ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2021年度 JFA第12回全日本U-15女子フットサル選手権大会 京都府大会 優勝は京都精華学園中A!

2021年8月14日(土)に行われるJFA第12回全日本U-15女子フットサル選手権大会 京都府大会についてお知らせします。

2021年度 大会結果詳細

優勝:京都精華学園中A
準優勝:京都精華学園中B
第3位:宇治FC・BL

優勝チームは10月31日(土)開催の関西大会に出場

8/14 判明分組合せ

京都府立山城総合運動公園太陽が丘体育館

決勝
京都精華学園中B 4-8 京都精華学園中A

3位決定戦
宇治FC・GL 1-9 宇治FC・BL

1回戦
京都精華学園中B 2-1 宇治FC・GL
宇治FC・BL 3-6 京都精華学園中A

組合せ参照:京都府サッカー協会HP

〇情報提供ありがとうございました。今後も大会やトレセンの情報をぜひお寄せ下さい。
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

第12回全日本女子ユース(U-15)フットサル大会 関西大会

2021年度 サッカーカレンダー【京都府】年間スケジュール一覧
京都FAカップ2021 第17回京都女子サッカー選手権大会 兼 皇后杯 京都府大会
JFA第25回全日本U-18女子サッカー選手権大会京都府大会
チームビルディングで無人島へ!?今どき女子高生選手の心を掴む 京都精華学園高校女子サッカー部 越智健一郎監督インタビュー
中学生:読まれている記事ランキング
高校生:読まれている記事ランキング
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

JFA第12回全日本U-15女子フットサル選手権大会 京都府大会

<日程>

2021年8月14日(土)

<会場>

京都府立山城総合運動公園太陽が丘体育館

<大会概要>

主催
一般社団法人京都府サッカー協会

主管
一般社団法人京都府サッカー協会 フットサル委員会

大会形式
複数ブロック(1ブロック 3~4 チーム)でリーグ戦及びトーナメント方式(参加チーム数によって変更の可能性がある)

リーグ戦
順位決定方法はグループ内の勝点合計の多いチームを上位とする。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。ただし勝点合計が同じ場合は以下の順序により決定する。
① 当該チーム内の対戦成績
② 当該チーム内の得失点差
③ 当該チーム内の総得点数
④ グループ内の総得失点差
⑤ グループ内の総得点数
⑥ 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
(ア) 警告1回1ポイント
(イ) 警告2回による退場1回3ポイント
(ウ) 退場1回3ポイント
(エ) 警告1回に続く退場1回4ポイント
⑦ 抽選
⑧ 各ブロックの1位、2位を決めて決勝トーナメントを行う。
※「当該チーム」とは、グループ内で勝点合計が並んだチームのことである。
※参加チーム数によっては 1 位のみ、ワイルドカードでの決勝進出となる場合がある。

決勝トーナメント
予選グループ突破したチームによるノックアウト方式で行う。
同点の場合はPK戦とする。

上位大会について
代表決定戦に勝利したチームに表彰状を授与する。勝利チームは第12回全日本女子U-15フットサル選手権大会 関西大会出場権が与えられる。

関西大会日程
10月31日(土) 奈良県/平群町総合スポーツセンター体育館

全国大会日程
2022年1月上旬開催予定 開催府県/未定

以上、大会要項より一部抜粋(参照:京都府サッカー協会HP

京都県内の地域ごとの最新情報はこちら
京都少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2020年度>

2020 JFA第11回全日本U-15 女子フットサル選手権大会京都府大会 優勝は宇治FC laurus!

<2019年度>

2019年度 JFA第10回全日本U-15女子フットサル選手権大会 京都府大会 優勝はバニーズ京都SCflaps A!

<2018年度>

2018年度 JFA第9回全日本U-15女子フットサル選手権大会 京都府大会 優勝はバニーズB!

最後に

優勝した精華学園中Aのみなさん、おめでとうございます!
関西大会でのご活躍をお祈りしています。がんばってください。

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro