ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

U-16日本代表ギニア代表に5得点勝利で最終戦逆転優勝!U-16インターナショナルドリームカップ2017 JAPAN

U-16インターナショナルドリームカップ2017 JAPAN presented by 朝日新聞に出場しているU-16日本代表は6月18日に最終戦U-16ギニア代表と対戦。5-0と大量得点で勝利し、今大会を優勝で締めくくりました。

同日1試合目に行われたオランダ対アメリカ戦ではアメリカが5-2で勝利したため、日本が優勝するには5点差以上での勝利が必要となる中で迎えた1戦でした。U-16ギニア代表は本大会でU-16アメリカ代表、U-16オランダ代表を相手に両試合2-1で接戦を制している強豪チームです。5得点以上での勝利が必要という厳しい条件の中、U-16日本代表は先制点を奪うと何回かチャンスを作り出しますが追加点が奪えずに前半を終了します。

ハーフタイムを迎えて、森山佳郎監督は「大量得点は意識しなくていい。昨年U-16マリ代表と対戦した際も、後半相手の猛攻撃に耐えられなかった。今のリズムで冷静にまず1点取ろう」と選手たちを励まし送り出しました。後半、U-16ギニア代表も猛攻を仕掛けてきますが、日本代表もDF馬場晴也選手をはじめ、身体を張った守備で得点を許しません。52分、斉藤光毅選手が相手DFの裏へ抜け出すと、ペナルティエリア内でファウルを貰いPKを獲得、これを自ら決めて待望の追加点を奪います。ギニア代表はファウルから退場者を出すなど、焦りの色が見える展開の中、75分、途中出場したFW西川潤選手が巧みな突破を見せ、右足でゴールを決めて3点目を奪取。ここからベンチからも全員で点を奪いにいくよう指示が出て、日本代表は全員攻撃シフトにスイッチ。85分ゴール前の混戦から斉藤選手の豪快なシュートで4点目を奪うと、アディショナルタイム7分、斉藤選手の抜け出しから、相手GKを交わしてシュートを流し込み日本に逆転優勝をもたらす5点目を奪います。試合は5-0で終了し、日本はオランダ代表、ギニア代表と勝点で並び、得失点差でオランダを逆転したことにより、2年ぶり2度目の優勝を勝ち取り、大会は幕を下ろしました。

結果

第3節 2017年06月18日 14:30 KickOff ユアテックスタジアム仙台

 

U-16日本代表 5-0  U-16ギニア代表

得点者
15分 岩本 翔
52分 斉藤 光毅
75分 西川 潤
85分 斉藤 光毅
90+7分 斉藤 光毅

スターティングメンバー
GK 1 鈴木 彩艶 GK
DF 4 橋本 柊哉 DF
DF 14 半田 陸 MF
MF 6 谷本 駿介 MF
MF 7 岩本 翔 MF
MF 9 西堂 久俊 MF
MF 15 馬場 晴也 MF
MF 18 山本 理仁 MF
FW 10 斉藤 光毅 (Cap.)
FW 11 栗原 イブラヒムジュニア

サブメンバー
GK 12 北原 一樹
DF 2 川本 梨誉
DF 5 井出 敬大
DF 17 角 昂志郎
MF 16 小田 裕太郎
MF 20 西川 潤

交代
9 西堂 久俊▼61分 OUT
16 小田 裕太郎▲61分 IN
11 栗原 イブラヒムジュニア▼72分 OUT
20 西川 潤▲72分 IN
14 半田 陸▼90+8分 OUT
2 川本 梨誉▲90+8分 IN

選手コメント

森山佳郎 監督
日本代表活動の経験が初めて、もしくは2度目のメンバーが多かった今回のU-16インターナショナルドリームカップ2017でしたが、大会期間中、本当に厳しいギリギリの試合を経験していく中で、選手たちが非常に大きく成長してくれたことが、大逆転優勝の要因だと思います。先制しながら後半立て続けに失点し、1-3で敗れた初戦オランダ戦。開始早々消極的な戦いから2失点しながらも、後半チームが一つになり4連続得点で逆転したアメリカ戦。強豪ギニアに対し5点差がないと優勝できない中、アディショナルタイムに5点目を叩き込み優勝を手繰り寄せた3戦目。短い期間で大きく成長する選手たちに、とてつもないポテンシャルを感じることができた1週間でした。
試合内容としては、相手のプレッシャーの圧力に負けず、勇気を持って素早いテンポでボールを動かし、相手の背後や縦パスを入れゴールに向かって行く日本人の特徴を生かした戦いが、試合を追うごとに精度を増していったこと、デュエルの部分でも一人一人がファイトを厭わず球際でも強さを見せ、簡単に負けなかったことなどが大きな勝因だと感じています。昨年この大会で同じアフリカ大陸のマリ代表の身体能力を存分に生かした攻守の推進力に、なす術なく屈した悔しい戦いから学んで準備出来たことも我々スタッフにとってプラスに働いたといえます。
今回素晴らしい経験を積んだU-16日本代表の選手たちですが、10月に行われるFIFA U-17ワールドカップインド2017に一人でも多くメンバーに入られるよう、所属チームでこれまで以上の努力を続けてさらにレベルアップしてくれることを期待しています。今回参加したオランダ、ギニア、アメリカ3か国の選手・スタッフの皆様、大会運営や復興支援・文化交流等で選手たちにかけがえのない体験を提供していただいた宮城県仙台市、スタジアムの関係者の皆様にはこの場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。

