2017年度大会結果詳細
Aブロック
優勝:蛇田中学校
準優勝:住吉中学校
決勝
住吉中 1‐4 蛇田中
準決勝
河南東中 0‐1 住吉中
渡波中 0-2 蛇田中
Bブロック
優勝:矢本第一中学校
準優勝:矢本第二中学校
決勝
矢本第二中 0-4 矢本第一中
準決勝
矢本第二中 2-1 女川中
青葉中 0-5 矢本第一中
決勝トーナメント結果
予選結果
組合せ・スケジュール
2017年度 第13回石巻地区中学校総合体育大会(サッカー競技)
【日程】
平成29年6月10日(土)、11日(日)
【場所】
石巻市総合運動公園 フットボール場・ふれあいグラウンド
【概要】
≪競技方法≫
① 対戦方式
・ 1日目は出場10チームが3ブロック(a~c)に分かれて「予選リーグ」を行い,決勝ト ーナメントに進出する上位8チームを決定する。
・ 3チームのブロック(aとb)は「総当たり戦」を行い,代表2チームを決定する。
・ 4チームのブロック(c)は「リンク方式」でそれぞれ代表2チームを決定する。
・各ブロック代表6チーム以外のチームより、得失点差(総得点-総失点)により2チームを選出する。同点のチームが複数の場合は総得点で決定する。それでも決しない場合はPK方式で決定する。なお、3チームが並んだ場合はPK方式によるともえ戦、4チームが並んだ場合はPK方式による総当たり戦をそれぞれ1回行い、代表チームを決定する。それでも決しない場合は抽選(PKのスコアは無関係)により決定する。なお、PK戦については第5試合終了後、ただちに実施する。(※選手・監督は帰らずに待機させてください。)
・ 2日目は予選リーグ上位8チームが2つのブロック(AとB)に分かれ,それぞれ「決勝トーナメント戦」を行う。各ブロックの優勝チームが県大会出場権を獲得する。3位決定戦は行わない。
・ 春季大会の上位4チームがシード校(第1シードがAブロックに,第2シードがBブロックに,第3シード、第4シードがCブロックに入る)となる。
② 試合時間
・ 全ての試合を50分間(25分ハーフ,インターバル5分)で行う。
・ 予選リーグにおいて勝敗が決しない場合は,引き分けとする。
・ 決勝トーナメントにおいて勝敗が決しない場合は,10分間(5分ハーフ)の延長戦を行う。
・ それでも決しない場合は,PK戦を行う。
・ 決勝戦において勝敗が決しない場合は,10分間(5分ハーフ)の延長戦を行う。
・ それでも決しない場合は,再度10分間(5分ハーフ)の延長戦を行う。
・ それでも決しない場合は,PK方式で優勝を決定する。
・ 決勝トーナメントにおいて延長等で試合時間が延びた場合、その試合が終了してから30分後に次の時間に行う予定のすべての試合を実施することとする。
③ 予選ブロック代表の決め方
・ 「勝ち点(勝ち=3,引き分け=1,負け=0)」によって決める。
・ 勝ち点が同じ場合は「直接対決の結果」で決める。
・ 直接対決が引き分けだった場合は「得失点差(総得点-総失点)」で決める。
・ それでも決しない場合は「総得点」で決める。
・ それでも決しない場合は「PK方式」で決める。
・ 3・4チームが同率になった場合は、それぞれ「PK方式」による「ともえ戦」・「総当たり戦」を1回行う。
・ それでも決しない場合は「抽選」(PKのスコアは無関係)とする。
≪県大会出場枠≫
2チーム
参照サイト:石巻サッカー協会HP
宮城県内の地域ごとの最新情報はこちら
宮城少年サッカー応援団過去の結果
【2016年度】
Aブロック
優勝:門脇中学校
準優勝:矢本第二中学校
Bブロック
優勝:矢本第一中学校
準優勝:青葉中学校
参照サイト:石巻サッカー協会HP
【2015年度】
Aブロック
優勝:住吉中学校
準優勝:青葉中学校
Bブロック
優勝:河南東中学校
準優勝:山下中学校
参照サイト:石巻サッカー協会HP
最後に
情報を見つけ次第お伝えしていきますが、以上の大会についての情報をお持ちの方は、ぜひ情報提供をお願いいたします。
試合結果速報グループ
Facebookはこちら
LINEグループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
みんなの速報ページはこちら
お問い合わせフォームはこちら