ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

バンディオンセ神戸 ジュニアユース 体験練習参加 兼 セレクション 水・金 随時開催 2022年度 兵庫県

兵庫県神戸市を中心に活動する「バンディオンセ神戸 U-15」では、現小学6年生(2022年4月に新中学1年生)の選手を対象とした 体験練習会 兼 セレクションが実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2022年度 バンディオンセ神戸 ジュニアユース 体験練習参加 兼 セレクション

対象

現小学6年生(2022年4月に新中学1年生)

募集人数

主催チームのHPには記載なし。

日時

平日:水・金曜日  18:00 ~ 20:00
※夏休み期間は時間・会場が異なりますので主催チームへお問い合わせください。
※土日祝日も参加可能。また、チーム(複数人)での参加も可能ですので、参加希望の際は主催チームへご相談下さい。

会場

兵庫突堤グラウンド   (神戸市兵庫区築地町3)

内容

中学生の通常の練習に参加して、普段の練習風景や雰囲気を肌で感じて体験する。

参加費

主催チームのHPには記載なし。

持ち物・服装

  • サッカーができる服装
  • 水分
  • ボール(5号球があれば)

申込み方法

<主催チーム申込フォームの場合>
こちら→お申込フォームよりお申し込みください。

<お電話にてお申し込みの場合>
(TEL:078-681-1414)へお問い合わせの上、お申し込みください。

<メールにてお申し込みの場合>
(メールアドレス:banditonce.ono1414@gmail.com)より、下記の①~⑤の必要事項を記載してお申し込みください。
①参加希望日
②氏名
③連絡先
④現所属チーム
⑤ポジション

締め切り

主催チームのHPには締め切りの記載はありませんが、希望される方は早めのお申し込みをお勧めいたします。

その他

▽体験練習中の怪我については主催チームより応急処置されますが、それ以降につきましては各自の対応となります。また、スポーツ安全保険は適応外となりますのでご了承ください。

【新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い】
1.選手、またはそのご家族に発熱、倦怠感など風邪の症状がある場合は参加自粛を願います。(別の日で対応されます。)
2.発熱のある場合は主催チームより当日の参加が見送りとなります。平熱であることをご確認のうえご参加ください。
3.ご来場の際には、マスクをして参加となります。
4.来場された際には手洗い、うがいのご協力をお願いします。
5.見学される保護者はマスクの着用をお願いします。また、見学をされる際はソーシャルディスタンスでお願いします。

問い合わせ

バンディオンセ神戸フットボールクラブ事務局
担当:小野寺 誠 氏
神戸市兵庫区今出在家町1-2-15
TEL:078-681-1414
MAIL:banditonce.ono1414@gmail.com

参照・引用:バンディオンセ神戸フットボールクラブHP

2021-2022 【兵庫県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら
2021-2022 【兵庫県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
兵庫県内の地域ごとの最新情報はこちら
兵庫少年サッカー応援団
関連記事

部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました
『おれ部活辞めるわ!』中学生がサッカーを辞めたくなる3つの理由

各チームの活躍はこちらでチェック!

【2021年度リーグを網羅!】高円宮杯 ユースU-15 サッカーリーグ【47都道府県一覧】
【2021年度 第36回クラブユースサッカー選手権U-15】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県まとめ】
【2021年度中学総体まとめ】中体連3年間の集大成!第52回全国大会は山梨開催!【47都道府県】
【強豪チーム(ジュニア)に入りたい!】公式戦 都道府県ベスト8掲載【2021年度進路情報】
【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2021年度進路情報・2020年度の強豪チーム&中学一覧

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSマルチエキスパートライターはるな
熊本県在住。
サッカー大好き家族です。
このお仕事をさせて頂いて、5年目になります。

現在は、島根県を担当しています。

サッカー保護者の一人として、皆さんのお役に立てるよう頑張りたいと思います♪

2022年度もサッカー少年・少女の皆さんを応援しています♪
よろしくお願いします(^^)/

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE