8月2日(金)~5日(月)J-GREEN堺にて『J-GREEN SAKAI ASIA INVITATION CUP 2019』が開催さました。最終結果をお知らせします。
2019年度 大会結果詳細
【TOPカテゴリー】
優勝:鵬学園
準優勝:神戸弘陵
第3位:goyang FC
【サテライトカテゴリー】
優勝:鹿島学園
準優勝:鵬学園
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
・【2019年度 男子インターハイ】令和元年高校総体 出場校出そろう!全国大会へ、52校決定【47都道府県まとめ】
・2019年度 全国高等学校総合体育大会男子サッカー競技大会【全国大会】
・【2019年度高円宮U-18リーグ】昇格をかけての軌跡【47都道府県別】
・日本高校サッカー選抜 欧州遠征 メンバー・スケジュール
・勉強と部活の両立を実現!近大和歌山 偏差値70集団、サッカー特待無しで全国に挑める理由
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
8/5(月)順位決定トーナメント
8/4(日)試合結果
【TOPカテゴリー】
Aグループ
日本文理 2-3 goyang FC
Bグループ
立教新座 0-3 鵬学園
交流戦
神戸弘陵 0-0 福岡大大濠
【サテライトカテゴリー】
Cグループ
阪南大高 3-4 鵬学園
Dグループ
日本文理 0-2 鹿島学園
交流戦
立教新座 0-1 福岡大大濠
8/3(土)試合結果
【TOPカテゴリー】
Aグループ
神戸弘陵 6-3 日本文理
Bグループ
福岡大大濠 1-3 立教新座
交流戦
鵬学園 2-3 goyang FC
【サテライトカテゴリー】
Cグループ
阪南大高 7-1 日本文理
Dグループ
福岡大大濠 0-2 鹿島学園
交流戦
阪南大高 7-1 日本文理
8/2(金)試合結果
【TOPカテゴリー】
Aグループ
神戸弘陵 2-2 goyang FC
Bグループ
鵬学園 6-0 福岡大大濠
交流戦
日本文理 1-0 立教新座
【サテライトカテゴリー】
Cグループ
阪南大高 5-0 立教新座
Dグループ
日本文理 4-0 福岡大大濠
交流戦
鵬学園 0-7 鹿島学園
組合せ
参照元:FOOT BALLERS
J-GREEN SAKAI ASIA INVITATION CUP 2019
<日程>
2019年8月2日(金)~8月5日(月)
<会場>
J-Green堺
<大会概要>
主催:ジェイズパークグループ
募集チーム
Aカテゴリー 16チーム(関東/東海/北信越/関西/中国/四国/九州/海外)
Bカテゴリー 16チーム(関東/東海/北信越/関西/中国/四国/九州/海外)
出場資格
19歳以下の男子選手にて構成されたチームであること。
近年の成績が都道府県ベスト4進出以上のトップチームであること。
※但し、2019インターハイ出場チームは、登録メンバーの除外および、Bカテゴリーのみの参加を許可する。
競技規則
試合時間70分(35-10-35)とする。
競技方法
Aカテゴリー:交流戦形式
Bカテゴリー:カップ戦形式(グループリーグ:4×4ブロック➡順位決定戦)
試合数
4試合/4日間(1日1試合)
参照元:FOOT BALLERS
<参加チーム>
【関東】鹿島学園高等学校(茨城)・立教新座高等学校(埼玉)
【北信越】日本文理高等学校(新潟)・鵬学園高等学校(石川)
【関西】阪南大学高等学校(大阪)・神戸弘陵学園高等学校(兵庫)
【九州】福岡大学附属大濠高等学校(福岡)
【海外】 goyang FC (高陽FC) (韓国)
大阪府内の地域ごとの最新情報はこちら
大阪少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
わかり次第掲載いたします。
<2017年度>
わかり次第掲載いたします。
<2016年度>
わかり次第掲載いたします。
最後に
4日間、お疲れさまでした!
普段、対戦出来ない相手との試合は、夏の良い経験となったことでしょう。