ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2015年度 第5回マルハチカップU-11サッカー大会 優勝は藍住南FC !

第5回マルハチカップU-11サッカー大会

【日程】

■2015年12月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)

【場所】

■徳島市球技場、田宮競技場 ほか

【概要】

■主催:一般社団法人 徳島県サッカー協会

■試合時間は30分(前後半15分)、なお決勝戦、三位決定戦は40分(前後半20分)

■トーナメント方式で戦う。

■優勝、準優勝、第三位チームになった場合、チビリンピック四国大会に出場可能となる。

photo:Michael R Stoller Jr

[sc name=”newadsense”]

トーナメント組合せ

maruhati-min
参照サイト:徳島県サッカー協会HP

【2015年度の結果】

【2015年度の結果】
優 勝:藍住南FC
準優勝:FC佐古
第3位:林ファンタジア

決勝
FC佐古 0-2 藍住南FC
3位決定戦
麻植FC 1-2 林ファンタジア
準決勝 
麻植FC 0-2 FC佐古
林ファンタジア 0-1 藍住南FC

5回戦
見能林FC 0-0(6-7)麻植FC
井川FC1997 0-0(2-3)FC佐古
ユイマール 0-2 林ファンタジア
藍住南FC 3-1 助任

4回戦
板野FC 0-4 見能林FC
応神若虎FⅭ 2-3 麻植FC
上八万 0-6 井川FC1997
SC美馬インパルス 1-1(PK:1-2)FC佐古
鳴門第一SC 1-1(PK:2-3)ユイマール
林ファンタジア 0-0(PK:2-1)松茂FC
徳島YMCA SC 0-1 藍住南FC
津田黒潮クラブ 0-3 助任

3回戦
板野FC 1-0 羽ノ浦ミツバチ
VARIVIENTE U-11 0-2 見能林FC
南小松島FC 松小 2-3 応神若虎FⅭ
麻植FC 0-0(PK:3-2) エボルシオン徳島SC
上八万 1-0 田宮ビクトリー
井川FC1997 4-1 鴨 島
上坂FC 2-3 FC佐古
林崎・里浦SS 1-1(PK:6-7)SC美馬インパルス
ピソ セレーザ 0-2 鳴門第一SC
ユイマール 3-1 北井上
ソシオスオンセ 0-1 林ファンタジア
松茂FC 1-0 那賀川SC
徳島YMCA SC 1-0 ソレイユJr.FC
藍住南FC 2-0 川内北SSS
津田黒潮クラブ 1-0 大松
石井イレブン 0-2 助任

2回戦
富田FC 0-1 板野FC
羽ノ浦ミツバチ 2-2(PK3-2) 川内北イレブン
八幡FC 2-2(PK5-6) VARIVIENTE U-11
見能林FC 4-0 吉野川SC
徳島YMCA 0-4 南小松島FC 松小
応神若虎FC 3-1 藍住北
三野FC 0-7 麻植FC
エボルシオン徳島SC 6-0 津乃峰・桑野FC
フォルツアFC 1-4 上八万
城東 0-6 田宮ビクトリー
小松島たぬき 1-2 井川FC1997
上板FC 5-1 山川
林崎・里浦SS 11-0 那賀川FC
北島キッカーズ 1-1(PK4-5) SC美馬インパルス

ピソ セレーザ 3-0 御所
FCレオパールド08 0-3 鳴門第一SC
ユイマール 2-0 FCオスト
北井上 11-0 長生FC
ソシオスオンセ 2-0 川友ジーク11
早しファンタジア 6-0 Le’reve
松茂FC 2-0 徳島FCリベリモ
那賀川SC 1-0 リベルテSC
徳島YMCA SC 2-0 八万
ソレイユJr.FC 1-0 南小松島FC 南小
藍住南FC 7-0 国分気延
Espada 0-0(PK11-12) 川内北SSS
US FC 1-1(PK1-3) 津田黒潮クラブ
大松 2-0 加茂
FC加茂名クレセル 0-2 石井イレブン
沖洲FC 0-0(PK3-4) 助任

1回戦
FCレオパールド イエロー 1-1(PK4-5) 板野FC
桑島FC 0-6 エボルシオン徳島SC
三好FC 0-6 上八万
山川 1-0 撫養
北島キッカーズ 1-0 上勝クレインb 佐那河内

池田 2-2(PK3-4) 御所
羽ノ浦コスモス 0-1 那賀川SC
八万 2-0 岩脇SC
沖洲FC 2-0 富岡FC

【過去大会の結果】

2014年度の結果
優勝:松茂FC
準優勝:USFC
3位:大松FC
4位:八万SC

2014年度の結果はこちら 徳島県サッカー協会HP

2013年度の結果
優勝:田宮ビクトリー
準優勝:松茂FC
3位:大松FC
4位:藍住<南FC/strong>

2013年度の結果はこちら 徳島県サッカー協会HP

最後に

■大会終了後に更新いたします

サイトについてのご意見やご要望、また掲載したいイベント情報などございましたらこちらからいつでもお申し付けください。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE