ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2016年度 岐阜県中学生サッカー新人大会 優勝は帝京大可児中学校!

【2016年度の結果詳細】

優勝 :帝京大可児中学校
準優勝:星和中学校
3位 :那加中学校、 八百津中学校

決勝(3/5)

帝京大可児 6×0 星和

準決勝(3/5)

那加 1×4 帝京大可児
星和 2×0 八百津

1回戦(2/25)

那加 1×0 岐阜清流
東山 0×5 帝京大可児
星和 0(PK4-1)0 神岡
坂本 0×1 八百津最終結果 (参照:岐阜県サッカー協会HP)

【決勝トーナメント進出】

・Aリーグ
1位:岐阜清流 2位:坂本
・Bリーグ
1位:星和 2位:東山
・Cリーグ
1位:帝京大可児 2位:那加
・Dリーグ
1位:八百津 2位:神岡

【予選リーグ結果】

●Aリーグ(11月12日(土)・19日(土) 岐阜市島西グラウンド)
坂本 8-3 糸貫
岐阜清流 4-1 白鳥
岐阜清流 4-0 坂本
白鳥 5-1 糸貫
岐阜清流 3-1 糸貫
坂本 0-0 白鳥
1位:岐阜清流 2位:坂本 3位:白鳥 4位:糸貫

●Bリーグ(11月19日(土)・26日(土) 大垣市浅中陸上競技場)
星和 5-3 東山
南ヶ丘 4-4 羽島中央
東山 4-1 羽島中央
星和 1-1 南ヶ丘
星和 5-1 羽島中央
南ヶ丘 2-5 東山
1位:星和 2位:東山 3位:南ヶ丘 4位:羽嶋中央

●Cリーグ(11月20日(日)・23日(水) 可児市TECO)
帝京大可児 8-0 北陵
那加 3-3 青山
北陵 3-3 青山
帝京大可児 11-0 那加
帝京大学可児 4-0 青山
那加 4-1 北陵
1位:帝京大可児 2位:那加 3位:青山 4位:北陵

●Dリーグ(11月23日(水)・26日(土) 飛騨市杉崎公園)
神岡 3-0 池田
鵜沼 0-0 八百津
池田 0-4 八百津
神岡 0-0 鵜沼
鵜沼 1-3 池田
神岡 1-2 八百津
1位:八百津 2位:神岡 3位:池田 4位:鵜沼

試合結果(Aリーグ) 引用(岐阜県サッカ-協会HP)
試合結果(B~Dリーグ) 引用(岐阜県サッカ-協会HP)

[sc name=”newadsense”]

平成28年度岐阜県中学生サッカー新人大会(予選リーグ)

【日程】

・予選リーグ:平成28年11月12日(土)~26日(土)の期間で2日間。
・決勝トーナメント:平成29年2月25日(土)、3月5日(日)の2日間。
※決勝トーナメントの組み合わせについては、12月岐阜招待サッカー大会 最終日に抽選を行う。

【会場】

・Aリーグ
岐阜会場 島西運動場 (糸貫、白鳥、坂本、岐阜清流)
・Bリーグ
西濃会場 浅中陸上競技場 (星和、南ヶ丘、東山、羽島中央)
・Cリーグ
可茂会場 TECO (帝京大学可児、那加、北陵、青山)
・Dリーグ
飛騨会場 杉崎公園グランド (神岡、鵜沼、池田、八百津)

組み合わせ

【Aリーグ】
11月12日(土) 予選リーグ第1日(岐阜市島西グランド)
① 9:00 (糸貫)×(坂本)
②10:20 (白鳥)×(岐阜清流)
③13:30 (坂本)×(岐阜清流)
④14:50 (糸貫) ×(白鳥)
11月19日(土)予選リーグ第2日(岐阜市島西グランド)
① 9:00 (糸貫)×(岐阜清流)
②10:20 (白鳥)×(坂本)

【Bリーグ】
11月19日(土) 予選リーグ第1日(浅中陸上競技場)
① 9:00 (星和)×(東山)
②10:20 (南ヶ丘)×(羽島中央)
③13:30 (東山)×(羽島中央)
④14:50 (星和)×(南ヶ丘)
11月26日(土) 予選リーグ第1日(浅中陸上競技場)
① 9:00 (星和)×(羽島中央)
②10:20 (南ヶ丘)×(東山)

【Cリーグ】
11月20日(日)予選リーグ第1日(TECO)
① 9:00 (帝京大学可児)×(北陵)
②10:20 (那加)×(青山)
③13:30 (北陵)×(青山)
④14:50 (帝京大学可児)×(那加)
11月23日(水) 予選リーグ第2日(TECO)
⑤13:30 (帝京大学可児)×(青山)
⑥14:50 (那加)×(北陵)

【Dリーグ】
11月23日(水) 予選リーグ第1日(飛騨市杉崎グランド)
① 9:00 (神岡)×(池田)
②10:20 (鵜沼)×(八百津)
③13:30 (池田)×(八百津)
③14:50 (神岡)×(鵜沼)
11月26日(土) 予選リーグ第2日(飛騨市杉崎グランド)
①13:30 (鵜沼)×(池田)
②14:50 (神岡)×(八百津)

組み合わせ(参照:岐阜県サッカー協会HP)

【概要】

趣旨
多くの選手に数多くの試合経験ができる環境を提供することで、中学校チームの活性化と選手の育成を図る。

競技方法
①4チームずつの4グループに分け、予選リーグを行う。各グループ上位2チーム、8チームによる決勝トーナメントで順位を決定する。
②試合時間は60分(30分-5分-30分)とする。決勝トーナメントにおいて同点の場合は10分(5分-5分)の延長戦を行う。尚、決定しない場合は、PK戦を行う。決勝戦においても同様とする。

大会実施要項 引用(岐阜県サッカー協会HP)

[sc name=”newadsense”]

関連記事まとめ

岐阜県内の地域ごとの最新情報はこちら
岐阜少年サッカー応援団

過去の大会結果

【2015年度の結果】
決勝トーナメント進出
Aリーグ
1位境川、2位池田
Bリーグ
1位大垣南、2位白鳥
Cリーグ
1位帝京大可児、2位穂積
Dリーグ
1位岐阜清流、2位小泉

大会結果(前期) 引用(岐阜県サッカー協会HP)
大会結果(前期) 引用(岐阜県サッカー協会HP)

最後に

2016年度 岐阜県中学生サッカー新人大会は、「帝京大可児中学校」の優勝となりました。
選手、関係者の皆様、おめでとうございます!

情報を見つけ次第お伝えしていきますが、以上の大会についての情報をお持ちの方は、ぜひ情報提供をお願いいたします。
試合結果速報グループ
Facebookはこちら
LINEグループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
みんなの速報ページはこちら
お問い合わせフォームはこちら
photo:Jason Rasp

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE