第39回 全日本少年サッカー大会 石川県大会
【日程】
■ 1回戦、2回戦 2015年10月18日(日)、25日(日)
■ 3回戦、4回戦 11月1日(日)
■ 準々決勝 11月3日(火祝)
■ 準決勝、決勝 8日(日)
【場所】
1~4回戦
能登島グラウンド(七尾市)
準々決勝
内灘町サッカー競技場(内灘町)
準決勝、決勝
金沢市民サッカー場(金沢市)
【概要】
全日本少年サッカー大会
日本サッカー協会、日本体育協会日本スポーツ少年団、読売新聞社 が共催する小学生年代最大規模の大会であり、ジュニア世代が最大の目標とする注目の大会です。
第39回 全日本少年サッカー大会 石川県大会
・優勝チームは「第14回北信越U-12少年サッカー大会(11月21日~22日)」及び「第39回全日本少年サッカー大会 全国大会」に出場する。
大会形式
・8人制サッカーとし、ノックアウト方式で行う。優勝以下第3位までを決定する(第3位決定戦は行わない)。
・能登、金沢、白山、加賀の4地区で開催したU-12リーグの出場チーム数に応じ、上位16チームをシードして3回戦からの出場とする。シードチームは、能登4、金沢5、白山3、加賀4の16チームとする(ローカルルール)。
試合時間
・試合時間は、40分(前後半各20分)とし、ハーフタイムのインターバル(前半終了の笛から後半開始まで)は原則10分間とする。ただし、1~4回戦は、ハーフタイムのインターバルを原則5分とする。(ローカルルール)
・規定の時間内に勝敗が決しない場合は、ペナルティキック方式により勝利チームを決定する。準決勝・決勝は、10分間(前後半各5分)の延長戦を行い、なお決しない場合はペナルティキック方式により勝利チームを決定する。なお、延長戦に入る前のインターバルは原則5分間、ペナルティマークからのキックに入るまでのインターバルは原則1分間とする。
・試合が終了し、ペナルティキックを行う前に、一方のチームの競技者が相手チームより多い場合は、競技者のより多いチームは相手競技者数と等しくなるように競技者数を減らさなければならない。
・ペナルティキックは、両チーム3人ずつの競技者がキックを行ったのち、両チームの得点が同じ場合は、同数のキックで一方のチームが他方より多く得点するまで交互に順序を変えることなくキックは続けられる。
大会実施要項(案4)[Word](参照サイト:菊川FC Jr HP)
photo:Bil Kleb
2015年度の結果
優 勝:符津スポーツ少年団サッカー部 A
準優勝:額サッカースポーツ少年団
第3位:テイヘンズFC金沢U-12 A、FC,TONジュニア A
決勝 11月8日(日)
額サッカースポーツ少年団 1-8 符津スポーツ少年団サッカー部 A
準決勝 11月8日(日)
額サッカースポーツ少年団 1-0 テイヘンズFC金沢U-12 A
FC,TONジュニア A 1-2 符津スポーツ少年団サッカー部 A
※ 上記のトーナメント表は掲載用に作成したものです。下記の参照先や公式情報をご確認いただきますよう、お願いいたします。間違い等がありましたらコメント欄よりご指摘ください。
準々決勝の結果
11月3日(火祝)
額サッカースポーツ少年団 2-0 富樫サッカースポーツ少年団
テイヘンズFC金沢U-12 A 3-0 森本サッカースポーツ少年団
富陽サッカークラブ 0-4 FC,TONジュニア A
金沢南ジュニアサッカークラブ A 0-3 符津スポーツ少年団サッカー部 A
4回戦の結果
11月1日(日)
額サッカースポーツ少年団 7-2 和気FC
富樫サッカースポーツ少年団 2-2(PK2-0) セブン能登ジュニア
湯野少年サッカークラブ 0-6 テイヘンズFC金沢U-12 A
森本サッカースポーツ少年団 1-1(PK5-4) 美川FCジュニア A
羽咋フットボールクラブジュニア A 1-3 富陽サッカークラブ
仲良しスポーツ少年団 B 1-1(PK10-11) FC,TONジュニア A
金沢南ジュニアサッカークラブ A 4-2 Pateo Football Club ジュニア
川北FCジュニア 2-9 符津スポーツ少年団サッカー部 A
3回戦の結果
11月1日(日)
額 5-0 松南
内灘 2-3 和気
富樫 3-0 旭丘
TON B 1-4 セブン能登
湯野 4-2 符津 B
アカシア 0-4 テイヘンズA
高松 1-2 森本
泉 1-5 美川A
羽咋A 2-0 兼六
富陽 3-2 小松南部
仲良し B 0-0(PK3-1) 東和
TON A 2-0 北陽
金沢南 A 5-0 中条 A
小松北 1-5 パテオ
湖北 2-3 川北
星陵 1-7 符津 A
2回戦の結果
10月18日(日)
松南 3-2 城北
中島 0-5 内灘
太白台 0-4 旭丘
ビバーチェ 0-2 TON B
テイヘンズ B 2-3 兼六
富陽 2-0 輪島
東和 2-1 白山 A
TON A 5-2 菊川
2回戦 10月25日(日)
符津 B 5-3 津幡
羽咋B 0-13 アカシア
森本 2-2(PK3-1)リオ加賀A
泉 5-0 コリナス
中条A 2-1 フェリース
小松北 2-0 苗代
川北 3-0 第一翼
星陵 6-0 蕪城
1回戦の結果
10月18日(日)
松南 3-0 仲良しA
城北 3-0 七尾
中島 5-0 白山B
不動寺 0-16 内灘
太白台 2-0 志賀町
旭丘 3-1 金石町
今江 1-3 ビバーチェ
押水 0-2 TON B
錦城 3-3(PK2-3) テイヘンズ B
兼六 2-1 安宅
富陽 7-0 かしま
輪島 3-0 美川 B
根上 0-6 東和
菅原 1-3 白山 A
TON A 6-1 エスペリオ
菊川 1-0 大徳
10月25日(日)
中条 B 0-5 符津 B
押野 0-10 津幡
能勢 1-13 アカシア
萩野台 0-11 森本
リオ加賀 A 6-0 松任中央
泉 1-0 鹿西
コリナス 1-0 金沢南 B
三和 1-10 中条 A
リオ加賀 B 0-1 フェリース
アレグリア 1-5 苗代
川北 6-0 中村
第一翼 4-0 フェルヴォ
星陵 4-0 野々市
珠洲 1-2 蕪城
石川県内の地域ごとの最新情報はこちら
石川少年サッカー応援団優勝チーム紹介 符津スポーツ少年団サッカー部 A
参照サイト:日本サッカー協会
関連記事まとめ
■ 関連記事
第39回全日本少年サッカー大会 都道府県大会 石川(参照サイト:日本サッカー協会)
■ 全国大会
第39回 全日本少年サッカー大会(ジュニアサッカーNEWS)
第39回全日本少年サッカー大会 公式サイト(参照:日本サッカー協会)
過去大会の結果
【2014年度の結果】
優 勝:美川FCジュニア A
準優勝:額サッカースポーツ少年団
第3位:旭丘フットボールクラブ、第一翼スポーツ少年団
詳細はこちら
【2013年度の結果】
優 勝:テイヘンズFC金沢U-12
準優勝:津幡ジュニアサッカークラブ
第3位:星陵ジュニアサッカークラブ、太白台FCスポーツ少年団
その他の結果はこちら(参照サイト:日本サッカー協会)
【2012年度の結果】
優 勝:星陵ジュニアサッカークラブ
準優勝:FC湖北
第3位:金石町サッカースポーツ少年団、額サッカースポーツ少年団
その他の結果はこちら(参照サイト:Flex11Go@l)
最後に
「第39回 全日本少年サッカー大会 石川県大会」は符津スポーツ少年団サッカー部が決勝で額サッカースポーツ少年団を破り、優勝の栄冠に輝きました!
符津スポーツ少年団サッカー部は石川県代表として全国大会への出場が決まりました。全国の舞台での更なる活躍を期待しています!