MF#9 西堂久俊 選手(市立船橋高)
大会を終えて、このような大会に参加させていただけたことにとても感謝しています。1戦目に先発しましたが、なかなかいいプレーができずに終わってしまいました。次こそはと思って臨んだ2戦目は、出場することができずに本当に悔しい思いをしました。そして3戦目、絶対何かやってやるという思いで戦いました。良い時間帯に先制できて、その後のゲームコントロールがかなりしやすかったと思います。個人的にも右サイドで連携して崩せたり、周りと合わせることができたと思います。結果としてチームが優勝できて本当に嬉しいです。しかし、個人としての課題もたくさん見つかりました。最後の質だったり、状況判断がまだまだなので所属チームに帰ってからより一層努力したいです。また次の遠征にも招集されるよう、高円宮杯U-18プレミアリーグ、高校総体でも活躍したいです。再び日本代表で活躍できるように日々頑張ります。

MF#18 山本理仁 選手(東京ヴェルディユース)
今日の試合では、ギニア代表相手に5点以上取らないといけない厳しい状況でしたが、全員の優勝への想いが強く、チーム一丸になって戦えたのが優勝に繋がったと思います。試合前は、大量得点より目の前の試合を必ず勝つ気持ちで臨みました。後半、一気に猛攻撃を仕掛ける中で、諦めず優勝を目指した執念だと思います。個人としては、守備で体を張ることがこれまでの代表活動よりできたと思います。ただし、初戦などゲームをコントロールするということは、まだまだだと強く感じました。所属チームに帰って、できなかったことを克服し、できたことはさらに伸ばして成長していきたいです。再び日本代表に招集されるよう、誰よりも頑張ります。

FW#10 斉藤光毅 選手(横浜FCユース)
本日の試合は、相手のプレッシャーが強い中で、ハードワークや、臆せずやることが皆でできたことは勝利の要因だと思います。ピッチ外含め、チームの雰囲気も大変良かったと思います。ただ個人としては、もっともっと得点力を上げていかないといけないし、上のカテゴリーなどでは通用しないと思うので、少ないチャンスを必ずものにできるように努力していきたいです。また今大会中、キャプテンとしてこの大会に臨み、あまりキャプテンらしいプレーや行動はできなかっったのですが、優勝という形で終われたことは大変素晴らしい経験として今後に活かせると思います。今後はまず所属チームで中心選手として頑張り、日本代表に招集されたら自信を持ってプレーし、活躍していきたいです。

関連動画

スケジュール

U-16インターナショナルドリームカップ2017 JAPAN presented by 朝日新聞
6月14日(水) 18:00 vs U-16オランダ代表
6月15日(木) AM トレーニング
6月16日(金) 18:00 vs U-16アメリカ代表
6月17日(土) AM トレーニング
6月18日(日) 14:30 vs U-16ギニア代表

関連記事

最後に

5得点という高いハードルを見事に乗り越えて、2度目の優勝に輝いたU-16日本代表チーム!優勝おめでとうございます!初戦のオランダ戦では惜しくも負けてしまいましたが、2戦目3戦目と試合ごとにたくましさを増していったのではないでしょうか。最後には強豪相手に5点以上の得点が必要というプレッシャーにも打ち勝ち、優勝できたのは選手の皆さんにも大きな自信になったことと思います。このかけがえのない経験をぜひ次に活かしてさらに飛躍していってほしいと思います。これからも応援しています!

 

参照:JFA

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/オウンドメディア事業部mar
1974年生まれ 現在福岡県在住。WEBライター歴10年。主に引越しや子育て、教育分野のコラムを100記事超執筆。
2016年11月からジュニアサッカーNEWSライター。
ジュニアサッカーNEWS副編集長を経て、現在統括副編集長。

早いもので小学生のサッカー少年だった息子も高校生。
カテゴリーが変わるたびに、さまざまなサッカー観戦の仕方を知りました。
アマチュアサッカー、奥が深い!
そして、いつだって保護者の熱意がすごい!

選手や保護者の皆様から元気をもらっています。
少しでも還元できるように頑張ります。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE