戦
    出典元:愛媛県サッカー協会
    新人戦東予地区7位
    出典元:愛媛県サッカー協会

    2015年度(平成27年度)
    選手県東予地区2回戦
    出典元:愛媛県サッカー協会
    インター杯東予地区1回戦
    出典元:愛媛県サッカー協会
    新人戦東予地区8位
    出典元:愛媛県サッカー協会

    関連記事

    【高校サッカー強豪校に入りたい!】インハイ都道府県ベスト8【2018年度進路情報】

    口コミ情報募集中!

    小松高校サッカー部について、ご存じの情報がありましたら下記よりご投稿お願いします!
    ※顧問の先生や部員数、練習場所、練習時間等ご存知でしたら、ぜひ情報提供お願いします!


      ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

      最後に

      愛媛県内の強豪校として知られる小松高等学校をご紹介しました。同校は愛媛県内では最も広い敷地面積を誇っており、3つのグラウンドやトレーニング場などを備えています※1。また、校内に合宿も可能な建物(養生会館)を備えるなど抜群の練習環境を整えていますので、集中して部活動に打ち込む事が出来そうです。

      中学生の皆さんの進路を考える際にお役立ていただけると幸いです。

      脚注・出典
      ※1 小松高等学校HP 学校行事ページ

      コメント投稿

      *

      ※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

      Share / Subscribe
      Facebook Likes
      Tweets
      Send to LINE
      Research Artisan Pro